京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/13
本日:count up19
昨日:30
総数:418848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月20日(金)は人権授業参観・懇談会です。よろしくお願いいたします。

1年 あさがおを使ってうちわ作りに挑戦!!

画像1
画像2
画像3
 あさがおの花びらを集めて、色水を作り和紙を染めました。それぞれにかわいらしい模様ができました。
 その和紙を使って、うちわ作りをしました。

 ボンドを使って骨組に貼り付けていきます。丁寧にボンドを塗って、和紙をピンと貼りつけて、まわりを切りました。

 一人ひとり個性豊かな柄のうちわが完成しました!保護者の皆様には、うちわの準備をしていただきありがとうございました。本日持ち帰りましたので、ぜひお家で使ってみてください。

4-2校内研究授業

画像1
画像2
画像3
 今日は4年2組で校内研究授業を行いました。算数の「式と計算の順じょ」という単元で、子どもたちは、問題から読み取ったことを図を使って友達に説明しようとがんばっていました。

【5年】 2学期係活動

画像1
 1学期は 係活動を計画にそってやり遂げることができました。
 1学期のふり返りを生かして 
 2学期の係活動を 話し合って決めました!

 2学期は 高学年らしく クラスだけでなく
 活動の輪を少し 学校全体へと広げていく予定です。
画像2

給食室から

画像1
 9月 13日(金)の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏ちゃん
 ・ほうれん草のおかか煮

 『鶏ちゃん』は、岐阜県の郷土料理で、とり肉と野菜に、特製のタレをからめて作ります。給食では、しょうゆなどで下味をつけたとり肉を野菜といためた後、みそ・しょうゆなどを合わせた特製のタレで味付けをしました。

2年 生活科「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
 生活科では、「あそんで ためして くふうして」の学習に取り組んでいます。お家から持ってきた廃材から、積んだり、とばしたり、並べたり、いろいろなことを試しながら遊んでいます。もっと楽しく遊ぶために、どんなことができるのか考えながら学習を進めていきます。

2年 図工科「ことばのかたち」パート2

 図工科「ことばのかたち」の学習に取り組んでいます。猫のみいちゃんをパスで描いた後は、絵の具を使って、背景の色を塗っています。もうすぐ完成です。
画像1
画像2
画像3

2年 図工科「ことばのかたち」パート1

 図工科では、「ことばのかたち」の学習に取り組んでいます。この学習では、お話を聞き、描きたい場面を決めて、想像を膨らませながら絵を描いています。パスで、登場人物の猫のみいちゃんを描きました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ランチルームに行きました!

画像1画像2画像3
 2学期に入り、初めてのランチルームでした。みんなで、テーブルを囲んで食べるのは、とても楽しかったようです。栄養教諭からジュースについてのお話を聞きました。ジュースにはたくさんの砂糖が入っているものがあるので、ジュースを飲みすぎないことが大切だと知ることができました。

★くすのき学級★ 生活単元〜きせつのせいさく〜

画像1
 季節の制作で、うちわ作りをしました。

 まず、和紙を小さく折って、自分で決めた好きな色の絵の具をしみ込ませ、カラフルな模様の和紙を作りました。一年生は、アサガオの花から色を絞り出し、きれいな紫色で染めました。

 うちわの両側に和紙を糊付けし、オリジナルうちわが完成しました。

給食室から

画像1
 9月 12日(木)の献立

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばのつけ焼き
 ・切干大根の三杯酢
 ・かぼちゃのみそ汁

 『かぼちゃのみそ汁』の「かぼちゃ」は、夏に取れる野菜です。かぼちゃの含まれる「カロテン」には、のどや鼻の粘膜を強くして、かぜなどのウイルスから体を守る働きがあります。今日のみそ汁は、京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使いました。
 『さばのつけ焼き』は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。味がよくしみこんださばは、ごはんによく合いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 人権参観・懇談会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp