京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up41
昨日:142
総数:1117952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

避難訓練

 本日、火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は時間帯を発表しない訓練でした。お昼休みの終わるころに緊急放送が入り、グランドや教室など全校生徒バラバラになっている状況での避難でした。混乱することなくグランドに集合できたことは◎です。おしゃべり移動があったのは×でした。万が一の時、全員が安全に非難しなければなりません。1月の訓練では、今日以上に緊張感をもって訓練しましょう。
画像1画像2画像3

教育実習生の授業が始まっています

画像1画像2
教育実習生の授業が本格化しています。それぞれの学年で実習生も生徒の皆さんも一緒に学ぶ姿が印象的です。実習期間は来週の金曜日までですので、テストもある中ですが貴重な時間をいい財産にしてほしいです。

「つながり」の学期

 今日、生徒会長に「校長先生、グレードアップ週間どうでしたか?」と聞かれました。「先日行われたGAWAラリーもそうですが、モーニングじゃんけんゲームなど、つながりの学期にふさわしい生徒会の取組に感謝しています。ありがとう。」と答えました。「ありがとうございます。うれしいです。」と笑顔で返事をくれました。生徒会長を中心に生徒会本部の意識の高さを改めて感じた瞬間でした。
画像1画像2画像3

学習相談会

 本日よりテスト週間に入り、放課後に学習会が開かれています。1年生は理科、2年生は社会、3年生は数学が行われていました。各教室はいい緊張感に包まれ、黙々とワークに取組む姿がありました。桂川中の生徒は勉強も頑張っています!
画像1画像2画像3

グレードアップ週間の成果物

 図書委員会が実施した「本大好きウィーク」に、全校で160冊以上の本が貸し出されました。70冊で完成するパズルが玄関に飾られています。本離れが言われる昨今、スマホではなく本を携帯している生活もいいですね。素敵な取組みをありがとう。
画像1画像2画像3

京都市秋季大会【野球】

画像1
夏の熱戦も記憶に新しい中ですが,9月5日(土)から秋季大会が始まりました。5,6日は野球部の試合があり,接戦の末,1勝1敗で終えました。今週もリーグ戦が続くので頑張ってください。他の部活動も全力を尽くしてください!

グレードアップ週間

画像1
学校の活性化と「つながり」を目的にし,今週は生徒会グレードアップ週間を実施しました。協議会は「モーニングじゃんけん、ノーオルゴールデイ」,生活委員会は「あいさつスタンプラリー」,美保委員会は「ビンゴ」,図書委員会は「本大好きウィーク」,体育委員会は「GAWAギネス(バスケットシュート対決)」のキャンペーンを実施しました。みんなの楽しそうな姿が印象的です。企画運営をしてくれた委員会の皆さんありがとうございました。しっかりとふりかえりをして次の取り組みにつなげましょう!

CAK(部活動激励会)

画像1
28日CAKがポルテ桂川からのリモート放送で行われました。夏の大会の振り返りと,新旧キャプテン・部長からの決意表明がありました。激闘の夏の大会を終えて,新しい風が吹いています。多くの部活動が新チームになり,急成長中です。今後に期待です!

GAWAラリー

画像1
28日(水)に学年を超えたつながりを目標にGAWAラリーが行われました。全学年が入り乱れて,ゲームやクイズの縦割り活動をしました。楽しそうに話し合いをする姿も多くみられ,学年の枠を超えるいい機会になったと思います。中心になってくれた本部役員の皆さんお疲れ様でした!

2学期始業式

 38日ぶりに全校生徒が集まりました。日焼けした顔から、夏休みが充実していたことがうかがえます。そして元気なみんなと再会できたことが何よりうれしいです。部活動夏季大会のビデオは、3年生の頑張りと先輩の偉大さが詰まった素敵な夏の思い出VTRでした。後輩たちにしっかりバトンが渡されました。さて、「つながり」の学期がスタートです!最高の1学期を過ごした桂川中の生徒が、さらに高いステージで2学期を送ってくれることに期待しています。保護者、地域の皆様、今学期も桂川中学校をどうぞよろしくお願いいたします。素晴らしい始業式でした。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp