京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:612
総数:726790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目的 豊かな人間性と未来社会の中でよりよく生きていける力の育成  学校教育目標 「自律(自己指導力の育成)・探究(探究する力の育成)・貢献(相互交流力の育成)」

修学旅行 那覇空港

画像1
那覇空港に着きました。みんな元気です。関空を離陸した時は、みんな大歓声でした。

修学旅行

画像1画像2
関西空港に着きました。搭乗口で待機中です。搭乗する飛行機です。



虹色タイム(総合的な学習の時間)説明

画像1
画像2
4月12日(月)6時間目に「P−Chanタイム」を使って総合的な学習の時間について、全校生徒にO先生から説明がありました。本校では、総合的な学習の時間を「虹色タイム」と呼び、25分総合として「P−Chanタイム」(ピーちゃんタイムと読みます)「そしてタイム」が設けられています。

新入生オリエンテーション!

画像1
画像2
画像3
4月9日(金)5時間目に「新入生オリエンテーション」が生徒会主催でありました。生徒会本部からは、生徒会組織の説明や各委員会の活動などをスクリーンを使って1年生に話してくれました。その後、各部が工夫をこらして自分たちの部活動をアピールして、入部の勧誘をしていました。

生徒会主催 新入生を迎える会 その1

画像1
画像2
画像3
4月8日(木)2時間目に生徒会主催の「新入生を迎える会」が実施されました。生徒会本部と2、3年生集団、吹奏楽部が企画してくれた合唱や群読、吹奏楽演奏、クイズ、生徒会の「わくわく  そして どきどき」のアピールなど盛りだくさんの楽しい企画でした。1年生も代表の力強い決意があり、あっという間の1時間でした。

生徒会主催 新入生を迎える会を実施 その2

画像1
画像2
画像3
新入生を迎える会 その2

第54回入学式 新しい七中生 誕生!

画像1
画像2
画像3
4月6日(火)午後2時から入学式が挙行され、新しく125名の七中生が誕生しました。これからの3年間「わくわく そして どきどき」を胸に、夢と希望を持って活躍して欲しいです。式後、新しい担任の先生の紹介もあり、学級開きが行われました。

着任式 始業式 今日からスタート!

画像1
画像2
画像3
4月5日(月)午前8時35分に廊下に、新学級が貼り出されました。歓声が上がる中、体育館で着任式・始業式が始まり、7名の新着任者が紹介され、その後、新2年・新3年の学級担任・副担任の紹介がされました。各クラスでは、それぞれ学級開きが始まり、新しい気持ちで担任の先生の話を聴いていました。

平成22年度 転任者の紹介

上嶋重之(校長)
野村智子(音楽)
野村健次(技術)
八木郁苗(理科)
高田裕子(家庭)
堀江瞳子(支援)
泉山佳世(支援)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp