京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:254
総数:1011886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

「生徒会役員改選」選挙運動

 生徒会役員改選に向けて、今日から選挙運動が始まりました。朝は、たすきをかけて登校してくる生徒にあいさつです。おおきな声でしっかりとアピールしてください。また、昼食時は、放送で選挙公約などを訴えます。限られた期間の選挙運動ですので、悔いのないようにしてください。
画像1
画像2
画像3

 5時間目、学校が静かです。
 柔らかな陽射しと緩やかな風。ベンチで単行本、おんなじ行を行ったりきたり。
 本当は、こんな時間も大切ですね。
 午前中は、雲一つない快晴、午後から少し雲が広がってきました。こんなに良い天気なのに、明日の午前中は雨のようです。でも昼前には雨があがり、晴れマークに。秋の空は、昔から「変わりやすいもののたとえ」として引用されます。
 「枕草子」では「秋は夕暮れ・・・いとをかし」。毎日を忙しく過ごしていると、四季の移ろいをしみじみ感じる余裕がありません。しかし、せっかく四季がある日本にいるのですから、清少納言のように、春夏秋冬を肌で感じながら、一日一日を過ごしていきたいものです。
  秋は夕暮れ。
  夕日の差して山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、
  三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。
  まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。
  日入りはてて、風の音、虫のねなど、はたいふべきにあらず。
 
画像1
画像2
画像3

図書館を活用した授業

 技術科で図書館を活用し「エネルギーの有効利用」についての授業を行っていました。教科や総合的な学習の時間などで「調べ学習」をするとき,インターネットを利用し情報を収集することが多くなってきていますが,生徒たちは本選びも楽しそうにしていました。
 生徒たちも我々もネット社会で生き,便利さを追求する中,大切なものが失われていっているとも感じます。すべてをネットに頼るのではなく,選択肢の一つとしてうまく活用できるようになりたいものです。生き方も同じかなぁと感います。誰もが目標達成への「近道」を探してしまいがちです。また,「即効性」「即時性」を求めてしまいます。でも,じわじわ効く「延滞効果」を期待する意識や行動は,じれったくすぐに成果としての実感は得られませんが,確実に自分の幹を太くしていくことにつながると思います。「幹」がしっかりしている人間は強い。
画像1
画像2
画像3

朝読書

 8時35分からの10分間の朝読書。それまでに始めているクラスもあります。シーンと静まり返った中での読書。素敵な一日を予感させます。
画像1
画像2
画像3

卒業生の活躍

 本校の卒業生が、今月ブエノスアイレス(アルゼンチン)で開催されたユースオリンピックのトライアスロン競技に日本代表(男子1名、女子1名)として出場しました。今日の放課後、ユースオリンピックでの結果の報告に母校を訪ねてくれました。
 本校では3年間、陸上部に所属し活躍しました。2年生の時には、仲間とともに京都府駅伝大会を制し、全国中学校駅伝大会に、また3年生では、個人としても熊本での全国中学校陸上競技大会にも出場しました。部活動でも日常の練習をきちんとやり、AS京都というトライアスロンチームにも所属し、各種の大会で好成績を上げていました。中学校時代から目標を高く持ち、人一倍負けず嫌いで、駅伝での負けない走りが目に焼き付いています。
 今日は、ユースオリンピックで感じた、世界で戦うための自分の課題やこれからの夢や目標を熱く語ってくれました。また中学校時代、仲間と切磋琢磨した経験や指導者と出会いが自分の大きな支えになっているとも言ってくれていました。
 自分の夢に向かって、「志」をもって頑張ってください。そのことが、周りの人にも夢や感動を与えます。一つのことに本気で取り組んでいる人の姿を見て、心を動かさなかった人はいませんから。ありがとう、嬉しい日になりました。
画像1
画像2

3年生「高校説明会」

 3年生は、洛西高校と明徳高校の先生にお越しいただき、公立高校や私立高校の特徴や高校生活についてお話をしていただきました。また、進路選択に向けて、この後の学習や生活で大切にしてほしいことについても教えていただきました。
 2学期の学校行事も終わり、卒業後の進路決定に向けて、正念場を迎えます。「あせらず、あまえず、あきらめず」まずは、毎日の授業を大切にがんばりましょう。わからないことや不安なこと心配事があれば、先生に相談してくださいね。進路はもちろん個人個人のことではありますが、みんなで頑張って乗り越えていく、そんな学級や学年の雰囲気が大切です。3階の廊下を歩くと誰もいないのではと思うほど、シーンと静まり返った中での朝読書。「3年生の良き習慣です」。1年生の時より2年生、2年生の時より3年生と学年が上がるにつれて、本当によくなってきました。これが成長なんですね。この雰囲気を大切に、目の前にあるすべてのことに全力を注いでください。
画像1
画像2
画像3

発表に向けて

 2年生は、チャレンジ体験の事業所ごとに別れて、1年生に向けての発表準備をしています。多くの情報を取捨選択して、分かりやすく伝える力はとても大切です。プレゼンテーション能力は、学生時代に身につけたい重要な力です。インターネットの情報や言葉の切り貼りではなく、聴く人の目や心を引き付ける工夫が問われます。難しい課題ですが、グループで意見を出し合い、納得のいくものに仕上げてください。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、「自分の人生や進路について考える」「学習したり体験したことをまとめ分かりやすく伝える」など学年で目標を立てて計画的に取り組んでいます。今日の1年生は「高校について知ろう」をねらいに、高等学校の特徴や入試制度についての学習でした。興味がわいた情報はありましたか?気になったことは自分でも調べてみましょう。
画像1
画像2
画像3

また会いたくなる人

 クラスメイトとの出会い、先生との出会い、人生は出会いの連続。たった一度出会いでも忘れられない出会いもありました。「また会いたくなる人」に私はなれてるかなぁ。
 相田みつをさんの詩に
「あなたがそこに ただいるだけで その場の空気があかるくなる ただいるだけで
 みんなのこころが やすらぐ そんなあなたに わたしもなりたい」
 ここに書かれている「そんなあなた」は、どんなひとに思えますか?口数は多いのかなぁ。案外少ないんじゃないかなぁ。どちらかわかりませんが、きっと、人の欠点ばかりを指摘したり、悪口を言ったりは決してしない、人の心が安らぐ一言をぽつりと言ってくれたり、ちょっとした行動が積み重ねられるそんな人のような気がします。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 10月4日の体育大会、12日の合唱コンクールと大きな学校行事を終えました。みんなで力を合わせて頑張った余韻に浸りながら1週間が過ぎました。行事を通して成長した自分やクラス、同時に「やるべきこと」も見つけられたと思います。1・2年生は秋季大会の真っ最中、また生徒会活動の中心を担う時期がやってきました。3年生は、自分の卒業後の進路実現に向けて、いよいよ正念場です。思い通りいかないことのほうが多いのが人生、思い通りいかないと苦しんでいるのは頑張っている証拠です。
 高校サッカーのある指導者がこんなことを仰っています。「本気で物事に取り組めば、必ず壁に突き当たる。楽しいうちは、まだ遊びの域を出ていない。つまり、壁に当ったということは前進している証拠。」だと。
 まずは「授業を大切に」。徹底してやり続けることこそが「凡事徹底」です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/23 3年学年末テスト
1/24 3年学年末テスト
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp