京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:122
総数:840433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

今日からプール学習開始!

画像1画像2
 6月24日(月)から,体育での「プール学習」が始まりました。梅雨に合間の天候に恵まれ,プールからは歓声が聞こえてきます。

3年生 和菓子づくり!!

画像1
画像2
画像3
6月21日(金) 5・6時間目を使って3年生が伝統文化、和菓子作りを体験しました。この取組は美術の授業で粘土を使った創作和菓子の制作を前に、本物のよさ、職人さんたちの業を少しでも学べたらと、実施した取組です。京都府菓子工業組合青年部16名の方々の指導の下、123名の3年生が三つの特別教室に分かれて体験学習に取り組みました。
この経験を生かし、今度は自分たちの創作和菓子を作り出します。どんな作品が出来るのか楽しみです。京都府菓子工業組合青年部のみなさん、本日はお忙しいところをわざわざお出でくださっての出張授業、本当にありがとうございました。生徒たちにとって今日の学習は貴重な経験となることでしょう!!

25年度 生徒大会!!

画像1
画像2
6月19日(水) 5・6限の時間を使って生徒大会を実施しました。前半は生徒会本部を中心に各専門委員会も入り今年度の活動目標や昨年度の総括を行いました。生徒会本部は生徒会スローガンを大きなキャンパスに描き披露もしました。また24年度決算、25年度予算も無事通りました。クラスから出た要望も学校に伝え、後は検討・実現を期待して待つばかりです。
後半では各学年各クラスの目標を発表し、これからの意気込みを感じました。クラスで出来ていること出来ていないこと、それぞれをしっかり確認して更に素晴らしいクラス学年をつくってください。

1組 合同球技大会!

画像1画像2画像3
6月18日(火) 育成学級の合同球技大会が京都府立体育館で行われました。午前の部ではバレーボールが実施され、蜂ヶ岡中学校との合同チームで試合を行いました。サービスエースが出るなど西ノ京の生徒も活躍する中、2勝1敗でBコート2位の成績を収めました。また午後の部ではドッジボールを行い、1勝1敗1引き分けという成績でゲームを終了しました。人見知りの生徒が多い西ノ京チーム、仲間にも慣れ雰囲気にも慣れた時分に球技大会は終了を迎えました。一日がかりの球技大会、結構疲れたと思います。今日はゆっくり休んで明日も元気いっぱい頑張っていきましょう!!

夏だ!プールだ!プール清掃だ!!

画像1画像2画像3
6月14日(金) 夏です!プールの時期がやってきました。と、その前に一年間防火用水として活躍?!していたプールの水を抜き、しっかり掃除をしなければなりません。体育委員と運動系部活動生徒が二日間に分けて掃除をしてくれています。秋が過ぎ、冬を越し、春を迎えて、ついに夏が近づき……、一年間の汚れは相当なものです。その汚れに立ち向かい生徒たちは一生懸命、そして楽しく掃除をしてくれています。予定では24日の月曜からプール学習が始まります。プール学習が好きな人嫌いな人…まあ、いろんな思いはあるでしょうが、やっぱり夏の風物詩……プール清掃って、いいものですね!

第2回 パブリック・メソッド!!

画像1画像2画像3
6月13日(木) 2回目のパブリック・メソッドが実施されました。新しいメンバーが3人、パブリック・メソッドの世界に来てくれました。自分の力で一段一段ステップアップしていくこの学習を、これからもずっと続けて欲しいものです。『継続は力なり』昔から言われてきたことですが、本当に続けることは素晴らしいことで、学習効果は必ずあらわれます。『継続は力なり』この言葉を信じてパブリック・メソッド学習を続けてみてください。

PTA健全育成委員会 「ヨーガ教室」

画像1画像2画像3
6月12日(水) PTA健全育成委員会主催の「ヨーガ教室」が行われました。三十名を超えるPTA会員の皆さんが体育館に集まり、今回は椅子に座ってのリラックスヨーガを実施しました。辛いポーズを取るヨーガと違いゆったりと流れる時間を楽しめる取組でした。現代人の敵ストレス。今回のヨーガはこのストレスに作用してくれるものです。これからもゆっくり時間をかけて取り組んで行きたいヨーガでした。講師の中村先生には感謝しています。ありがとうございました!

京都市PTA連絡協議会!!

画像1画像2画像3
6月12日(水) 京都市PTA連絡協議会・研修会が開催されました。京都産業会館シルクホールで実施された協議会では前半、感謝状贈呈式や広報紙コンクール表彰などが行われました。昨年度の広報紙「西ノ京」が優秀と認められ表彰を受けました。
後半はサッカーなでしこジャパンの監督、佐々木則夫さんの講演でした。テーマは「佐々木流人材育成術」(チームワークとコミュニケーション)です。楽しくわかりやすいお話に時間がたつのも忘れ聞き入ってしまいました。これからもPTA活動を大切にしていきたいものです。

休日参観!!

画像1
画像2
画像3
6月9日(日) 日曜参観を実施しました。受付を済ませていただいた方が225名、全校生徒379名から考えると多くの方に参観していただきました。
受付や自転車誘導などPTA役員や多くの保護者の方にも協力していただいて休日参観午前の部は無事終了しました。午後は部活動参観と部活動保護者会です。明日10日の月曜日は代休になります。生徒の皆さんはゆっくり休んでください!?

1・2年 パブリック・メソッド学習会!!

画像1画像2画像3
6月6日(木)18時〜 パブリック・メソッド学習が1・2年生希望者を募って始まりました。自分の力に応じてステップアップできる数学のプリント学習には15名の生徒が参加し、初日の学習会が始まりました。部活動が終わって早く家に帰りたいときですが、希望した生徒たちは頑張って学習に取り組みました。この学習会は学校運営協議会の方々が中心となって進められます。次回は13日(木)です。定員にはまだ余裕があるので、興味のある人は数学科の先生に申し出てください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 平成25年度 修了式
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp