![]() |
最新更新日:2025/03/07 |
本日: 昨日:84 総数:650585 |
図工科「クミクミックス」![]() ![]() 育成合同科学センター学習 その2
低学年は展示学習です。恐竜の化石や生き物を観察したり、空気砲やドクターフィッシュを楽しんだりする人もいました。
![]() 育成合同科学センター学習 その1
みんなが楽しみにしていた科学センター学習です。プラネタリウムの後、高学年は理科室で実験学習です。実験に使う道具にいっしょうけんめい色ぬりをしていました。
![]() 小さな巨匠展 その2
楽しく英語でゲームをした後は、風船遊びです。みんな風船遊びが大好きです。時間内に何回風船をキャッチできるかな?新記録が出た人もいました。
![]() 居住地交流 その1
友だちとの交流会がありました。みんなで英語の歌に合わせて体を動かします。大きな声で歌ったり、ダンスを踊ったりする姿がありました。
![]() 小さな巨匠展 その2
立体作品のほかに、みんなが選んだ平面作品も飾られていました。「あ!ぼくのあった!」「〇〇さんの見つけた!」じっくり作品鑑賞を楽しんでいました。
![]() 小さな巨匠展 その1
京都市美術館別館で行われている小さな巨匠展に行きました。太秦小学校のみんなが作った作品も飾られていました。のぞき穴から中をのぞくと・・・たくさんの海の仲間たちが!
![]() モノづくりの殿堂 その2
展示学習の次は、電子オルゴール作りです。モノづくりの先生方に作り方を教えていただきながら、いっしょうけんめい作業します。素敵なオルゴールが完成しました。
![]() モノづくりの殿堂 その1
京都にはモノづくりに関わるたくさんの会社があります。展示学習を通して、モノづくりの「すごい!」「いいね!」をたくさん見つけることができました。
![]() ![]() 電動のこぎり![]() ![]() |
|