4年生 音楽 リコーダーでいろいろな曲を演奏しています
親しみのある曲から少し難しい曲いも,意欲的に取り組んでいます。
【4年生】 2023-02-03 18:35 up!
4年生 都道府県テストをしました
テストのために自主学習から必死に取り組まれる姿がたくさん見られ,テスト本番も集中して挑まれていました。
【4年生】 2023-02-03 18:34 up!
授業参観にむけて
総合的な学習の時間「Re-Build MATSUO」では、2月28日の授業参観での成果発表準備を進めています。今は調べ学習や地域の方のお話、校区巡りで学んだことを模造紙にまとめています。読む人が楽しく読めるようなポスターを目指しています。
【6年生】 2023-02-03 18:34 up!
4年 給食ではっさくが出ました!
今日の給食ではっさくを食べました。普段あまり食べる機会がないので、皮を剥くのに苦戦する様子が見られました。剥いた後はおいしく食べていましが、苦味が苦手な子もいたようでした。
【4年生】 2023-02-03 18:34 up!
理科 「じしゃくのふしぎ」
理科「じしゃくのふしぎ」では,じしゃくを使って実験をしています。様々な実験をする中で,磁石は何にくっつくのかや磁石にはS極とN極があり,引き合ったりしりぞけ合ったりすることなどを検証しています。磁石にはたくさんの不思議があり,子どもたちも楽しそうに,興味津々で実験に取り組んでいます。
【3年生】 2023-02-02 20:27 up!
3年生ゆっくりペース走
なわとびとともに行っている「ゆっくりペース走」では,一定の速さで走り,ゆっくり走る心地よさを体感しています。グループになってみんなでペースを合わせて走ることにより,友達のことも気にかけながら楽しんで走っています。
【3年生】 2023-02-02 20:27 up!
3年生 なわとびがんばっています!
体育科では,「なわとび」と「ゆっくりペース走」の学習が始まりました。みんな,一生懸命になわとびの練習をしています。休み時間もなわとび広場で楽しそうに練習をしています。寒い日が続きますが,少しでも体を動かして,健康な生活を送ってほしいと思います。
【3年生】 2023-02-02 20:27 up!
4年生 産業のさかんな宇治市
社会科では、産業さかんな宇治市の学習をしています。GIGA端末を活用しながら、宇治茶を多くの人たちに知ってもらう取組についてまとめることができました。
【4年生】 2023-02-02 20:27 up!
6年理科「プログラミングを体験しよう!」
電気を効率的に使うことが大切だと学習した6年生は、実際に自分たちで効率的に電気を使える節電プログラムを作ることに挑戦しました。マイクロビットという小さなコンピューターを使って、いろいろなプログラミングをしました。どのようなプログラムがあると社会で役に立つかなど考えながら取り組むことができました。
【6年生】 2023-02-02 20:27 up!
1年生 GIGA端末を使って「算数 お金の出し方を考えよう」
ロイロノートを使って考えると、たくさんのお金の出し方を思いつくことができました。そして、1つの考えをノートにすると、たくさんのページができました。友だちと、どのようなお金の出し方があるのか、端末を使って交流することができました。たくさんのお金の絵をつかうことで、とても多様な考えをもつことができました。大きな数が、どの数でできているのか、仕組みを理解することができました。
【1年生】 2023-02-01 21:14 up!