京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:177
総数:1401733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

学校図書館を活用した授業(数学)

 1月19日(金)1年生は学校図書館を活用した授業(数学)を行いました。テーマは『「移動」スタンプラリーに挑戦!』です。各ブースに用意された国旗、文字、家紋などのジャンルから移動でできたものを見つけ、ワークシートにまとめ班ごとに発表をする内容でした。
 「学校図書館を活用した授業は最初の5分が勝負」のセオリー通り、事前に学び方を理解した1年生は、本当に主体的にスタンプラリーの形式で学習に取り組みました。また、最後に行われた発表では、躊躇することなく移動の種類や、回転の中心や対称軸の確認を自分の言葉で説明し、質の高い対話的な学びとなりました。それと同時に、短時間にスタンプラリーを完成する1年生の熟練ぶりに感心しました。
 数学は学校図書館を活用した授業をやりにくい教科と言えますが、司書教諭の助言を受けた授業者の仕掛けには工夫が見られ、生徒にとっては50分の授業が短く感じられたに違いありません。
画像1
画像2
画像3

明治維新から150年

画像1
 今年は明治維新から150年。下鳥羽小校区内に発祥の地記念碑がありますが、鳥羽伏見の戦いから150年の節目の年です。
 伏見中は「総合的な学習の時間」の3年間で「伏見を調べ、発信する」「沖縄などの探究を通して伏見の良さを改めて考える」などのねらいで学習に取り組んでいます。学校教育目標に「ふるさと伏見を愛し・・・」とありますが、3年間の学習を通して「なりたい自分を見つけ」「将来町づくりの主体者になってほしい」という願いがこめられています。
 1月18日(木)朝刊に伏見区役所で行われる「鳥羽伏見の戦い150年プロジェクト」の様子が掲載されていました。本校2年生が製作したモザイクアートも一役を担っています。

避難訓練

 1月17日(水)6限 避難訓練を実施しました。地震が発生し、その後北校舎特別教室より出火したとの想定で、雨天のため体育館へ移動し全校集会を行いました。
 今回は所要時間は計測しませんでしたが、おしゃべりをする生徒は皆無で迅速な避難行動がとれました。その後、東日本大震災の爪痕が残る東北地方で長年ボランティアを続けられているN先生から、資料を使ってお話をしていただきました。「自分の命は自分で守る」というメッセージは強く印象に残りました。
 さて、6400人以上がなくなった阪神淡路大震災からきょうで23年です。神戸で開催される「1・17のつどい」では、竹灯籠を並べて「伝」の漢字が描かれます。被災経験を伝え続け、風化を防ぎたいという願いがこめられているそうです。
 N先生のお話や23年の貴重な経験をどう受け継ぐか、改めて考える機会となりました。
画像1
画像2

道徳「いのち」震災をテーマに

明日で、阪神淡路大震災から23年が経ちます。本校は、避難訓練を実施し、その震災からの教訓をつないでいこうとしています。
その前日となる今日、1年生では震災をテーマにした道徳を行いました。
東日本大震災も含めたこれまでの災害を経験された方の思いをもとに、いのちについて考えていきました。

画像1画像2画像3

授業参観・学年保護者会(2年)

 1月15日(月)2年生は授業参観(6限)を実施しました。今月末に予定されるチャレンジ体験を控え、「機転を利かす」をキーワードに道徳の授業を公開としました。「席が2つしか空いていないのに3名のお客様が来られました。貴方なら機転を利かし、どのように対応しますか」など、事前学習にふさわしい内容でグループワークを行い、互いの意見を交換しました。
 また、その後開催された学年保護者会では修学旅行・チャレンジ体験の概要を説明しました。平日の午後ではありましたが、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大壁画(2年生)絵凧(美術部)

 伏中祭文化の部で2年生が製作した大壁画(デジタルアート)が伏見区役所一階に展示されています。今年は明治維新から150年。本校校区内(下鳥羽)が発祥の地とされる鳥羽伏見の戦いから150年の記念すべき年です。そんな伏見の歴史を紹介するスペースに2年生の力作が本当に堂々と展示されています。(今月中展示予定)
 また、そのお向かいの上下水道局には美術部の作品の「絵凧」も飾られています。お近くまでお越しの際は是非ともご覧下さい。
画像1
画像2
画像3

学校図書館を活用した授業(社会科)

 1月10日(水)2年生社会科では地理的分野(東北・北海道地方)の学習を終え、そのおさらいとして学校図書館を活用した授業を行いました。テーマは「社句を作ろう」。 自然・文化など複数のテーマをグループで選び、司書教諭が準備した図書資料からその特色をワークシートにまとめ、俳句(社句)を作成し、発表しました。
 「季節風 山を越えれば 空っ風」など各グループの発表は個性に溢れ、今までの学習の総括にふさわしい内容となりました。
画像1
画像2
画像3

3年生学年末テスト時間割

画像1
 冬休みが終わり,3年生にとってはいよいよ中学校生活最後の3ヶ月がスタートしました。1月24日(水)〜26日(金)には,中学校での最後の定期テスト(学年末テスト)が実施されます。2週間をきりました,有終の美を飾ってほしいと思います。
 また,その後の各々の進路希望が達成できるよう,健康管理に注意し乗り切っていきましょう。

願書

画像1
1月11日(木)朝の登校の様子です。この冬一番の寒波が週末にかけ、日本列島を覆うようです。週末に予定される大学センター試験も影響が予想され、その対応に追われている大学も少なくないようです。
 さて、茶色の封筒を大切そうに抱え、登校する3年生が今週は数多く見られました。封筒の中身は私学高校受験用の願書。担任の先生の指導で下書き・清書を終え、いよいよ月末には出願です。3年生にとって風邪などひくことのできない大切な期間がしばらく続きます。

生徒会スローガン横断幕

1月5日(金)生徒会本部役員と担当教員で横断幕の設置が行われました。12月の全校集会で生徒会から発表があり,体育館内に掲示しましたが,これから1年間は北校舎2階ベランダの壁に掲げられます。校内では中庭からよく見えます。この生徒会スローガン「伏中定食 個性・笑顔・団結 伏中魂」をもとに全校生徒で生徒会活動を盛り上げていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/19 英検
1/20 3年生土曜学習会(9:30〜11:30)
1/23 2年生チャレンジ体験(〜25日まで)
1/24 3年生学年末テスト1日目
1/25 3年生学年末テスト2日目

伏見中学校

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp