京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

令和6年度 着任式・始業式

 4月8日(月)登校後、新クラスの発表が行われ、新しいクラス名簿を見て、友達と歓声をあげる姿が見られました。その後、体育館で令和6年度の着任式・始業式が行われました。まずは、本年度伏見中に赴任された教職員を校長先生が紹介し、代表生徒が歓迎の言葉を述べました。
 続いて行われた始業式では,最初に校長先生から、「主体性と多様性」について話がありました。その後各学年の学級担任・副担任が発表されました。部活動顧問も発表され、令和6年度の伏見中学校がいよいよ動き出しました。
 教室に戻り、新担任による学活が行われ,学級開きとなりました。1年後には、「このクラスでよかった」と思えるように、互いを認め合い、全員にとって居心地の良い集団をつくってほしいです。明日、4月9日(火)は入学式の予定になります。水曜日からはいよいよ3学年がそろってのスタート、今から本当に楽しみです!
画像1
画像2
画像3

桜まつり

 4月7日(日)酒蔵が建ち並ぶ、風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流沿いで「桜まつり」が行われました。満開の桜の中,開会式で本校の吹奏楽部が昨年に引き続き、オープニングの演奏を行いました。演奏後には,ご来場の方からあたたかな拍手を頂きました。吹奏楽部の皆さん,堂々とした素敵な演奏ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 教育相談(〜7日)
6/6 平日参観,進路説明会,部活動保護者会

伏見中学校

学校だより

学校評価

学年たより

学校いじめの防止等基本方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

生徒心得

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp