京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

新PTA本部が始動

 先日、来年度のPTA本部役員が選出されました。そして早速、新本部役員による打ち合わせが行われました。桂川中学校のPTAは、本当にたのもしいです。今年度以上に活動できることが増えてくると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1

PTA美化活動

 本日10時より、PTA美化活動が実施されました。今年度最後の美化活動に、学級委員さんを中心に25名のPTAの方が参加されました。風が強く寒い中、役員以外の方からも「やっと参加できました。」と嬉しいお言葉をいただきました。玄関周りや周辺の窓や壁が、きれいになりました。本校の生徒は、保護者や教職員だけではなく、このように地域の方々に支えられながら、学校生活を送っているのです。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

PTAあいさつ運動

 本日5日(木)午前8時から校門でPTA学年委員会及び本部役員の方々に参加していただき、今年度2回目の「あいさつ運動」を行っていただきました。冬休み明けの最初の登校日は本当に寒い朝となりましたが、子どもたちの清々しいあいさつで迎えられました。令和4年度のまとめである「3学期」も有意義な時間にしてほしいと思います。PTAの方々、朝早くから本当にありがとうございました。
画像1
画像2

PTA美化活動

 本日午前に、PTA美化活動が行われました。7月4日に続き、本年度2回目の活動です。水が冷たくとても寒い中でしたが、1Fポルテを中心に清掃していただきました。、明日からの保護者懇談会、年末年始にそなえて、玄関や廊下もきれいになりました。ありがとうございました。
画像1

桂川懇談会【12月7日】

 PTA主催で、家庭地域教育講座「桂川懇談会」が開催されました。本日の講師は教頭先生で、「道徳の授業から考える」の題目で、11月に3年生で行われた道徳の授業の教材と写真を使った内容でした。最近の道徳、今本校で行われている道徳について、理解を深めるいい機会になりました。
画像1

PTAあいさつ運動

 本日24日(水)8時から校門でPTA学年委員会及び本部役員の方々に参加していただき,「あいさつ運動」を行っていただきました。長い夏休み明けの最初の登校日を清々しいあいさつで迎えられました。子供たちも大きな声であいさつを返してくれていました。PTAの方々,朝早くから本当にありがとうございました。
画像1

PTA「ガーデニング教室」

 本日7日(木)午前10時30分から,本校ポルテにおいてPTA教養委員会主催の「ガーデニング教室」が開催されました。18名ほどの方々のご参加があり,にぎやかに楽しく取り組まれていました。今年は夏季用の様々な植物を使った鉢植えの作品となりました。それぞれ素晴らしい作品が出来上がっていました。
画像1

家庭教育学級「桂川懇談会」

 本日6日(水)午後6時30分から「桂川懇談会」を開催し,京都市教育委員会生徒指導課指導主事の方から,「親としての子どもとのかかわり方〜問題行動の現状をふまえて〜」というテーマでご講演をいただきました。現在の中学生の問題行動の現状から見えてくる問題点,そして親としてどのようにして子どもたちに「自己有用感」を与えられるかというお話を聞き,自分を振り返る良い機会となりました。保護者の方々を中心に,およそ20名の参加をいただき,大変な盛会となりました。ありがとうございました。
画像1

PTA美化活動

 本日4日(月)午前9時から学年委員会主催の「美化活動」が行われました。およそ20名ほどの方々にお越しいただき,玄関や1階廊下や窓ガラスの美化活動に汗を流していただきました。1時間ほどの作業で本当に美しくなりました。ありがとうございました。今後も,行事やPTA・地域行事とお手伝いをいただくことになりますが,なにとぞよろしくお願いいたします。
画像1

PTA学級委員会

 本日25日(水)午後6時30分から本校の「ポルテ桂川」におきまして,令和4年度PTA学級委員会が開催されました。挨拶の後,活動内容の説明や学級委員の担当などを決定させていただきました。今後の学校行事やPTA・地域行事とお手伝いをいただくことになりますが,なにとぞよろしくお願いいたします。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp