京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:141
総数:996238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

3年生学年集会

画像1画像2画像3
本日の4限目に3年生の学年集会がありました。
代議員による面接についてのコントから始まりました。楽しみながら面接のポイントや注意点を共有することができました。
続いて、代議員が企画したゲームをしました。リレー形式のぐるぐるバット(傘を使いました)をクラス対抗で競い合いました。受験勉強を頑張る3年生、久しぶりにみんなで楽しみ、リフレッシュできたのではないでしょうか。
その後は、教員による進路や生活についての話がありました。

1月5日に、元気な姿で登校してくれることを願っています。

1年学年集会

 「Happy Winter Vacation」のあとは,「クラスの1文字」を代議員が舞台で書きました。書いている様子をスクリーンに実況中継風に映し出し,後ろの方から見ている生徒達にもわかりやすく伝えてくれました。

・1組「懸」…1人1人が行事に一生懸命取り組み,それによってクラスの団結力を深めていくことができたという意味がある。2018年はさらに団結力を深め,この1−1が終わったときに笑顔でいられるクラスになるよう,頑張っていこう。

・2組「蕾」…中学生になって,コミュニケーション力が高まり,種から蕾まで成長したという意味がある。2018年は課題である「メリハリがない」ということを克服し,蕾を枯らさずに花を咲かせられるようなクラスになるよう頑張っていこう。

・3組「変」…中学生になり,生活や勉強が変化したこと。1−3は真面目だけどふざけているという変わったクラスだから。2018年もいろいろな行事があるけれど,それに変化して対応していくようにしていきたい。

・4組「笑」…いつもにこにこ笑っていたから。2018年は,授業中は真面目にやって,笑うときには笑うようにしたい。

・5組「超」…1−5がうるさいときは,超うるさい,静かなときは超静か,頑張るときは超頑張るクラスだから。2018年はもっと色々なことに「超」がつく超絶怒濤のクラスにしていきたい。

・6組「充」…みんなが協力し合って色々な行事を全員が懸命に取り組み笑顔で充実した一年を過ごすという意味がある。2018年はもっと最高に充実したクラスになるように頑張っていこう。

・10組「前」…「ともに前進」の学級目標のとおりに,みんなで前向きに頑張ってきたから。来年もさらに前向きに頑張りたい。

 各クラス代議員からの話のあと,学年主任の先生から,転入生の紹介がありました。「楽しいです」と笑顔で言ってくれたことがとても印象的でした。そのあと学年の先生から冬休みの生活についての話がありました。やじろべえを使い,「バランス」ということについてわかりやすく話して下さいました。冬休みも,生活のバランスを崩さないようにして欲しいです。

 最後に学年主任の先生からこれまでの総括がありました。1年生のみんなの成長ぶりは目覚ましく,褒めてもらえるようか言葉もありました。

 文化委員の1年代表からは,百人一首大会についての呼びかけがありました。文化委員会ではクイズ形式でみんなが覚えているかどうかのチェックをするそうです。冬休みに少しでも覚えてくるようにしましょう。

 代議員が終わりの言葉で締めくくり,大変充実した学年集会を終えました。代議員のみなさん,本当にご苦労様でした。3期も活躍を期待しています。

 1年生のみなさん,代議員が話してくれたようなことに気をつけて,充実の冬休みを過ごして下さいね。
画像1
画像2
画像3

1年学年集会

 今日の2限,1年生は体育館で代議員による学年集会を行いました。集合指揮から代議員が行いました。
 はじめの言葉のあと,代議員に寄る舞台「Happy Winter Vacation」が行われました。これは代議員がみなさんにHappyな冬休みを送ってもらうために制作された劇です。
 迫真の演技で,笑いもあり,面白おかしく,かつ,真面目に,冬休みについて伝えてくれました。
画像1
画像2
画像3

嵐山フィールドワーク

12月21日(木)に2年生は嵐山フィールドワークに出かけました。
 地域の方々や大学の先生方をはじめ,森林管理事務所の方々など数多くの方々の支援をいただいて無事にフィールドワーク学習を行うことができました。普段は入ることのできない国有林内に入らせていただき,嵐山の森林の現状を自分自身の目で確かめることができました。また環境保全に向けた取り組みや地域の歴史,景観や治山といった様々な視点での話を聞かせていただく貴重な機会となりました。

画像1
画像2
画像3

1年生学年道徳

 今日の4限,体育館にて1年生の学年道徳が行われました。
 プログラム委員会が司会,進行を担当し,クイズをり入れて,これまでの学習や生活を振り返る時間となりました。
 クイズは班ごとに取り組む4択です。体育館を大きくA〜D4つのゾーンにわけ,班で答えの相談をしてわかれて立ちます。代議員はビニールテープを持って,4つのゾーンの区切りを作っていました。解説もショートコントを取り入れながら面白くわかりやすくやってくれていました。
 クイズを使った代議員による振り返りのあと,学年主任の先生からまとめのお話がありました。今日のクイズも,班のみんなでしっかりと話ができたかどうか,全員が参加できたかどうかがポイントで,そういう振り返りも行いました。
 教室に戻って今日のワークシートを記入して,今日の学年道徳を終えました。
画像1
画像2
画像3

佛教大学付属幼稚園&3年5組

 楽しい時間はいつもあっという間に過ぎます。夢中になって縫い物をしていると,すぐ帰る時間が迫ってきました。
 片付けた後,中学生から「四角絵本」を園児さん達にみてもらいました。そのあと,園児さんから中学生に歌のプレゼントがありました。勉強が忙しい3年生に向けて,園の先生の優しい言葉のあとに,園児さんは「きっとできる」を元気いっぱい歌ってくれました。

♪ 失敗をおそれたら 何も始まらない
  試して まねをして はじめの一歩

  きっときっと できる できる
  明るく 歌えば 楽しくなる
  きっと できる
  元気よく 明日も ハイ! ♪♪
   (続く…)         

 とっても胸にじーーんときた園児さん達の歌声。思わず目がうるうるするくらい,園児さんたちの健気な歌声は心に響いてきました。
 自分にもこんな時期があったんだな,とか,純粋で前向きできらきらした目をしているな,とか,いろいろなことを感じさせてもらえた,とっても素敵な1時間でした。
 佛教大学附属幼稚園ほくと組,すばる組の先生方,園児さんたち,どうもありがとうございました。
画像1
画像2

佛教大学付属幼稚園&3年5組

 3年5組の生徒達は,12月15日金曜日3・4限の家庭科の時間に,佛教大学付属幼稚園に行き,幼児との触れ合い体験を行ってきました。入らせていただいたのは,年長さんの,すばる組とほくと組です。5組の生徒達も2つのグループに分かれて入りました。
 まず,園児さん2人と中学生1人の3人でペアを作り,じゃんけんで何を出すか相談してからやる「じゃんけん列車」を行いました。たちまちうちとけて,とても楽しい雰囲気になりました。
 その後,園児さんが不織布を使ってお手玉を入れる巾着袋を作る作業を一緒にしました。中学生は,針に糸を通したり,玉結び,玉どめをお手伝いしました。園児さんは,器用に針を使って,ひもとおし口を縫っていました。中には中学生顔負けの,きれいに揃った縫い目の園児さんもいてびっくりでした。
 
画像1
画像2
画像3

中学生の「税についての作文」表彰式

 12月15日(金),中学生の「税についての作文」の表彰式が右京税務署で行われました。

 この作文は,国税庁および全国納税貯蓄組合連合会の主催で毎年行われています。

 今年も,右京・西京・乙訓地区において,1469件の応募があり,本校からも3年生1名が右京納税貯蓄組合連合会会長賞を受賞しました。

 おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

幼児との触れ合い体験(3−7&若竹保育園)

 今日の2,3限,3−7は家庭科の「幼児との触れ合い体験」で若竹保育園に行きました。実際に幼児さん達を目の当たりにして,生徒達はどのように振る舞うのかも楽しみでしたが,7組には,5人の卒園生がいるので,保育園の先生方が大きく成長した生徒達を見て,どのような反応をされるのかも楽しみでした。
 保育園に到着したら,年中さんや年少さん達が窓越しにこちらをじっと見つめてくれていて,それだけでもう「かわいい!」という声が聞こえてきました。ホールに並び,挨拶をしたあとに,「あくしゅでこんにちは」をやりました。

 ♪てくてく てくてくあるいてきて
 ♪あくしゅで こんにちは
 ♪ごきげん いかが
 ♪もにゃもにゃ もにゃもにゃおはなしして
 ♪あくしゅで さようなら
 ♪またまた あした

 園児さん達は,大きなお兄さんお姉さんにとまどっている様子でしたが,次第に打ち解け,最後は全員で「あくしゅでこんにちは」ができました。

 そのあとは,中学生が持って行った「四角絵本」や美術の時間に作った「パズル」,こまやだるま落とし,けん玉,折り紙,お手玉などで遊びました。夢中になって遊んでいると,時間があっという間にたってしまいました。

 最後に園児さん達は,日頃練習しているハーモニカを演奏してくれました。全員が一生懸命に演奏してくれて,とても心打たれました。

 中学生が挨拶をしたあと,帰り支度をし,さあ帰ろう,というときに,園児さんたちに,「お兄ちゃんお姉ちゃん達に抱っこしてもらう?」と聞くと,満面の笑みで中学生のもとへ。中には中学生に飛びついている子もいました。短い時間でしたが,とっても仲良くなれたんだなぁと思いました。中学生達は,自分にもこんなときがあったんだなーって思ったことでしょう。受験勉強で忙しくしている中学生達にとっては,しばしの癒やしの時間になったかもしれませんね。それくらい,園児さん達の笑顔はかわいらしかったです。

 若竹保育園のあじさい組のみなさん,先生方,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

寒くても元気に♪

画像1
画像2
 朝の登校の様子です。昨日,今日の朝は,とても冷え込みました。嵯峨の北の方では,積雪もあったようですね。そんな中でも笑顔で登校してくる生徒から元気がもらえます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/29 統一学校閉鎖日
12/30 統一学校閉鎖日
12/31 統一学校閉鎖日
1/1 統一学校閉鎖日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp