京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/28
本日:count up16
昨日:150
総数:1130628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

2年生「華道体験(伝統文化体験)」

画像1
画像2
本日、2年生を対象に華道体験を実施しています。講師の先生をお招きし、日本の伝統文化である「華道」について学びながら、実際に花を生ける体験です。
生徒たちは、花の色や形のバランスを考えながら真剣に取り組み、完成した作品を見て「思ったより難しかったけれど楽しかった」「花の向きや高さに意味があることを初めて知った」などの感想が聞かれました。
今回の体験を通して、日本文化の奥深さや美しさを感じるとともに、集中して取り組む楽しさを味わってほしいです。

後期生徒会認証式・引継式

画像1
画像2
本日、後期生徒会認証式ならびに本部役員引継式を行いました。新しい役員が認証され、前期役員から後期役員へとしっかりと引き継ぎが行われました。また、それに引き続き第1回目の委員会も行われました。生徒会活動を通じて、より良い学校づくりに向けて取り組んでいきます。今後の活躍にご期待ください。

第2回学校運営協議会

画像1画像2
17日の月曜日、本校において第2回学校運営協議会を開催しました。協議会では、今年度の学校経営方針や教育活動の進捗状況について説明し、委員の皆様から貴重なご意見をいただきました。いただいたご意見は、今後の学校運営に活かしてまいります。引き続き、地域とともにある学校づくりを進めてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

総括テスト3

 今年度3回目の「総括テスト」は、2日目を迎えまいた。テスト週間に入り、行事を終えた全校生徒は、切り替えて勉強に励んできました。静まりかえった校舎では、集中してテストを受ける生徒の姿があります。3年生は進路希望を決めていく大切なテストです。頑張ってください。
画像1

令和7年度「全国学力・学習状況調査」について

令和7年4月17日(木)に、3年生で実施させていただきました「全国学力・学習状況調査」について、本校の結果がまとまりましたので、ご報告させていただきます。今後、克服していかなければならない課題もございますので、学校・家庭が一致団結して頑張っていきたいと思っております。今後もご支援ご協力を何とぞよろしくお願いいたします。

分析結果はこちら

 また、「全国学力・学習状況調査」の京都市立学校全体の状況を京都市教育委員会のHPでご覧いただけます。

桂川中オープンスクール

画像1
画像2
14日、桂川中ブロックの小学生を招いて「オープンスクール・中学校授業体験」を実施しました。さまざまな授業を体験し、実際の中学校の教室で学ぶことで、進学への期待や学びの楽しさを感じてもらうことを目的としています。
当日は、緊張しながらも積極的に発言する姿や、グループ活動で協力し合う様子が見られました。「難しかったけれど楽しかった」「中学校に行くのが楽しみになった」という声も多く、充実した時間となりました。今後も、地域と連携しながら、子どもたちの学びをつなぐ取り組みを続けていきます!

令和8年度新入生対象入学説明会

画像1画像2
昨日、令和8年度に桂川中学校へ入学予定の皆さまを対象に、入学説明会を行いました。
学校生活や学習の流れ、部活動、給食などについて詳しく説明し、安心して新学期を迎えられるよう準備を進めています。説明会後には参加者の皆さまからは「楽しみになった」「不安が解消された」といった声をいただきました。桂川中学校では、生徒一人ひとりが輝ける学校づくりを目指しています。新入生の皆さんと4月にお会いできることを、教職員一同心より楽しみにしています。

京都府駅伝大会

画像1
画像2
11月8日(土)、駅伝競技の京都府大会が行われました。丹波自然公園のコースを、陸上部の男女チームがたすきをつなぎました。残念ながら女子は26位、男子は6位で男女とも近畿大会出場は逃してしまいました。しかし、最後まであきらめない懸命な走りを見せてくれました。本当にお疲れ様でした。この襷は来年に受け継がれるはずです!

かつら川ふれあい祭

 本日、「第23回 かつら川ふれあい祭」が開催されました。「出会い・発見・地域の輪」、桂川学区の小中学生や地域の方々が多数集まり交流を深めました。舞台発表は、吹奏楽部のオープニング演奏から地域各団体、高校生も参加し大変盛り上がりました。屋外では中学校の部活動体験、展示の部では文化部や桂川園、ボーイスカウト、自衛隊も参加していただきました。天気も良く大盛況の地域行事でした。
画像1
画像2
画像3

新生徒会本部役員選挙・立会演説会・討論会

画像1
画像2
本日、本校体育館にて生徒会役員選挙の立会演説会・討論会・投票が行われました。立候補者一人ひとりが、自分の思いや学校への願いを堂々と語る姿はとても立派で、聴いている生徒たちの表情も真剣そのものでした。選挙管理委員を務めた生徒も、選挙を厳粛に行うために努力しており、会場全体が温かい雰囲気に包まれていました。
今回の演説会は、「よりよい学校を自分たちの手でつくっていこう」という意志が感じられる、すばらしい時間となりました。立候補者の皆さん、サポーターをしてくれた皆さん、選挙を管理してくれた皆さん、そして真剣に耳を傾けた全校生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校だより

年間行事予定

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

その他

SC通信

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp