![]() |
最新更新日:2023/02/03 |
本日: 昨日:189 総数:582647 |
小学部3年生 造形あそび「鬼のお面」
季節の造形として張子で鬼のお面を作りました。
風船に折り紙や新聞紙などを水のりで貼っていきます。のりが乾いたら風船を割って土台にします。最後は髪の毛や口、牙など顔のパーツをつけて完成です。 貼っていく作業はとても根気がいりますが、みんなとても集中していました。色は自分で考えました。赤がやっぱり人気です。とてもかわいい鬼が出来ました。 ![]() ![]() ![]() 小学部1・2年生 節分
節分のお話を聞いて、新聞紙を丸めて豆を作っていると・・・太鼓の音が聞こえてきました。ホールに集まってみると青鬼が!!!「鬼は外、福は内!」と大きな声で言いました。最後は鬼の忘れ物をみんなで被ってみましたよ♪
![]() ![]() ![]() 小学部1・2年生 人権学習
絵カードを選んだり、日常生活を再現する劇をしたりしながら「すてきなあいさつ」について学習しました。場面に合わせたいろいろな挨拶があることや、挨拶をすると「にっこり」心が温かくなることを学びました!
![]() ![]() ![]() 小学部4年生 1/2成人式
小学部4年生は10歳になる年。20歳の半分の年齢になることを記念して1/2成人式をしました。
ご家庭から小さい頃の写真を借りて今の自分達と見比べました。「〇〇くんや‼️」と考えながら写真を見ました。その後、一人一人の名前の由来と保護者の方からのメッセージを聞きました。みんな、たくさんの想いがこめられた素敵な名前です。 お祝いのメダルをもらって、拍手してもらうと、みんな嬉しそうな様子が見られました 最後は、今まで育ててくれたご家族に手紙を作りました。 これからも元気いっぱい成長していってくださいね。 みんな、おめでとう!! ![]() ![]() ![]() 小学部4年生 1/2成人式![]() ![]() 防犯訓練
山科警察署の方に来ていただき、教職員の防犯研修をしました。
学校に不審者が侵入した設定で、シミュレーションを行いました。児童生徒の避難、不審者の身柄確保まで、緊迫したシミュレーションとなりました。 シミュレーションの後は、体育館で振返りをしました。警察の方にサスマタの使い方も指導していただきました。 ![]() ![]() ![]() 高等部 ワークスタディ「陶芸班」
乾燥させた器や素焼きの器の削り作業や拭き取りの作業、再生土を作るためのシュレッダー作業に取り組んでいました。手元をよく見て、とても集中していました。
![]() ![]() 中学部3年学年校外学習「MKボウル上賀茂」
MKボウル上賀茂に行ってきました。事前学習でルールやマナー、投げ方を練習したこともあり、みんな力を込めて投げることができました。ストライクやスペアを取る場面もあり、歓声や拍手が自然と出て、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() 中学部 生徒会選挙運動
朝のあいさつ運動の時に、令和5年度の中学部生徒会本部役員の立候補者が、選挙運動しました。2月15日の選挙に向けて、頑張っていました。
![]() あいさつ運動〜2月〜
2月のあいさつ運動が始まりました。
まだまだ寒いですが、寒さに負けず、元気な大きい声であいさつをしていました。 ![]() |
|