京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/08
本日:count up7
昨日:218
総数:1404293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

ポスターセッションに挑戦〜その2〜

11月2日…クラス発表会(クラス代表4班選出)
11月9日…学年発表会
画像1
画像2
画像3

ポスターセッションに挑戦!

1年生の総合の時間では、企業訪問を行い、取材をした内容をまとめた壁新聞を作成しました。その壁新聞を文化の部に展示をし、様々な人たちに見て頂きました。
次は、その壁新聞の内容を自分たちで説明していく、ポスターセッションに挑戦しようと思います。
今からどんな発表になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

心を耕す道徳〜パート6〜

本日も各先生による特選道徳です。
今日も心を耕すことはできましたか?
画像1
画像2
画像3

重要 学年0人を目指そう!〜ベル着点検〜

生活委員会の取組として、テスト前4日間でベル着点検が行われました。ベル着点検は、時間を守ることと授業を大切にするということを目標に行われました。
1日目11人、2日目6人、3日目17人と、取組の中で減っていくのかと思っていましたが、増加していきました。この結果をうけ、緊急で1年生の生活委員が集まって、最終日「学年0人」を目指して呼びかけを行いましたが,「学年0人」は達成できませんでした。テスト終了後の来週からもう一度呼びかけて,取り組んで行く予定です。
画像1

心を耕す道徳〜持ち回り道徳パート5〜

夏休みまでは担任が自分のクラスで道徳をしていましたが、夏休み明けからは、1年生の先生方が順番にクラスに行き道徳を行っています。
「今日は、何先生かな〜」と、ワクワクドキドキの道徳が続きます。
ぜひ、様々な先生方の道徳を通して心を耕してほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

8種の技に挑戦しよう!〜1年女子・マット運動〜

10月より1年生の女子は、マット運動に取り組んでいます。
ペアでそれぞれの課題を見つけあいながら学習を進めています。
みんな、頑張って取り組んでいます。

<写真説明>
1枚目:自分の側転を手足プレートを置いて確認しています。
2枚目:正しい側転での手足プレートにそって練習しています。
3枚目:学習ノートを活用し、ペア学習をしています。
画像1
画像2
画像3

第3回テストへむけて

 来週末に迫った第3回テストへむけて取組が始まっています。早朝より学習する人、休み時間に問題を出し合っている人、学習会へ積極的に参加する人。伏中祭から気分をしっかり切り替えて取り組んでいます!
画像1
画像2
画像3

豆記者体験

1年生は「総合的な学習の時間」で伏見中学校で恒例の「豆記者体験」に取り組んでいます。
 7月6日(水)6限、事前に打ち合わせをしておいた事業所に出かけ、取材活動にチャレンジしました。「どんな業務内容がありますか」「どんな時に仕事のやりがいを感じますか」「仕事をしていてつらいことは」など等、仮説を立てたうえで質問し、自分の考えが正しかったかを確認し、さらに質問を加えたり、疑問に思ったことをより深く聞いたりして、まさに「豆記者」として奮闘していました。この仮説を立てて、調査をして結論を出す方法は、社会に出たときに必要な力とされているのです。がんばれ、一年生。

画像1
画像2

ケータイ安全教室

 7月5日(火)1年生は株式会社 KDDIの方を講師にお招きし、「ケータイ安全教室」を実施しました。実際に起こっているトラブルを例に、携帯電話の便利さの裏に潜む「落とし穴」について学習しました。先日の「非行防止教室」に続いて、学年集会の形式での学習となりましたが、今回も真剣に話を聞いており、その危険性に対する認識がさらに深まったようです。
 携帯電話を使用する際には、御家庭での約束事が大切です。使用するにあたり、ルール等の再確認をしていただけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習

6月7日と8日の計2時間を使って人権学習を行い、1年生はバリアフリーについて学習しました。
7日はハンディキャップのある人たちの生活の一端を知ろうと班ごとの体験学習を行いました。
8日はそこから身近にあるユニバーサルデザインについて学び、物質的な配慮も必要だが、自分たちの心のバリアフリーも大切だということを学びました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp