京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/20
本日:count up5
昨日:92
総数:745690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標                                「よりよく生きるために、自ら考え行動する子どもを育てる」                                                         〜子どもの「自ら学ぶ力」と「自ら律する力」を高めるために〜                                             

3年☆学年お楽しみ会♪

画像1画像2画像3
17日(金)にお楽しみ会がありました。

王様ドッヂボールと電子レンジ鬼ごっこを
しました。

学年最後のみんなとの楽しい時間。
たくさん笑顔を見ることができました♪

5年 「学年お楽しみ会」

 学年でお楽しみ会をしました。運動場で「だるまさんが転んだ」やいろいろな鬼ごっこをして体を動かしました。青空の下、桜の花が咲き始め、元気いっぱいの5年生を見ているようでした。
画像1
画像2

3月20日の給食

画像1画像2
今日の給食は、麦ごはん、なま節のしょうが煮、ほうれん草のごま煮、すまし汁でした。

今日の「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作り、ふっくらとやわらかい仕上がりでした。

【4年生】6年生へ ありがとう

画像1
 今週末は修了式、その前日は卒業式です。

 先週、学校の様々な立場でお世話になった6年生に、おめでとうのメッセージを作りました。今日は各クラスの代表委員が、そのメッセージを6年生へ手渡しました。

 6年生が卒業するまであと2日。しっかりと背中を見て桂東の良いところを受継ぎ、次は高学年としてがんばれるよう、4年生もがんばっていきたいと思います。

5年 「地域のお仕事応援団」

 今週は2組の「野菜たっぷり 白菜のクリーム煮仕立て」が期間限定で販売されます。2組のアイデアがたっぷりつまったおいしそうなピザです。


画像1

3月16日の給食

画像1
今日の給食は、麦ごはん、プリプリ中華いため、とうふと青菜のスープ、牛乳でした。

今日は給食の前から、学校中においしそうなにんにくの香りがしていました。6年生は、「小学校で食べる最後のプリプリ中華いためだね。」とをあじわって食べていました。

年度初めには減らしていた人がおかわりをしている姿も見かけ、成長を感じました。

【4年生】桂東小をユニバーサルデザイン

画像1
画像2
画像3
 4年生は今週総合的な学習でこれまで学習を積み重ねてきた、学校をユニバーサルデザインする計画を実行していきました。みんなが安心して暮らせる学校にするため、教室のロッカーの整理やトイレのスリッパの整頓を学年に呼び掛けたり、実際に掃除用具ロッカーに取っ手を付けて使いやすくしてみたり、歩く呼びかけをしているコーンを見やすく工夫したり、全校に動画を作って階段を安全に歩くための方法を呼び掛けるなど、様々なことを行いました。

 みんながくらしやすい場所を作るにはモノの整備も大事ですが、一番必要なのは誰かを思いやる心。学校のためを思ってのたくさんの行動を4年生最後に発揮する姿が見られました。みんなで気持ちの良い学校にしていきたいですね。

5年 「地域のお仕事応援団」

 総合的な学習「地域のお仕事応援団」で協力していただいた地域のパン屋さんで子どもたちが提案したピザが販売されています。各クラス1週間の期間限定で店頭に並ぶ予定です。今週は1組の「九条ネギとモツァレラチーズのピザ」です。2・3組はどのピザが採用されるのか楽しみですね!
画像1
画像2

仲よくなろう会 大成功!!

画像1画像2画像3
3月13日
5組と1年生で
「なかよくなろう会」をしました。

ほんとは もっと早くしたかったけど、
感染予防などでなかなかできなかったのです。
 
みんなで 
バルーンや 球送りゲームをしました。
笑顔いっぱいの たのしい1時間でした。

これからも よろしくね☆

なわとび大会がありました!

運動委員会が計画してくれた 
なわとび大会(8の字カップ)がありました!

5組も 自分のできる跳び方で
楽しく参加!!

苦手な友達もいるけれど
みんな 笑顔で
楽しく 活動できました。

運動委員さん ありがとう☆
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

学校評価

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度入学予定のみなさんへのお知らせ

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp