京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up15
昨日:315
総数:1413225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

伏見調べ 発表会

1年生では、総合的な学習の時間にふるさと伏見について調べる活動を行ってきました。今日は、その内容をまとめたレポートを活用し、クラス内発表会を実施しました。
伏見の歴史や伝統、イベントなどを調べることを通し、「今後どのようにすれば伏見がよりよく発展していくか。」を考えるきっかけとしていきました。2年次にその内容を深めていきます。
1年生全体に、スピーチによる発表はレベルが高く、そのよさをさらに伸ばしていってほしいと思います。一方、書く力についてもさらに伸ばしていくことが求められます。今後の機会を通して、力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

コントロールできるかな?

1年生では、生活習慣・生活リズムをテーマにした道徳が行われました。
特に、スマホを利用することによる生活習慣の乱れを自覚している人もいるようで、よりよいリズムでの生活を取り戻すきっかけになる時間になったようです。
また、以前にとったアンケートでは、スマホを遅い時間に使っても体調に悪い影響は出ていないと感じている人が51%いましたが、今日の時間は、知らない間の睡眠の質への影響などが出ていることなどを知るきっかけとなり、生活リズムについての問題は自分の問題であることに気づくきっかけとなったようです。
第5回テスト2週間前となりました。今日の学習を生かして、計画的な学習を進めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

百人一首大会 1年

伝統文化に触れる、また学年の親睦をはかる目的で、百人一首大会が行われました。
マナーを守りながら競い合い、楽しく進行していきました。
年度末が近づき、この1年のみんなの成長ときずなの深まりを感じさせる時間でした。

準備や片付け、集計には、文化委員や図書委員が活躍をしてくれました。ありがとう。


画像1
画像2
画像3

百人一首

古典に触れる、また学年の親睦を図っていくために企画されている百人一首大会に向け、今日の学活では文化委員からの説明とクラス内練習会が行われました。
上の句でとっていける人に何とか対抗しようと頑張る人の姿など、一生懸命に和気藹々と練習を繰り返していました。
本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年生学年集会

2期の終わりにあたり、学年集会が開かれました。
まずは、先日行われたマラソン大会の表彰。個人の上位者や学級対抗の上位学級が表彰されました。賞を受けとった人のがんばりと共に、体育委員の活躍やみんなの目標に向かっての努力に拍手が贈られました。
その後、中央委員が作成した各クラスの動画と共に、2期をふり返りました。そこには、今後よりよい学級になっていこうとする思いが込められていました。
最後に、先生たちからも2期のふり返りや冬休みの生活についての話があり、今後の生活に向けて前向きな気持ちとなり、決意を新たにした表情を見せてくれていました。

学級のふり返りや2組前コーナーの提案、この会の進行など中央委員が大活躍してくれました。学年を引っ張ってくれている頼もしい存在です。
画像1
画像2
画像3

豆記者 ポスター発表会

豆記者体験で取材させていただいた地域の事業所の様子を、ポスターにまとめ発表する「豆記者ポスター発表会」を実施しました。この日は、クラスより選ばれた2グループによる発表を体育館で行いました。
発表者は、クラス発表の時とは比べものにならないくらい上達した発表をしていましたし、聴き手もその内容をもっと知っていこうという質問を積極的にしていました。
今回の取組は、探求活動と呼べるほどのものではないですが、今後の地域調べをしていく中で、本格的な探求活動にチャレンジしていきます。
その導入としての今回の発表会は、今後の活動を楽しみにさせてくれるものでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 学プロ結果を返却しました

画像1画像2画像3
1年生では本日の学活の時間に、先日実施しました第1回学習確認プログラムの結果を返却しました。学習確認プログラムは、京都市独自の取組で、既習事項の確認や苦手分野の克服にむけて非常に有効なテストです。本校1年生も学力向上にむけて確プロを大切にしています。丁寧に準備を進めるとともに、その振り返りをしっかりして、継続的に頑張っています。
 結果を確認し、来年1月末に実施予定の第2回学プロにむけての目標を掲示し、頑張りが一時的なものにならないように学級で声をかけあっています。この目標のシートや掲示物は、確プロ委員会で作成されたものです。1年生の確プロ委員会を中心に、学習を大切にしていく取組を続けていきたいと思います。
 本日、学習確認プログラムの結果を持ち帰りましたので、ご家庭でも学習の定着の状況を確認いただき、特に苦手分野についてご家庭で、十分に学習を進めていただきますよう、よろしくお願いします

1年人権学活2

画像1
昨日に引き続き1年生人権学活が行われました。
今日もノーマライゼーションをテーマに、「心のバリア」というものについて向き合っていきました。
人権学活としての3時間は終わりましたが、人権について学ぶ機会は日々続いていきます。今後も、誰もが充実した人生を歩める社会を作るために学習していきましょう。

1年 人権学活1

1年生では、今日の5・6時間目人権学活を行いました。
「心の鏡を持とう〜知る!考える!行動する!」を学活のキャッチフレーズにし、今回は「障がいのある人と共に生きる社会」について考えていきました。
初日の今日は、ノーマライゼーションやバリアフリーと言った言葉がまだ定着していない時代に撮られたドラマを視聴し、その登場人物の気持ちに迫る中、大事にしていきたいことは何かということを考えていきました。
明日もこの学習は続きます。
画像1画像2画像3

豆記者 学級ポスター発表会

地域の事業所に出向き、「豆記者体験」として取材させていただいたことを、学級内でポスター形式にて発表をしていきました。
創業の歴史などとともに、そこで働く人の思いが伝わってくるような発表内容でした。
学級内で選ばれたいくつかのグループが、今後学年全体の前で発表してくれます。

この取り組みは、今後本格的な探求活動を進める上での発表方法の一部を学ぶものです。京都・伏見のことをより深く探求し、ポスターセッションによる意見交換をもとにさらに深めていく、そんな活動へとつながっていきます。
今回の経験を生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 6限2年生送る会練習
2/27 中央各種委員会(1・2年生最終)
2/28 公立中期出願
3/2 9組小さな巨匠展見学

伏見中学校

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp