京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up80
昨日:139
総数:836520
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

まったり 茶道教室

画像1
画像2
画像3
  お茶を飲むときに、器をなぜ回すか知っていますか?
 器の正面の柄を汚さないため、または 正面に口をつけない=へりくだる意味だそうです。茶道のマナーは、まさに気配り。“謙譲”の精神が生きています。
 31日(水)、3年生は家庭科の時間に「茶道体験」に取り組みました。京都市“古典の日”事業の一環で開いた教室で、会場は、新しくなった職員室。裏千家直門 修竹会から準教授の先生を招き、茶道の歴史やマナーを学んだあと、お菓子と抹茶をいただきました。

 みんなの感想の一部を紹介します。
・裏千家では、茶道を「ちゃどう」と読むことを知って驚きました。
・茶道において、何事にも「礼」が大切だとわかった。
・これからも、日本の文化について たくさん学びたいです。

 きょう3クラスが体験しました。あと1クラスは、明日取り組みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/3 土曜学習会
2/6 育成・1年 オーケストラ入門
2/8 ふれあい探検 in 西ノ京

お知らせ

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp