京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

レシーブ・トス・スパイク

水泳授業を一旦中断して、3年生男子は球技大会種目であるバレーボールの授業に取り組みました。
昨年の学習を思い出し、サーブ成功率・三段攻撃回数を上げて、勝利につなげようと、チームミーティングをしながら取り組んでいました。

スパイクの応酬、ラリーの応酬、そんな球技大会になるでしょうか!?
画像1
画像2
画像3

今期の振り返り

期末懇談会が近づいてきています。保護者と共に、1期の生活を振り返ったり、今後の展望についての話をしたりしていきます。
それに先駆け、本日の学活では、振り返り用紙を記入することを通して、個人で今期を振り返っていきました。
学習面や生活面など、それぞれのできた点や今後改善すべき点を整理していきました。
もちろん整理しただけでは改善されません。そこから導き出した改善策を今日以降の生活で実践をしていかなければなりません。
「熱い」夏を過ごしていきましょう。

画像1
画像2
画像3

短冊に願いを込めて 七夕飾り

7月7日七夕の今日、文化委員会の準備してくれた笹の葉が風になびいています。
3年生の短冊には、進路に関わる願い、夢に向かうための願いが書かれているものが多く見られます。
それぞれの願いが叶いますように。夢に向かうことのできる平和な社会でありますように。

画像1
画像2
画像3

昼休みの様子 球技大会に向けて

来週予定されている学年活動(球技大会)に向けて、昼休みにクラスで輪になり、バレーボールの練習に励むクラスが出てきています。
担任も一緒になって汗を流しているクラスもあり、この球技大会に向けての取り組みや、当日の活動がさらなる学級の団結を生んでいくものと期待が持てます。

画像1画像2

こちらも完成間近 沖縄探究レポート

3年生では、総合的な学習の時間において、修学旅行先である沖縄と京都を比較する中で、よりよい街にするために大切なことを見つけていくための、沖縄探究レポートを作成してきました。
あと1時間のレポート作成と発表練習を経て、夏休み明けにはグループ発表会を開催します。
9月末の学習発表会には、それら3年生の探究活動の成果を発表します。
楽しみにしてください。

探究活動自体で、思考力や判断力、表現力といったものを身につけると同時に、今後夢に向かって生活する街のよりよい街作りの主体者になる力を身につけられるよう学習を進めたいと思います。

画像1
画像2
画像3

完成間近 ウォーターボーイズ&ガールズ

3年生は、バタフライなどの泳力を上げると共に、各時間の最後の少しの時間を積み重ねシンクロに挑戦しています。
初参戦となるの女子チームもオリジナリティー溢れるパフォーマンスを魅せてくれています。
来週、いよいよ最終発表の日を迎えます。
今年も見せられるのか!?暑さを吹き飛ばす熱さを!

画像1
画像2
画像3

確プロプロジェクト

学習確認プログラムの確認テスト1回目の振り返りのため、また10月にある2回目のテストに向けての意識を上げていくため、3年生の確プロ委員会を開催しました。
1回目の振り返りの方法や、今後へつなげる方策などについての記事を載せた新聞を作成するグループと、2回目の案内ポスターを作成するグループに分かれて作業を行いました。
来週には、そのポスターや新聞がみんなの手元に届くと思います。
励まし合い・高め合い力をつけていきましょう。

画像1
画像2
画像3

学年活動メンバー決定・七夕飾り

3年生の5時間目の学活は、7月15日に開催される学年活動(球技大会)に向けてのメンバー決定をしていきました。
チームが決まった後は、審判などの分担をしたり、作戦を考えたりしていました。
さすが3年生、クラスメイトに対する思いやりのあるシーンや、それぞれにできる貢献について考えた上での言動をするシーンが見られました。

文化委員主催の七夕飾りの短冊を書くクラスもありました。
それぞれの思いを、願いを込めて書いていました。
画像1
画像2
画像3

今年は、ウォーターボーイズ&ガールズ

3年生男子はこれまで2年間の水泳の授業おいて、泳法のマスターと共に、ウォーターボーイズ(シンクロ)に取り組んできました。
一発芸のようで失笑をかうような1年目の作品から、少しずつ形になってきた2年目。
今年は初めて、音楽に合わせて作品を作ることに取り組んでいきます。
そして今年は、女子グループが初参戦します。どんなパフォーマンスを魅せてくれるのか、今から期待できる練習ぶりを見せてくれているクラスも出てきています。
画像1
画像2
画像3

テスト前学習会4

いよいよテスト1週間前です。
自習学習室(国語)には、自分を磨きたいと願う仲間が集まりました。

力を発揮できるよう、今日の家庭学習では最終点検を。そして、体調に気遣った生活を。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp