京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up11
昨日:133
総数:1498312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

夏季大会(女子バスケットボール部)

 7月20日(日)桃陵中学校を会場に,女子バスケットボール部の夏季大会が行われました。対戦相手は春にも対戦した京都橘中学校。常にフロントコートに持ち込む安定したゲーム内容で,結果は113-12で勝利しました。次の試合は,明日21日(月)京都産業大学附属中学校を会場に,13時から神川中学校との対戦です。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バレーボール部)

 7月19日(土)伏見中学校を会場に,女子バレーボール部の夏季大会が行われました。2回戦は,対戦相手の大宅中に2セットを連取しました。続いて行われた3回戦の相手は修学院中。1セット目の序盤は先制されましたが,徐々に流れを取戻しました。2セット目も接戦の末連取しました。次はベスト8をかけて明日20日(日)14:40から,会場はかたおかアリーナです。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

1学期 終業式

 7月18日(金)、1時間目に1学期終業式が行われました。各教室をオンラインでつなぎ、伝達表彰や校長先生、生徒会長からのお話があり、1学期を締めくくる内容となりました。伝達表彰では、学習や部活動などさまざまな分野で活躍した多くの生徒が表彰されました。

 その後の大掃除や学級活動では、担任の先生から通知票が配られ、各クラスで1学期を振り返る時間が持たれました。和やかな雰囲気の中、最後の学級活動が行われ、下校時には、しばらく会えなくなる友達と名残惜しそうに笑顔で別れる姿が見られました。

 いよいよ、待ちに待った夏休みがスタートします。健康と安全に気をつけながら、普段できないことに挑戦してみてはいかがでしょうか。心身ともにリフレッシュし、一回りも二回りも成長した皆さんと、2学期の始業式で再会できることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

個別懇談会ありがとうございました

画像1
 7月17日(木)本日は朝から雨が降り続き、あいにくの天候となりました。
先週の木曜日から始まりました個別懇談会も、本日が最終日を迎えました。お忙しい中、ご出席いただき、誠にありがとうございました。

放課後の部活動では、雨の影響で思うような活動ができない場面もありましたが、試合に向けて気合の入った練習が行われています。今週末には、京都市夏季大会がいよいよ大詰めを迎えます。これまでの練習の成果が存分に発揮されることを期待しています。

さて、4月から始まった1学期も、いよいよ明日終業式を迎えます。皆さんが良い形で締めくくりができるよう、心より願っています。

2年生 学年集会

 7月16日(水)2限に、2年生の学年集会を行いました。各クラスの中央委員と発表メンバーが登壇し、1学期の振り返りとして、クラスで頑張ったこと、改善点、そして伏中祭に向けた意気込みを発表してくれました。
 発表はそれぞれのクラスの個性が光る内容で、ユニークな表現や工夫が随所に見られ、会場には笑顔があふれました。仲間の頑張りを認め合い、前向きな気持ちで次の目標に向かう姿勢が感じられる、温かく充実した時間となりました。
 また、学年の先生方からは、学習面・生活面についてのお話があり、夏休みの過ごし方や2学期に向けた心構えについて、改めて考える機会となりました。充実した夏休みを過ごし、さらに成長した姿で2学期を迎えましょう。


画像1
画像2

夏季大会(野球部・サッカー部)

 7月12日(土)、夏季大会の1回戦が勧修寺公園野球場で行われました。対戦相手は桂川中学校。満塁ホームランなどで3回までに5点を挙げましたが、相手も粘り強い攻撃を見せ、最終回終了時点で5対5の同点となりました。
 延長戦に突入し、見事4点を追加。相手の攻撃をしのぎ、最終的に9対6で勝利しました。非常に暑い中でしたが、集中力を切らさずにプレーする姿が印象的でした。2回戦もこの調子で頑張ってほしいと思います。

 また、7月13日(日)にはサッカー部が2回戦で京都朝鮮中級学校と対戦し、3対0で勝利しました。次戦はベスト8進出をかけて洛南中学校との対戦となります。春の大会に続き、ベスト8進出を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

華道体験(2年)

 7月9日(水),2年生全クラスで華道体験が行われました。今年で5年目となる華道体験、昨年に引き続き 専慶流 家元 西阪専慶先生と西阪保則先生,また,専慶流の方々を講師としてお招きし,最初に「いけばな」の歴史や道具の使い方についてお話いただきました。その後,実際にいけばな作りに挑戦しました。
 最初は戸惑いながらも,時間が経つにつれて,楽しそうに取り組む姿が見られました。時間をかけて作品を完成させ,写真を撮る時のうれしそうな表情がとても印象的でした。京都を発祥とする日本の伝統文化を学ぶ良い機会になったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

放送コンテスト

 7月6日(日)、「NHK杯全国中学校放送コンテスト 京都大会」が京都アスニーで開催されました。本校放送部は、日頃の練習の成果を存分に発揮し、テレビ部門・ラジオ部門の両方で見事に京都府代表に選ばれました。

今後も、学校行事をはじめ、校内のさまざまな場面での活躍を期待しています。放送部の皆さん、本当にお疲れさまでした。
画像1

☆七夕

 7月7日、今日は七夕です。
文化委員会が準備してくれた短冊が、各学年のフロアに掲示されています。短冊には「夏季大会ベスト8」「楽しい思い出ができますように」など、さまざまな願いが書かれています。
 例年、梅雨の時期にあたるため星が見えないことが多いですが、今夜は天の川が見られそうです。それぞれの願いが叶いますように。
画像1

夏季大会(サッカー部)

 7月6日(日)洛南中学校を会場として,本校サッカー部の夏季大会が行われました。対戦相手は烏丸中学校・下鴨中学校の合同チーム。初戦ということもあり、緊張気味でしたが、試合が始まると終始自分たちのペースで試合を進め、効果的に得点を重ねました。
 最終的には相手に1点も許すことなく見事に勝利を収めました。春季大会でのベスト8以上の成績を目指して次戦以降も頑張って欲しいです。サッカー部の皆さん、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

伏見中学校

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学年たより

部活動運営方針

台風・地震に対する非常処置について

小中一貫教育構想図

校則について

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp