京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up49
昨日:254
総数:1011927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

京都市中学校体育表彰

 2月2日(金)京都市総合教育センターで京都市中学校体育表彰式があり,近畿中学校総合体育大会(駅伝)で区間賞を獲得した本校3年陸上部のT.T君とO.Hさんが表彰されました。受賞おめでとうございます。また,保護者の皆様,表彰式へのご参加ありがとうございました。

◆T.T君  男子の部 第3区 区間1位

◆O.Hさん 女子の部 第2区 区間1位

 二人の練習ノートより(感謝の思いやこれからの夢について書かれていました)

Oさん
「この賞をもらえたのは,自分だけではなく周りにたくさんのチームメイトがいて,先生がいたからです。決して一人の力では府大会・近畿大会には出場もできていないです。
チームメイトやS先生など,いろいろな方々にも恵まれてとれた賞だと思います。改めて桂川中のチームメイト,S先生,校長先生,保護者への感謝の思いが強くなりました。」
 
T君
「日曜日に認定記録会(トライアスロン・ロード)があり,5000が15分43秒を切ってエリート認定資格が取れました。でもまだ満足してはいけないし,世界に挑戦できるチャンスを作れたので日本代表に選ばれるように頑張っていきたい。」

顧問より
 この賞は,「これからも夢に向かって走り続けてや」というメッセージだと思って,2人には歩んでいってほしいです。


 
画像1
画像2
画像3

新春ジョギング大会

走り終わった後は,地域の方が作って下さった大根煮や雑煮をいただきならが,集計結果を待ち閉会式を迎えました。帰りには参加者や応援に来られた方全員に大根をいただきました。生徒達も家に帰ったら,大根を通して今日の出来事を話題に家での会話をしてくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

新春ジョギング大会

1月7日日曜日 川岡東小学校にて 新春ジョギング大会が行われました。中学校からも多くの生徒がエントリーをして走ります。また,開会式では放送部が司会をしたり,生徒会本部役員の生徒がゴール集計をするなどのお手伝いもしていました。
画像1
画像2
画像3

新春ジョギング大会準備

1月6日土曜日 新春ジョギング大会準備のために,川岡東なかよし農園へ行って大根を抜く生徒と,抜いた大根を洗う生徒に分かれて約70名の生徒がボランティアとして参加してくれました。大根を抜くのが始めてという生徒や地下水があまり冷たくない事を知った生徒など,ボランティアに参加して学ぶことや行事を支える地域の大人とのふれあいを通して,地域社会を考えるきっかけとなったことと思います。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

1月5日金曜 4限 避難訓練を実施しました。3限には「命」について考え,4限には東日本大震災から学ぶ学習をした上で,訓練にあたりました。
 多くの命を守るために,何が必要かを考える日になったと思います。
画像1
画像2
画像3

冬休み明けの全校集会

1月5日金曜 冬休みが明けてまだまだお正月気分も抜けきらない日の再開でしたが,体育館での表彰やお話を聞く姿勢は,いつもと同じようにしっかりしていました。
また,来週からの始まるグレードアップ週間に向けても生徒会役員からの説明がありました。
画像1
画像2
画像3

明日の予定

画像1
1月5日金曜日
8時25分登校 
1限 全校集会・学活
2限 1年英テ・2年英数テ・3年総合
3限 道徳
4限 避難訓練
 *昼食なし
 
1月9日火曜日
1限から6限まで 
 *昼食開始
 生徒会グレードアップ週間

時を守り、場を清め、礼を正す

 夏休み以降の4か月は、充実したものになりましたか?この期間には「学校祭」という大きな行事がありましたね。「合唱コンクールや文化の部での発表」「体育の部での全力疾走」から皆さんの成長を実感しました。一年の締めくくりと始まりが訪れる冬休みこそ、自分自身を振り返り、新たな決意を固めるための大切な時間にしてください。その時に、「時を守り、場を清め、礼を正す」という言葉をもとに自分自身を見つめてみてください。元々この言葉は、教育学者の森信三先生が職場再建に必要なものとして使われたものです。
■【時を守り】とは、時間を守ることです。この意味は、相手を尊重すること。それにより自分が信用を積み重ねることにつながる。今日することはすべての予定の開始5分前に姿勢を正し、心を静め、開始を待つこと。【朝の登校、朝読書、ベル着、授業・・・】
■【場を清め】とは、掃除をすることです。掃除をすることの意味は、5Kで表され
「気づく人になれる」
「心を磨く」
「謙虚になれる」
「感動の心をはぐくむ」
「感謝の心がめばえる」
一つでも足元のゴミを拾うこと。一つ拾えば一つだけきれいになる。できれば毎日、15分間、人のために尽くす。【掃除、机の中・ロッカー・持ち物の整理整頓・・・】
■【礼を正す】とは、挨拶をすること、返事をすること。挨拶の意味は、相手に心を開くということです。挨拶をすれば人間関係がよくなり、挨拶をしなければ人間関係が悪くなる。朝の挨拶、人より先に。相手が聞こえる大きな声で、相手が気持ちよくなる挨拶をする「おはようございます」。そして、呼ばれたら「ハイ」、相手が聞こえる大きな声で、相手が気持ちよくなる返事をする。打てば響くような「ハイ!」。
「○○○、挨拶をする」皆さんは「○○○」どんな言葉入れて、それを意識して挨拶していますか?「元気に」「笑顔で」「大きな声で」・・・、他にもありますね。
「時を守り、場を清め、礼を正す」。自分や周りの人の夢や希望を叶えるため、クラスや学校のすべての人が気持ちよく学校生活を送るために、今日から実践していきましょう。
 一人一人にとって、いい冬休みなりますように。1月5日朝、校門で、笑顔で登校する皆さんに「おはよう」と声をかけます。

公開授業週間

10月30日から11月2日 公開授業週間には多数の保護者の方々に参観頂きました。ありがとうございました。教職員も互いに授業参観をして指導力の向上につながるように取り組んでいます。また,昨日は西京支部中学校教員が本校の道徳の授業を参観され,放課後に意見交流も行いました。
画像1
画像2
画像3

新生徒会本部 誕生

10月31日 生徒会本部役員選挙の立会演説会と投票が行われました。
選挙当日まで,朝早くから全校生徒の登校を待ち受けて,たいへん元気よくあいさつの声かけをし,顔と名前を一致してもらえるように頑張っていました。
立会演説会では,役員の決意や熱意が伝わるような素晴らしい演説でした。
これらの活動があり,全員信任され,新本部役員が誕生しました。
桂川中学校生徒会の新たな第一歩を築いていってほしいと願います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/14 1・2年 定期考査前期間(部活動停止 〜22日)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp