京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up138
昨日:124
総数:837786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

3年 修学旅行その6

 那覇市の天気は薄曇り。
 空港の駐車場からバスに乗って、平和祈念公園へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

3年 修学旅行その5

 午前10時55分、無事着陸しました。定刻です。
「西ノ京中学校様の修学旅行がよきものとなるよう…」というアナウンスがあり、生徒のみんなから自然と拍手が起きました。
画像1
画像2
画像3

3年 修学旅行その4

 飛行機に乗り込み、さあ一路沖縄へ!こころもちみんなの表情が硬い気がするのは、私だけでしょうか…?
画像1
画像2

3年 修学旅行その3

 午前8時前、バスで大阪伊丹空港に到着。これから搭乗券を受け取り、いよいよ出発です。
画像1
画像2

3年 修学旅行その2

 バスの中はワイワイガヤガヤ。仲間と話をする中で、心はもう沖縄へ飛んでいます。
 順調に走行し、まもなく京都南ICです。
画像1
画像2

3年 修学旅行その1

 5月21日、朝6時に体育館に集合。結団式から修学旅行がスタートします。さすがに眠そうな様子もちらほら。でも、これから迎える3日間にワクワクする思いがそれぞれの目に宿っていました。学校を出て、御池通りからバスに乗り込みます。
 行ってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

1組 職場体験

 2年生よりも一足早く、1組は水曜日から職場体験に通っています。場所は、西陣工房です。
 初めての体験に緊張気味の1年生も、2度目の体験に自信たっぷりな2年生も、伝統工芸の「組みひも」や「さおり織り」に挑戦しています。
 どうです?この集中力!!
画像1
画像2
画像3

すばる高校 ビジネスマナー講座

 5月17日6限、来週チャレンジ体験を迎える2年生対象に、京都すばる高校企画課の皆さんがビジネスマナー講座を行うため来校してくれました。
 チャレンジ体験についてのアンケート結果の紹介から始まって、仕事に取り組む上での「ほう・れん・そう」やいい「コミュニケーション」の取り方など、実演も交えてわかりやすく伝えてくれました。そして、大きな分度器も使ったお辞儀!多くの人がかっこよくできるようになりましたよ!!
 その内容にも増して、素晴らしかったのはすばる生達の姿勢。きびきびと動き、はきはきと話す。「さすが、高校生!」と感じさせる立派な態度=見本を示してくれました。
画像1
画像2
画像3

平成28年度PTA総会

 5月12日、午後7時よりPTA総会を開催しました。
 昨年度の取り組みを振り返り、今年度の方向性を決めるPTA活動の大事な会議です。
 終始、和やかな雰囲気で議事が進みました。
「親と学校が協力して子どもを育てる」、「親同士が手をつなぐ」28年度もそんなPTAになればいいなあ…と思います。
画像1画像2画像3

6限 全校集会

 5月12日、6限は全校集会です。
 女子バスケットボール部と卓球部の表彰のあと、集会がスタートしました。
 校長先生からは、連休のそれぞれの祝日の意味と将来を見据えて、今しっかり準備(勉強)をしなさいという話。大原先生からは、「ピンチはチャンス」今ピンチの人がいるかも知れないけれど、それをいい形で消化してがんばろうという話。曽田先生からは記憶と忘却のメカニズムについての話をしていただきました。
 どの話も一人一人の今後につながるものばかりでした。十分に自分の中に吸収することができましたか?
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/29 1組 合同科学センター学習
6/30 夏季大会・発表会 激励会 6限
7/1 1組 合同球技大会
3年 非行防止教室 6限
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp