![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:197 総数:1081452 |
2年生球技大会(バスケットボール)
女子はバスケットボールです。コートの広さに比べて人数が多いですが、さすがに2年生になると、レベルの高さを感じます。
![]() ![]() ![]() 2年生球技大会(サッカー)
今日は2年生の球技大会です。開会式の頃は小雨が降りだし、心配されましたが第1試合目の途中から雨も上がり、熱戦が繰り広げられています。とは言え、徐々に降水確率が高くなっていきますので、試合時間を予定より短縮して実施したいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年「球技大会」
今日は1年生の球技大会です。朝は、少し冷え込みましたが、開会式が始まるころは日差しもあり、ずいぶん暖かく感じられます。種目は男子がサッカー、女子がバスケットボールです。このクラスでの行事もこれが最後になりますので、全力でプレーし、よい思い出を作ってください。「がんばれ、1年生」
![]() ![]() ![]() 元気な声で「さようなら」
月曜日から始まった、部活動による下校時のあいさつ運動も3日目を迎えました。一年間を通して、生徒会・委員会を中心登校時のあいさつ運動に取り組んでいますが、キャプテン会議で話し合い「部活動主体のあいさつ運動」に取り組むことを決めました。下校時に30〜40名が下生徒たちに大きな声で「さようなら」と声をかけています。
![]() ![]() ![]() ウエスティ音楽祭
昨日、京都市西文化会館ウエスティホールで、恒例の西京区の中学校吹奏楽部による演奏会がおこなわれました。本校からも21名の吹奏楽部員が参加し、トップバッターとして出演しました。「1.2.3〜恋がはじまる〜」「ウィーゴー!」「今、咲き誇る花たちよ」「オーメンズオブラブ」の4曲を演奏しました。3年生が引退して、人数は少なくなりましたが、とても迫力ある演奏でした。また、たくさんの保護者の方々に足をお運びいただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() PTA総会![]() いよいよ京阪神私立入試始まる
地域や学校によっては、近畿圏でも、すでに入学試験が始まっているところはありますが、京阪神地区の私立高校入試がいよいよ始まります。多くの学校が2月10日(月)に学科試験があり、2日間に渡り実施される学校もあります。本日授業終了後、集会をおこない、学年の先生方から注意事項などの話がありました。また、校長先生から激励の言葉があり、生徒たちも緊張した面持ちで聴いていました。土・日を挟みますので、ご家庭でも体調面の管理など、よろしくお願いします。
スポーツで「あがる」という言葉を使います。試合前や試合中、「あがる」という状態に陥り、力を出せないという現象です。以前、本で読んだのですが、なぜ「あがる」のか?それは、自分の持っている以上の力を出すことをイメージして、結果を求めてし合うから、心の中に自分自身で無用なプレッシャーをかけることから起こるようです。入学試験で満点は必要ありません。「開始」の声の時点では、全員が0点です。100点からの減点法ではなく、一問ずつ解き、1点、5点、10点の積み上げていきましょう。「あせらず、あまえず、あきらめず」「最後の1分1秒まで全力を尽くそう」 ![]() ![]() ![]() 学校生活グレードアップ週間
本日より「学校生活グレードアップ週間」がスタートしました。これは、一人ひとりが日頃の生活を見直し、よりよい学校生活を送るよう意識を高めるために、生徒会本部と各委員会が取り組みを行います。
<協議会> 「あいさつ運動」…登下校時に校門で行います。 <生活委員会> 「遅刻防止の声かけ運動」…学校から少し離れた場所で声かけを行います。 <美保委員会> 「昼休みの換気・ポスター制作・昼放送」…インフルエンザ予防の運動と呼びかけ <図書委員会> 「早朝、図書室開館」「オリジナルしおりプレゼント」 <体育委員会> 「ボール返却強化週間」…予鈴後、1分30秒以内の返却を目指す。 生徒会本部、委員会を中心に全校生徒が取り組みます。今週は、ぐっと気温が下がり、寒い日が続きますが、全校生徒のパワーで寒さや風邪を吹き飛ばしましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年百人一首大会
昨日,1月15日に,1年生の百人一首大会が行われました。寒い中での大会でしたが,体育館に柔道用の畳を敷き,熱戦が繰り広げられました。結果は,見事1年6組が優勝しました。来週の1月22日は2年生の大会が開催されます。
![]() ![]() ![]() かつら川だより掲載
「かつら川だより(No.9)」を掲載いたしました。発行が遅れましたことをお詫びいたします。
|
|