京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:153
総数:1020617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

生徒会本部「昼休みミーティング」

 本日29日(木)昼休みに今年度最終の「昼休みミーティング」が行われました。生徒会本部の生徒が、校長先生を交えて意見交換をする大切な会議です。いよいよ来月に「3年生を送る会」が開催されます。1、2年生はしっかり準備して、3年生を送り出しましょう!そして、来年度の生徒会活動につなげていきましょう。!
画像1画像2

1・2組 調理実習

 本日1時間目に、1・2組の家庭科で調理実習を行いました。献立は「中華スープ」でした。鶏がらスープでごま油の風味がとてもおいしかったです。ぜひ、ご家庭でもう一度作ってみて下さい。
画像1

1・2組スポーツ交流会

 本日午前中に、西京区の中学校と総合支援学校中等部のスポーツ交流会が行われました。桂駅からバスに乗り、西陵中学校に行きました。体育館に入り、しっかり説明を聞き「フロアホッケー」の練習と試合を体験しました。いつもの体育とちがって、たくさんの生徒と一緒に活動することは、緊張しますが楽しいものです。試合でもチームで協力できたようです。
画像1
画像2
画像3

朝の登校風景【2月26日】

 本日26日(月)、朝の登校の様子です。昨日の雨もやんで、青空も見えてきました。いよいよ今年度も残り1ヶ月ほどです。今年度のまとめをしっかりして、来年度につなげていきましょう!
画像1画像2画像3

1、2年学年末テスト 2日目

 本日21日(水)は学年末テストの2日目でした。全員、頑張って問題に向かっていました。明日22日(木)3日目の時間割は、次の通りです。ラスト1日、頑張ってください!なお、明日は昼食が必要です(給食あり)。
 1年 1限:美術 2限:保体 3限:英語 4限:総合
 2年 1限:学活 2限:英語 3限:保体 4限:総合
画像1
画像2

学校保健委員会

 本日20日(火)午後、学校保健委員会が開催されました。この委員会は、本校の教職員とPTAの方々が学校医の先生方と一緒になって、健康診断の結果や保健室の利用状況などを基に、生徒の健康について考えていくものです。今回話し合った内容は、来年度の活動にいかされていきます。各ご家庭でも、ご協力をよろしくお願いします。
画像1画像2

1、2年学年末テスト 1日目

 本日20日(火)から1年間を締め括る学年末テストが始まりました。1・2組および1、2年生は一生懸命、問題に取り組んでいました。明日21日(水)テスト2日目の時間割は、次の通りです。最後まであきらめずにがんばってください!ALL OUT!
 1,2組1限:英語 2限:数学 3限:理科 4限:学活
 1年 1限:数学 2限:理科 3限:音楽 4限:学活
 2年 1限:音楽 2限:数学 3限:理科 4限:学活
画像1
画像2

学習相談会(3)

 本日19日(月)放課後、学年末テスト前学習相談会を実施しました。1年生は国語、2年生は社会でした。明日から、いよいよテストがスタートします。最後まであきらめずに頑張ってください。
明日20日(火)の予定
 1,2組1限:国語 2限:自習 3限:社会 4限:学活
 1年 1限:国語 2限:社会 3限:技家 4限:学活
 2年 1限:技家 2限:国語 3限:社会 4限:学活
画像1

学習相談会(2)

 本日の学習相談会は、1年生、2年生ともに数学でした。学年が上がるごとに難しくなっていく数学には、たくさんの生徒が残って参加していました。週末もしっかりテスト勉強をしてください。
画像1
画像2

公立前期選抜本番!

 本日15日(木)から、いよいよ公立の前期選抜入試が始まりました。本校3年生も、早朝より各受検校に向かっていました。3年生の皆さん、最後の最後まであきらめず、力を発揮してください!All Out!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 公立中期選抜
部活動停止
3/8 1、2年球技大会
3/11 3年球技大会
3/12 部活動停止
3/13 3年生を送る会

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

保健だより

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp