京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

夏季大会、健闘しています。

 夏季休業に入り、多くの競技で夏季大会が行われています。ひたむきに競技・プレーする子どもたちの表情にたくさんの感動をもらえています。水泳競技は25日(木)から京都府大会が始まり、個人・女子メドレーリレーで近畿大会出場を決めました。今日の試合も楽しみです。
 女子ハンドボール部は2年生チームながらベスト4です。男子と共に、秋の新人戦の戦いぶりに期待が高まります。サッカー部、野球部もベスト4まで勝ち上がりました。残念ながら準決勝で敗れましたが、京都府大会への出場を決めています。その他、体操部も3位入賞を果たし、府大会へ出場します。
 <京都府大会>
◆水泳競技 7月25日〜26日 京都アクアリーナ
◆陸上競技 7月28日〜29日 西京極陸上競技場
◆サッカー 7月29日〜30日 山城運動公園(太陽ヶ丘)
◆軟式野球 7月29日〜30日 京丹後夢球場 他
◆体操競技 7月30日〜31日 向日市民体育館
◆ 
画像1
画像2
画像3

夏季大会(今後の予定)

 ◆野球     7月20日(土)10:30   勧修寺公園
 ◆サッカー   7月20日(土)13:30   洛南中学校
 ◆ソフトテニス 7月22日(月) 9:00   西院テニスコート
 ◆ハンドボール 7月20日(土)男子12:00 四条中学校
                 女子10:00 四条中学校
 ◆バレーボール 7月23日(火)10:20   七条中学校
 ◆卓球     7月20日(土) 8:30   桂川中学校
 ◆バスケットボール7月20日(土)11:40  松原中学校
 ◆体操競技   7月21日(日)14:25   平安女学院中学校
 ◆水泳競技   7月25日(木) 9:10   京都アクアリーナ
                            (府大会)
 ◆吹奏楽    8月1日(木) 14:30 京都コンサートホール

  試されている(宮澤章二)

   走りぬく やりぬく 生きぬく
 
   そんな ありふれた言葉たちを
   ひとり 胸に刻みつけようとする日が
   ぼくらの暮しには 必ず ある

   ありふれた言葉のように見えるけれど
   ほんとうは これらの言葉によって
   ぼくらの日常も そして 生涯も
   ひと知れず 試されているのだ
   
   走りぬく やりぬく 生きぬく
   自分の方向を 自ら そう決めたとき
   進む道を美しく照らしてくれる虹が
   こころの目に はっきりと見えてくる
   
   

画像1
画像2
画像3

夏季大会

 陸上競技は、先月に行われましたが、この3連休から多くの競技で夏季大会が始まりました。3年生にとっては最後の大会になります。今まで支えていただいた方々への思いを胸に全力を尽くしてください。
<水泳競技の結果>
 ◆女子 総合第3位
  ・400m自由形 4位 3年Hさん
  ・800m自由形 5位 3年Kさん
  ・200m背泳ぎ 2位 2年Iさん
  ・100m平泳ぎ 3位 3年Kさん
  ・100mバタフライ 優勝 2年 Mさん
  ・200m個人メドレー4位 2年 Yさん
  ・400m個人メドレー3位 2年 Yさん
  ・400mメドレーリレー 2位 Iさん、Kさん、Mさん、Yさん
 ◆男子
  ・100m背泳ぎ 3位 2年 M君
 3連休に大会が始まった競技は、野球、サッカー、ハンドボール、ソフトテニス、水泳でした。夏休みに入る20日から24日かけてすべての競技で市内大会が行われます。また25日からは京都府大会が府内各地で開催されます。保護者の皆様、ご声援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

2年学習発表会(総合的な学習の時間)

 7月12日(金)、先日の3年生の発表に引き続き2年生の発表です。1年生に向けて、チャレンジ体験の様子や学んだことなどを分かりやすく伝えていました。また、1年生からの質問にも丁寧に答えていました。人に分かりやすく伝えるって本当に難しいですね。日々の授業や会話の中で「自分の意見や思いを分かりやすく伝える」という意識を大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年学習発表会(総合的な学習の時間)

 本日の4時間目(2年生へ)、5時間目(1年生へ)、後輩たちに2年生後半から取り組んできた成果を発表しました。タイトルは、「教科書には書いていない大切なことに触れ、後輩へ伝える」です。2年生で取り組んだ平和学習、そして3年生での修学旅行、また社会・音楽・英語・道徳などさまざまな教科と総合的な学習の時間をつなぎ、積み上げてきた内容を後輩たちに伝えようとするものです。
 時間の関係で、3年生が発表するうちの6ブースしか回れませんが、趣向を凝らした発表を一生懸命聞いていました。明後日は、2年生が1年生に発表する番です。今日の発表会で学んだことを、是非とも生かしてください。
 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1年7組の理科の授業です。今日の授業の目標は「ガスバーナーの使い方をマスターしよう」です。教室とは違い、理科室では器具や薬品を使うので、最初に理科室での授業の心構えを復習していました。真剣な表情で、先生の話に耳を傾ける姿に、この後の授業の様子が想像できました。先生の師範を見ながら注意点を確認した後、グループでアドバイスをしながら一人ずつチャレンジしていました。
 <ガスバーナーの使い方のポイント>
  1.マッチ1本で点ける。
  2.正しい手順で点火できる。
  3.適正な炎の色に成るよう空気を調整できる。
  4.正しい手順で消火できる。
                   さあ、うまくできたかな?
画像1
画像2

優勝杯返還式

画像1
 7月3日(水)京都市総合教育センターにおいて、京都市中学校選手権総合体育大会「優勝杯返還式」が行われ、昨年度優勝校の代表選手が集いました。本校からも昨年度この大会で優勝した「体操部」「サッカー部」の生徒が出席しました。返還した優勝杯を再び自分たちの手にすることを目標に、悔いの残らない日々を過ごしてほしいと思います。この仲間と練習できるのもあと数日です。いままで支えてくださった先生や温かく見守ってくださった家族への感謝の思いを胸に・・・。

社会を明るくする運動

画像1
画像2
 「社会を明るくする運動」西京区推進委員会の取組が行われました。3小学区の各種団体の方々が「おはよう」と声をかけながら、ティッシュを手渡されています。子どもたちも笑顔であいさつをしながら受け取っていました。地域のみなさま、早朝よりありがとうございました。

1年「ファイナンスパーク学習」

 ファイナンス学習は、学校での事前学習を基に、税金・保険をはじめ食費や光熱費など生活に必要な費用の試算、様々な商品やサービスの購入・契約などを体験し、社会に溢れる情報を適切に活用する力や自らの生き方に繋がる生活設計能力等を育成します。また同時に、各教科の学習が自らの生き方に繋がる生活設計能力に深くかかわることを生徒に気づかせ、学校での教科学習に対する関心・意欲を高めることを目指しています。

<ファイナンスパークでの学習>
(1)生徒たちはそれぞれに与えられた人物像になる
(2)所得税や社会保険料を差し引き月間純所得を計算
(3)「街」にある各ブースを回り情報収集
(4)集めた情報を元に、自分の収入に見合った支出を決定し、
  1ヶ月の生活プランを完成させる
(5)各ブースへ支払いを行い,自分の収入と支出のバランスを知る。

 このような流れで学習し、今回の生活設計を振り返り、まとめに入っています。写真にもありますように、生き方探究館の職員の方々だけでなく、多くのボランティアの皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

1年「ファイナンスパーク学習」

 7月1日(月)・2日(火)二日に分かれて生き方探究館でファイナンスパーク学習を行いました。事前学習での学びを深めることができたと思います。1日目は3〜5組が2日目は1・2組、4〜6組が参加しました。ボランティア指導員として参加し、お手伝いいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp