京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/27
本日:count up12
昨日:406
総数:1109649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『主体的な発信力・行動力を身につけ、社会性のある生徒の育成』

生徒総会

 本日1・2時間目に「生徒総会」が行われました。今日に至るまで、学級討議や各委員会など生徒会本部を中心に入念に準備をしてきました。リハーサルも行いました。前半はリモートで議案発表と回答、後半は体育館で議案決定を行いました。全体の拍手で総会は成立し大成功に終わりました。体育館での後半、各学級目標・学年目標が発表されました。真剣さと笑顔があふれる素晴らしい集会となりました。「#スマイリング〜120%挑戦」にふさわしい全校生徒による「生徒総会の挑戦」でした。
画像1
画像2
画像3

給食のうれしい話

 校長先生は、時々給食配膳員さんとお話をします。「いただきます!」「ごちそうさまでした、おいしかったです!」と言ってくれる生徒がいるそうなんです。配膳員さんは笑顔で校長先生に話してくれました。そして「こんなに牛乳を残さず飲んでくれる学校はないですよ!」と。生徒総会も感動しましたが、給食配膳員さんの話にもうれしい気持ちになりました!
画像1画像2画像3

薬物乱用防止教室

 本日4時間目、3年生は体育館に集まり「薬物乱用防止教室」を行いました。薬物乱用の意味や画像を見ながら、その恐ろしさと危険が身近にあることを学びました。

 ■「はっきり断る!その場から逃げる!」
   →1回だけという甘い気持ちは絶対だめ
 ■「心や体が弱った時に薬物に頼らない!」
   →信頼できる周囲の人に相談する

しっかり覚えておいてください!!

画像1画像2画像3

夏季総合体育大会【陸上】

画像1
画像2
画像3
21日,22日には陸上部の夏季大会が行われました。とてつもなく暑い中でしたが,気温よりも熱い戦いを見せてくれました。男子リレー2位,女子リレー5位,そして男子総合でも2位と見事な結果を収めてくれました。個人種目でも優勝や入賞が多くありましたが,思い通りにいかなくても最後まであきらめずに頑張る姿や,チームメイトを声をからして応援する姿が印象的でした。感動をありがとうございました!

避難訓練

 本日6時間目に、洪水発生を想定した避難訓練を行いました。放送の指示で、1・2階の生徒が上の階に避難しました。その後、西京区のハザードマップの確認と「その時を生き延びるために〜風水害編〜」を視聴しました。いざという時、全員が安全で避難できるようにしっかり覚えておいてください。
画像1画像2画像3

朝の挨拶運動とヒマワリ

 今日から1週間、生活委員会で挨拶運動を行います。校門はいつも以上に「おはようございます」の声が飛び交っています。蒸し暑くじめじめした気候を吹き飛ばし、一日を気持ちよくスタートしてくれています。玄関のプランターには、生活委員会が植えてくれたヒマワリが芽を出しました。生徒会活動の最高行事、「生徒総会」は今週の木曜日です。
画像1画像2画像3

選書会

 昨日から3日間、ポルテで選書会が行われています。本日は2年生が中心に、図書館に入れたい本を選んでくれています。これを機会に、図書館にもぜひ行ってみてください!
画像1画像2画像3

協議会・委員会

 一昨日の委員会の様子です。玄関のプランターをきれいにしてくれた美保委員会。生徒総会やGAWAラリーを準備する協議会。図書委員会は選書会の準備を行いました。
画像1
画像2

3年生人権学習【講演会】

画像1画像2
本日は大久保暁さんに来ていただき,それぞれアイデンティティーについてご講演をいただきました。セクシュアリティのみに留まらず,様々な視点でお話をいただきました。「一度きりの人生を、自分らしく生きて欲しい、そして誰かが誰かのALLY【アライ】になり、違いを認め合える社会を目指してほしい」というメッセージが生徒たちにも伝わったと思います。わかりやすく中身の非常に濃いご講演をありがとうございました。まず自分にできることから実践!

春季総合体育大会【水泳】

 6月15日(日)、水泳部の春季大会が加茂川中学校で開催されました。本校水泳部は見事に、男子総合2位、女子総合優勝に輝きました!本当に素晴らしいです!!女子は連覇を達成しました!雨が降ったりやんだりの悪条件の中、粘り強く順位得点を積み上げることができました。おめでとうございます!!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp