京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up36
昨日:159
総数:840061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

第一回定期テスト 実施!

画像1
 5月29・30日は第一回テスト。26日(土)午前中に開催したテスト前土曜学習会には,各学年から計70名近くが参加し,熱心にテスト勉強に取り組みました。その成果を発揮してください。
1年生にとっては、初めての定期テスト。社会科の地図帳を使ったテスト問題に取り組んでいる様子です。
 中庭の池には,先日から睡蓮の花が咲いています。
画像2

大イベント 金環日食観察会!!

画像1
画像2
5月21日(月)7:15 関西では282年ぶりに観察できた金環日食。理科教員の呼び掛けをもとに、朝早くから100人を超える生徒たちが朱雀グランドに集まり、太陽が欠けていく様子を観察しました。
観察用サングラスだけでなく小さな穴を通して映し出される影や天体望遠鏡の投影板に映る様子も観察できました。今回は朱雀グランドでの観察会でしたから、近所の方や野球をされていた大学生の方とも一緒に大イベントを楽しみました。
次回この場所で金環日食が観測できるのはいつ頃になるのでしょうか……?!

2年生 チャレンジ体験二日目!

画像1画像2画像3
5月15日(火) 2年生はチャレンジ体験の二日目を迎えました。慣れない学習のため体調不良になる生徒も出てきましたが、少し休めば元気を取り戻し、再び仕事に取り組む姿が見られました。四日間のチャレンジ体験、残すはあと二日です。2年生のみなさん、キャリア教育の一環であるチャレンジ体験学習に最後まで頑張って取り組んでください!!

1年生 校外学習!!

画像1画像2画像3
5月14日(火) 1年生の校外学習の様子です。1年生は嵐山方面で校外学習に取り組みました。班別に分かれて行動する今回の学習には「写真を撮るポイント」などのミッションが設けられ、それをクリアーしなければなりません。この日は気温が上がり、そうとう疲れたと思います。3時半頃には学校に戻り学習の振り返りもしました。1年生最初の校外学習、よい思い出になればいいのですが…!  お疲れさまでした!!

校外学習 1年生!

画像1画像2画像3
5月14日(月) 今日は1年生の校外学習が実施されています。嵐山方面での班別学習を行う生徒たちは、チェックポイントでの写真撮影等、ミッションをクリアーしながら散策を行っています。学校へは15時30分ごろ戻ります。その後クラスごとで振り返りを行い、16時前には下校する予定です。中学校入学後初めての校外学習、いろんな出会いを期待します。班別の学習を楽しんでほしいですね!


全学年 校外学習へ!!

画像1画像2画像3
5月11日(金) 全学年の校外学習が明日から始まります。3年生は明日土曜日から二泊三日の修学旅行、沖縄方面へ出発します。2年生は来週月曜日から4日間の生き方探究チャレンジ体験学習がはじまります。1年生も月曜日に嵐山方面へ出かけます。今日は教室や体育館で事前学習が行われました。それぞれ学習目標をしっかりもって有意義な時間を過ごしてください。

憲法月間 1・2年人権学習

画像1画像2
 5月は憲法月間です。5月7日(月)5・6限に,1・2年生の人権学習を行いました。
 1年は「身近な人権と他者への理解を深める」ことをテーマに,イソップの寓話を基にして,クラスや学校生活で一人ひとりが大切にされるために守るべきことを考え,班ごとに発表し合いました。
 2年は「身の回りにある差別の不当性・不合理性」について,社会に存在するさまざまな差別に気づき,ビデオ「青い目・茶色い目」を鑑賞して自由と平等について考えました。

憲法月間 3年人権・平和学習

画像1画像2
 5月は憲法月間です。5月7日(月)5・6限に,3年生は修学旅行で訪れる沖縄で起こった沖縄戦を知り,命と平和の尊さについて考える学習を「島歌」の歌詞を教材にして行いました。また,教室前の廊下には,沖縄事前学習のまとめが掲示されています。
沖縄への出発日は,土曜日です。

1年生 科学センター学習!!

画像1画像2画像3
5月2日(水) 1年生の科学センター学習が実施されました。1年は2時間目までの授業を行い、早めの昼食を済ませて、科学センターへ向かいました。センターでは各クラスがそれぞれの教室で学習に取り組みました。2組は「スジエビだって生きている」、3組は「体験!プラスチック七変化」。4組は「マグネチック パワー」、5組は「BOU 太陽と地球をつなぐ影」と題した実験学習です。生徒たちも普段の学習とは一味違ったセンター学習に積極的に取り組んでいました。理科に興味を持ってくれることを期待します!!

2・3年保護者説明会開催

画像1画像2
 5月2日(水),間近に迫ってきた3年生の「沖縄修学旅行」と,2年生の「生き方探究チャレンジ体験」に関する説明会を実施しました。
 小雨降る中でしたが,体育館で開催した修学旅行説明会には約100名の保護者に参加していただき,沖縄宿泊研修の目的や日程,服装や持ち物についての約束事などの説明と,メインとなる伊江島でのホームステイについて,昨年度の様子をまとめたDVDの上映を行いました。

 説明会の前には,来校した保護者に6限の授業も参観していただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp