京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:117
総数:1497262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

2年生 総合的な学習の時間

 4月30日(水)6限に「高校調べ」を行いました。来年度の進路に向けて、京都にある高校を地図上で調べ、各高校の特色を理解することで、自分の将来に繋げることを目的としています。自分が思い描く高校生活を送れるような学校を見つけ、目標を立てることで、日々の学習に対するモチベーションを高められると良いですね。

今後はグループに分かれてさらに詳しく高校を調べ、たくさんある高校の特色をクラスメイトに発表する予定です。情報を集め、みんなが高校進学に興味を持てるような発表を期待しています。資料作りはパワーポイントを使用する予定です。GIGA端末も活用して、頑張れ!!2年生!!!

画像1
画像2

春季大会(卓球部)

 4月27日(日)かたおかアリーナを会場として,卓球部が春体の団体戦に挑みました。団体戦では、女子は1回戦から順調に勝ち進み、見事に7位入賞を果たしました。一方男子は、初戦から強豪校との対戦となり、最後まで粘り強く戦うものの惜しくも敗退しました。
 また、個人戦では男女合わせて7人の選手がブロック予選を通過し、5月3日に行われる全市決勝トーナメントに進出を決めました。卓球部の皆さん、本当にお疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

春季大会(野球部)

 4月26日(土)春季大会の1回戦が岡崎公園野球場で行われました。1回戦の対戦相手は龍谷大平安中。序盤からリードを奪い、自分たちのペースで試合を進め、終盤に点を奪われるものの見事守り抜き,6−2で勝利しました。
 初戦ということで緊張もあったかと思いますが、集中力を切らずにプレーする姿が見られました。2回戦は、29日に勧修中学校との対戦となります。
画像1
画像2

春季大会(男子バスケットボール部)

 4月26日(土)岡崎中学校を会場として,本校男子バスケットボール部が春体の初戦を迎えました。対戦相手は北野中学校。序盤からリードを奪われ、苦しい展開になりました。中盤にかけてはほぼ互角の展開で進むも、終盤に点差を広げられ、惜しくも26対48で敗れました。
 悔しい結果とはなりましたが、この経験を夏の大会にいかしてほしいです。男子バスケットボール部の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2

春季大会(女子バレーボール部)

4月27日(日)伏見中学校を会場に,女子バレーボール部の春季大会2.3回戦が行われました。対戦相手は,2回戦が西ノ京中,3回戦が松尾中。両試合とも2セットを連取し,勝利しました。次の4回戦は29日に,西賀茂中を会場に10:20より行われます。対戦相手は栗陵中。勝てば11:10より5回戦に挑みます。
画像1
画像2

春季大会(女子バスケットボール部)

4月26日(土)七条中学校を会場として,女子バスケットボール部の春季大会が行われました。対戦相手は京都橘中学校。開始直後から得点をどんどん重ね、そのままの勢いで、93対5で勝利しました。次は27日(日)洛星中学校にて北野中学校との2回戦が行われます。
画像1
画像2

春季大会に向けて

 4月25日(金)放課後の部活動の様子です。多くの部活動で今週末から春季大会が始まります。どの部活もいつも以上に気合いが入り、真剣に取り組む姿が見られました。
 この春季大会での活躍はもちろんのこと、3年生にとっては、最後の夏季大会につながる、弾みになる大会にして欲しいです。頑張れ!伏中生!
画像1
画像2
画像3

学旗旗作成(2・3年生)

 4月24日(木)放課後に行われている学級旗の作成も3日目となりました。どの学年・クラスとも順調に進んでいます。特に2・3年生はさすが上級生!と思わせる見事なデザインと丁寧な着色で素晴らしい学級旗の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

学級旗作成(1年生)

 昨日から始まった学級旗の作成が放課後に行われています。1年生は初めての学級旗作りなので、少し戸惑いながらも友達と協力して作る姿が見られました。
 まだ、下書きを描いているクラスもあれば、着色にかかっているクラスもあるなど、役割を分担しながら真剣に取り組んでいます。素晴らしい学級旗ができることを期待しています!
画像1
画像2

個別懇談会・学級旗作成

 4月22日(火)本日から全学年、放課後の時間に個別懇談会が始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご出席をいただき、誠にありがとうございます。

 この懇談中、放課後の時間を利用して、学級旗づくりが始まりました。各クラスで決めた学級目標をもとにデザインを作成,下書きをしてから着色します。
 今日は初日ということもあり、下書きだけで着色まで進みませんでしたが、明日以降、ペースを上げて素晴らしい学級旗を完成させてください。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

伏見中学校

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

校則について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp