京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up16
昨日:386
総数:1412911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

新垣勉さん人権講演会

 6月23日(火)テノール歌手の新垣勉さんをお迎えし、「創立70周年記念 人権講演会」を開催しました。6月23日は「沖縄慰霊の日」。新垣さんにとっても特別な日に全校生徒700名、ご参加なさった地域・保護者の方々60名に対してご講演いただき、一生忘れられない一日になりました。
 講演会の進行は3年生の修学旅行委員が担当し、全学年で行った事前学習の効果もあり、蒸し暑い体育館ではありましたが皆真剣なまなざしで新垣さんの話に聞き入っていました。「人と比べなくてもいい。自分の持つ良さを見つけてほしい。それを知ってほしいから、講演活動を続けている」と先生はおっしゃっていました。
 私たち教職員にとっても、子供を勇気付かせること、自信を持たせるための声掛けの大切さを痛感しました。「言葉には力がある」ことを信じて、子ども達を見守り、育てていきたいものです。

画像1
画像2
画像3

道徳〜新垣さんから学ぶ〜

今日の道徳は、新垣さんの半生を知り、その思いに触れていく時間でした。
明日、いよいよご本人にお越しいただくことができます。
生の声を聞かせていただき、今日の学習がさらに深化していくことでしょう。

画像1画像2

テスト2日前

画像1画像2
週が明け、第2回テスト目前となりました。
最後の追い込みをかけていかねばなりません。
2年生放課後社会学習会では、地理分野の学習を中心に、みんな熱心にやっていました。

夢カレンダーに書かれているように、この山を乗り越え、さらに輝ける2年生になってほしいと思います。

非行防止教室

6月22日(月)市教委生徒指導課より講師の先生をお招きし、1年生を対象に「非行防止教室」を行いました。
 蒸し暑い体育館での開催となりましたが、様々な資料を使って、いじめ防止やネット社会に潜む落とし穴などについて講演をしていただきました。真剣な表情で聞き入った1年生にとって、これからの行動の指針となったようです。
画像1
画像2

土曜学習会

 6月20日(土)「土曜学習会」を行いました。来週から始まる「第2回テスト」に向け、各自持参した教材で自学自習に取り組みました。中でも1年生の参加者は群を抜いて多く、小学校時代とは違う「定期テスト」の重みを実感しているようです。また、担当の先生を質問攻めにする生徒も少なくなく、友人と共に励まし合い、有意義な時間となりました。お手伝いいただいた学生ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

テスト前自主学習

先日の国語学習会に引き続き、今日は数学の自主学習会が開かれました。
今回は、7月初旬に2年生で行われる学習確認プログラムのテスト内容との関連があるため、プログラムの予習シートを活用して勉強している生徒もいました。

その学習確認プログラムも、2年生みんなで団結して取り組もうとしています。学習確認プログラムプロジェクト(通称:確プロプロ)。
後日取り組みがはじまれば、ホームページ上でもお知らせしていきます。
画像1
画像2

いよいよテスト前

画像1画像2
第2回テストまで、あと5日となりました。
2年生では、テストに関わる夢プロジェクトを開始しました。

1つは、夢カレンダー。「まけじだましいのうた」の下には、各クラスの代表者からのメッセージが書かれています。

もう1つは、夢ノート。テスト勉強計画に対して、昨日どのような取り組みができたかを振り返り、今日の計画を練り直します。PDCAのサイクルでテストに向かっています。

ここでも必要なのは、「段取り力」。段を整え、一段一段登って力をつけていきましょう。

生徒総会

画像1
画像2
6月18日の5・6限に生徒総会がありました。先日の学級討議ででた質問を、クラスの代表が全校の前で発表しました。たくさんの質疑応答が飛び交い、活気あふれる生徒総会になりました。

中学生の夢

画像1
2年生のフロアには、現在「中学生の夢」と題した写真が飾られています。
写真の横には、それぞれの夢が書かれています。これは1年生の終わりに、それぞれが夢への思いを書いた「夢エッセイ」の中から、抜き出した言葉です。
具体的な職業を書いている人もあれば、どんな人になりたいかというようなこと、夢とは何かについて書いている人もいます。
2年生、「夢」=なりたい自分に向けて、「段取り」をし、「自分磨き」を続けていきます。

研究授業週間その2

 6月17日(水)昨日に引き続き「研究授業」が行われました。この日は、国語・数学・英語の教科が公開授業とされました。
 3教科とも3年生のクラスが公開とされましたが、テスト一週間前に入ったこともあり、集中して授業に取り組んでいました。小集団での活動やワークシートに取り組む場面では、参観した先生方の机間巡視もあり、生徒にとって手厚い、わかりやすい授業になったようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp