京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up97
昨日:153
総数:1020713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

春季総合体育大会【卓球】

 3日(祝)高野中学校体育館におきまして卓球個人戦が行われました。本校卓球部は男子では優勝・ベスト8・ベスト16,女子では第4位・ベスト16という本当に素晴らしい結果を勝ち取ってくれました。本当におめでとうございます。これかも日々努力して,さらなる上を目指して頑張ってください!期待しています。
画像1

春季総合体育大会【女子バスケットボール】

 3日(祝)北野中学校において女子バスケットボールの3回戦が行われました。対戦校は桃山中学校。強豪校との対戦でしたが,本当に精一杯最後まで戦いました。結果は残念ながら,19対79で敗退しました。夏の大会までに試合経験を積み,上を目指して頑張ってください。期待しています。
画像1
画像2

春季総合体育大会【野球】

 3日(祝),岡崎球場におきまして野球の2回戦が行われました。対戦相手は北野中学校でした。序盤に先取点を与え,苦しい展開でしたが,集中打を浴びせ5対2で逆転勝利を収めることができました。本当におめでとうございます。この勢いで次の3回戦も必ず勝利を収めてください!頑張れ!
画像1
画像2

春季総合体育大会【ハンドボール】

 3日(祝),深草中学校におきましてハンドボールの予選リーグ2日目が行われました。男子は洛西中学校に40−28で,女子も洛西中学校に34−7で勝利を収めました。本当におめでとうございます。女子は決勝トーナメント進出が決定しました。男子は明日予選リーグの最終戦を戦います。必ず勝利を勝ち取ってください。期待しています。
画像1
画像2

春季総合体育大会【剣道】

 30日(土)に京都市武道センターで剣道の個人戦が行われました。本校に部としてはありませんが,2年男子・1年男子が参加しました。結果は残念ながら,初戦で敗退しましたが,夏季大会ではさらなる上を目指して頑張ってください!
画像1

学級旗作り

 先週4月26日(火)より選択制家庭訪問が始まっております。6限からの時間帯で各クラスの学級旗作りが始まっています。これまでの学活等の時間で考えたデザインをもとにがんばって作成しています。できあがりが本当に楽しみです。
画像1画像2

本日の部活動

 本日2日(月),吹奏楽部の活動の様子です。各パートが一生懸命,頑張って練習を行っていました。5月7日(土)にアンサンブルコンサートが本校体育館で開催されます。今までの練習の成果を十分に発揮して,頑張ってください!期待しています。
画像1

選択制家庭訪問4日目

 本日2日(月),選択制家庭訪問4日目です。写真は個人懇談を希望していただいた各クラスの様子です。今後も家庭と学校が協力して,お子さまの成長を見守っていければと願っております。これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

令和4年度 学校教育目標

 令和4年度がスタートし,およそ1ヶ月が経過しました。
 学校教育目標である「 人を大切に,物を大切に,時を大切に 〜発信力・行動力を身につけ,自己肯定感を得られる生徒の育成〜 」を継承し,あらゆる教育活動を通して,生徒の発信力・行動力を引き出し,自分の価値や存在意義を前向きに受け止めることのできる生徒を育成できるよう,今年度も生徒・保護者・地域・教職員が一体となり、桂川中学校教育を推進していきたいと思います。今後とも桂川中学校への、ご理解・ご支援・ご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。
 今年度の学校教育目標(教育構想図)を掲載していますので,是非ご覧ください。

令和4年度 教育構想

春季総合体育大会【体操】

 4月30日,5月1日の2日間にわたって平安女学院におきまして体操の団体・個人が実施されました。本校は男子団体第2位,女子個人第3位,女子個人ゆか優勝と素晴らしい成績を収めてくれました。本当におめでとうございます。今後もさらなる上を目指して日々の練習を頑張ってください!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 代日休業日
6/7 1年科学センター学習1
6/8 1年科学センター学習2
6/9 第3回協議会・委員会(放課後)
検尿1
2年内科検診
6/10 6月分預り金引落とし日
検尿2
2年伝統文化(生け花)体験
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp