京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:86
総数:840534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

AED普通救命講座!!

画像1画像2画像3
8月24日(土) 学校運営委員会主催の土曜講座「AED普通救命講座」を西ノ京中学校図書室で行いました。本校生徒や保護者、教職員と地域の方々を対象に実施してきたこの取組。今回は夏休み終了すぐということもあり、参加者が本校生徒と教職員、PTA会報の方のみとなりました。それでも50人近くの参加があり、図書室が狭く感じられました。
この講習会の修了書は後日学校に届きます。楽しみにしておいてください。

授業再開 全校集会!!

画像1画像2画像3
8月23日(金) 夏休みが終わり今日から授業等の再開となりました。1時間目は全校集会です。生徒たちは元気な姿で集会に臨みました。夏季市内大会、府下大会、近畿大会そして全国大会と部活動の表彰を行い、校長先生からは「暑さに負けない西ノ京の生徒」について、生徒指導部長の先生からは「笑顔と元気」をテーマに話されました。生徒会本部からも部活動新旧交代や学校行事への積極的な参加についてメッセージを発信し、先日行った子供服回収ボランティア「服のチカラプロジェクト」での回収結果を報告してくれました。さあ、今日から授業再開です。気持ちを新たに中学校生活に取り組んでください。

いよいよ明日から授業再開!!

画像1
8月22日(木) 長かった?夏休みも終わり、いよいよ明日から授業が始まります。この休み中、学習に運動に趣味に時間を費やせたでしょうか。思いで多い充実した夏休みだったでしょうか。西ノ京中学校では毎日のように部活動に参加している生徒たちの元気な声が聞こえてきます。明日から6時間授業の再開ですが、部活動に参加している生徒たちにとって、学校は朝から夕方まで仲間と共に過ごす場です。夏休みも、冬休みも関係なく毎日を過ごす場です。これからも充実した学校生活を送れるように頑張っていきましょう。

中京支部生徒会交流会!!

画像1画像2画像3
8月20日(火) 中京支部生徒会交流会が北野中学校で開催されました。生徒会活動を活性化し、支部でのつながりを深めようと実施された交流会。7校の生徒会代表者が集まり、本年度は『ボランティア』をテーマに参加生徒が話し合い活動を行いました。自分の意見をしっかり出し、人の意見をじっくり聞き、良い学習の時間が持てたと思います。
それぞれの学校で生徒会活動は重要な柱となっています。この活動を更に充実したものにするためにも、支部での交流会は大切です。これからもリーダーとして生徒会を、そして学校を良き方向に引っ張ってください。

生徒会リーダー学習会2日目!!

画像1画像2画像3
8月9日(金) 生徒会リーダー学習会の二日目が行われました。今日のメインは学習発表会と「しゃべり場」です。各グループが身近な課題に目を向けて取り組み、その成果を発表した学習発表会。地域の方々を招いてのしゃべり場、普段話しをすることがない大人と子どもが真剣に自分の考えを話し合う場面、地域の方に書いていただいた最後のアンケートを見ると、しゃべり場の取組がこれからも必要であると確信できました。これからも地域と学校とのつながりを大切にしていきたいと願っています。

リーダー学習会1日目!

画像1画像2画像3
8月8日(木) 25年度のリーダー学習会が実施されました。2日間の日程で行われる学習会、初日はボランティア活動に関することや環境美化に関すること等テーマを設けての学習会を午前と午後に分けて行い、レクレーションや夕食会も楽しく実施しました。普段慣れた学校ではありますが、また違った気分で取り組めたリーダー学習会、明日には学習の発表会や地域の方をお招きして「しゃべり場」を行います。西ノ京生徒会のリーダーとして明日もしっかり学習してください。

生徒たちのパワー! 地域の方々の力!

画像1画像2画像3
8月7日(水) うだる様な暑さ、吹く風も生温く力を抜き取られるような感覚に陥ってしまう天候に、力強く立ち向かう生徒たちの「声」。グラウンドで、テニスコートで、体育館で元気よく力強く走り、跳び、打ち……、そのパワーには脱帽です。子どもたちが秘める無限の力をどのように発揮させるのか。大人の役割も多種多様、ただ誰もが願う子どもの成長に家庭、地域、学校がしっかり支援できるように協力体制をつくっていかなければなりません。
西ノ京中学校では明後日9日(金)に地域の方をお招きして「しゃべり場」を行います。この取組も地域と学校とのつながりが大切です。今後も「つながり・絆」を大切に取組を進めて行きたいと考えています。

小中一貫教育 小学生部活動体験 part2

画像1画像2画像3
8月2日(金) 小学生部活動体験の二日目を実施しました。昨日とは違い、よく晴れた空にギラギラ輝く太陽、熱射病等が心配になる天気となりました。今日部活動体験を行った部は、野球部・サッカー部・陸上競技部・男子テニス部・女子バスケットボール部・卓球部・CS(コンピューター&サイエンス)部です。どの部もそれぞれの個性を活かした活動内容でした。来年の春、6年生は中学1年生となり、西ノ京の各部活動で頑張ってくれることでしょう。今日の体験が思い出多きものとなりますように……!

小中一貫教育 小学生部活動体験!

画像1画像2画像3
8月1日(木) 校区の小学生を招いた小学生部活動体験を実施しました。この取組は小中一貫を目指したものであり、小学生に少しでも中学校を知ってもらおうと行っています。西ノ京中学校と校区四小学校では夏は部活動、冬は教科学習を中心に体験学習を実施しています。
今日はあいにくの雨、雷もなっていたので体験できる部活動が限られます。今日の部活動体験は体育館での部活動、バレーボール部女子と男子バスケットボール部のみの体験となりました。子どもたちは興味のある部活動に集中し、いい汗を流していました。
部活動体験は明日も続きます。保護者の皆様、小学校の先生方、引率見学ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp