![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:216 総数:1496783 |
板橋まつり
7月19日(土)「第32回板橋まつり」が開催され、本校の吹奏楽部がオープニングの演奏を披露しました。夕方とはいえ暑さが厳しい中、平素の練習で培われた見事な演奏を多くの地域の方々に披露しました。例年以上に集まった観客の皆さんを前に、最初は少し緊張した様子も見られました。
8月6日にはコンクールを控えている吹奏楽部の皆さん、この調子で本番も素晴らしい演奏を期待しています! ![]() ![]() 夏季大会(男女バレーボール)
7月20日(日)かたおかアリーナ京都にて男女バレーボール夏季大会が行われました。男子バレー部は2回戦に挑みました。2回戦の栄桜中学校戦では終始リードを奪い、2−0で勝利し、3回戦は強豪の洛北中学校。残念ながら0−2で破れ、ベスト8という結果になりました。
また、女子バレー部はベスト8をかけて、藤森中学校と対戦し、2−0で勝利し、ベスト4をかけての二条中との対戦も接戦を制して見事ベスト4進出を決めました。翌日の21日には準決勝で洛北中学校と対戦。第1セット、第2セットとも息詰まる展開。最後まで粘りを見せるものの、大接戦の末で惜しくもで敗退しました。 この結果、女子バレー部の3位が決定し、念願の府下大会へ出場することになりました。女子バレー部の皆さん、府下大会での活躍を期待しています! ![]() ![]() 夏季大会(男女バスケットボール)
7月20日(日)、洛北中学校を会場に、本校男子バスケットボール部が夏季大会の初戦に臨みました。対戦相手は下鴨中学校。序盤からリードを許し、苦しい展開となりましたが、終盤には粘りを見せました。惜しくも24対51で敗れました。
翌日には女子バスケットボール部が2回戦で神川中学校と対戦しました。最後まで諦めずに戦い抜きましたが、残念ながら敗退となりました。 男女バスケットボール部の皆さん、本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() 夏季大会(相撲部・野球部)
7月19日(土)相撲の夏季大会が伏見港公園相撲場で行われました。暑い中の大会となり、団体戦では惜しも大原野中学校に負けて準優勝。学年別の個人戦では見事に1年生の部で優勝を果たすなど,1・2年生の頑張りが目立ちました。この調子で23日に行われる府下大会での活躍を期待しています。
また、この日、野球部は勧修寺公園野球場を会場に、2回戦の修学院中学校と対戦を行いました。最後まで相手ピッチャーから点を奪うことができず、残念ながら0−4で敗れました。野球部の皆さん、本当にお疲れ様でした。 ![]() ![]() 夏季大会(女子バスケットボール部)
7月20日(日)桃陵中学校を会場に,女子バスケットボール部の夏季大会が行われました。対戦相手は春にも対戦した京都橘中学校。常にフロントコートに持ち込む安定したゲーム内容で,結果は113-12で勝利しました。次の試合は,明日21日(月)京都産業大学附属中学校を会場に,13時から神川中学校との対戦です。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 夏季大会(女子バレーボール部)
7月19日(土)伏見中学校を会場に,女子バレーボール部の夏季大会が行われました。2回戦は,対戦相手の大宅中に2セットを連取しました。続いて行われた3回戦の相手は修学院中。1セット目の序盤は先制されましたが,徐々に流れを取戻しました。2セット目も接戦の末連取しました。次はベスト8をかけて明日20日(日)14:40から,会場はかたおかアリーナです。頑張ってください。
![]() ![]() ![]() 1学期 終業式
7月18日(金)、1時間目に1学期終業式が行われました。各教室をオンラインでつなぎ、伝達表彰や校長先生、生徒会長からのお話があり、1学期を締めくくる内容となりました。伝達表彰では、学習や部活動などさまざまな分野で活躍した多くの生徒が表彰されました。
その後の大掃除や学級活動では、担任の先生から通知票が配られ、各クラスで1学期を振り返る時間が持たれました。和やかな雰囲気の中、最後の学級活動が行われ、下校時には、しばらく会えなくなる友達と名残惜しそうに笑顔で別れる姿が見られました。 いよいよ、待ちに待った夏休みがスタートします。健康と安全に気をつけながら、普段できないことに挑戦してみてはいかがでしょうか。心身ともにリフレッシュし、一回りも二回りも成長した皆さんと、2学期の始業式で再会できることを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 個別懇談会ありがとうございました![]() 先週の木曜日から始まりました個別懇談会も、本日が最終日を迎えました。お忙しい中、ご出席いただき、誠にありがとうございました。 放課後の部活動では、雨の影響で思うような活動ができない場面もありましたが、試合に向けて気合の入った練習が行われています。今週末には、京都市夏季大会がいよいよ大詰めを迎えます。これまでの練習の成果が存分に発揮されることを期待しています。 さて、4月から始まった1学期も、いよいよ明日終業式を迎えます。皆さんが良い形で締めくくりができるよう、心より願っています。 2年生 学年集会
7月16日(水)2限に、2年生の学年集会を行いました。各クラスの中央委員と発表メンバーが登壇し、1学期の振り返りとして、クラスで頑張ったこと、改善点、そして伏中祭に向けた意気込みを発表してくれました。
発表はそれぞれのクラスの個性が光る内容で、ユニークな表現や工夫が随所に見られ、会場には笑顔があふれました。仲間の頑張りを認め合い、前向きな気持ちで次の目標に向かう姿勢が感じられる、温かく充実した時間となりました。 また、学年の先生方からは、学習面・生活面についてのお話があり、夏休みの過ごし方や2学期に向けた心構えについて、改めて考える機会となりました。充実した夏休みを過ごし、さらに成長した姿で2学期を迎えましょう。 ![]() ![]() 夏季大会(野球部・サッカー部)
7月12日(土)、夏季大会の1回戦が勧修寺公園野球場で行われました。対戦相手は桂川中学校。満塁ホームランなどで3回までに5点を挙げましたが、相手も粘り強い攻撃を見せ、最終回終了時点で5対5の同点となりました。
延長戦に突入し、見事4点を追加。相手の攻撃をしのぎ、最終的に9対6で勝利しました。非常に暑い中でしたが、集中力を切らさずにプレーする姿が印象的でした。2回戦もこの調子で頑張ってほしいと思います。 また、7月13日(日)にはサッカー部が2回戦で京都朝鮮中級学校と対戦し、3対0で勝利しました。次戦はベスト8進出をかけて洛南中学校との対戦となります。春の大会に続き、ベスト8進出を目指して頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|