京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up8
昨日:146
総数:997524
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

調理実習(2−4,5)

 昨日の調理実習の様子です。
 豚肉の生姜焼きを作りました。45分という短縮授業の中,全員がてきぱき動くことができました。感染対策をしっかりととることも意識していて,水がとっても冷たいにも関わらず,大変しっかりとした実習ができたと思います。
 ぜひ家でも作ってみてください。
画像1
画像2
画像3

箏の授業(音楽)

画像1
 1年生の音楽の授業で,「箏」を学んでいます。家庭科室に箏を11面運び入れ,4人に1面の箏で,「さくらさくら」の演奏をすることを通して,色々な奏法を学び,自分なりの表現を作っています。
 このように,多くの箏を使って学習ができるのも,嵯峨中ならでは。この機会を大事にし,伝統文化,和楽器に触れ,美しい音を生み出してほしいと思います。

1月13日・保健委員会食育放送「冬が旬の食べ物について」

画像1
 今日の給食は,親子とじでした。親子とじに使われていたねぎは,京都産の九条ねぎでした。ご飯と一緒に食べて親子丼風にした人もいたと思います。大根葉は鉄やカルシウムが豊富です。鰹節を一緒にいためて風味豊かな味でした。
 保健委員会による食育放送は,冬の旬の食べ物について,というテーマで,主に「ぶり」を取り上げ,ぶり大根の作り方,ぶりの栄養について話してくれました。
 こちらからお聞き下さい。
 ↓↓↓
 1月13日・保健委員会食育放送「冬が旬の食べ物について」

1月12日・保健委員会食育放送「七草がゆ」

画像1
 今日から,保健委員会2年生による食育放送が始まりました。
 今日は,2年3組が担当し,「七草がゆ」について話してくれました。七草がゆの風習や歴史,レシピについて話してくれました。放送の中では,「1月7日に七草がゆを食べなかった人は,来年ぜひ食べてみて下さい」と話していましたが,今年まだ食べていない人は,放送をもう1度聞いてレシピをメモし,ぜひやってみてほしいと思います。簡単ですよ。
 放送はこちら→1月12日・保健委員会食育放送「七草がゆについて」

 今日の給食は,「鰈フライのトマトソースかけ」でした。このトマトソースはとてもおいしくて,色々な魚に組み合わされて登場します。お節料理から「紅白なます」も登場しました。京都産の金時人参,大根が使われていて,とても色鮮やかでした。

今日の給食&食ing NEWS

画像1
 今日はレトルトのチキンハンバーグでした。温かいはずが…。今日の気温は低かったので,中には食べるときにはあまり温かさを感じられなかった,なんて人もいたかも知れませんね。ほんのり温かさを感じながら,スパソテーにかけていただきました。
 食ing NEWSでは,2年生が書いてくれた,「食生活について頑張っていること」「自慢したいこと」「聞いてほしいこと」から4人の話を紹介してコメントしました。食について家の人と話題にしながら,一緒に料理をしたり,体調面で,どうしたらよくなるか調べて食生活を改善しようとしたり,みなさんいろいろと頑張っています。→1月7日(木)の食ing NEWS
 来週は,保健委員会による食育放送をお届けします。
 寒さも厳しくなります。体を温める食材を工夫して取り入れ,風邪を引かないようにしてくださいね。

1月6日(水)の食ing NEWS

画像1
 今日は全校全員がお弁当でした。食育放送では,来週火曜日に始まる,保健委員会による食育放送について紹介し,「曲げわっぱ弁当」の話をしたりしました。
 ↓↓↓
1月6日(水)の食ing NEWS

 明日から給食です。お箸やランチョンマットを忘れないようにして下さい。
 
 2月の給食申し込みは,1日から始まっています。18日〆切りですので,忘れず申し込みをしてください。

京都府アンサンブルコンテスト銀賞受賞(12月26日)

 12月26日(土),第53回京都府アンサンブルコンテスト中学校の部が,八幡市文化センター大ホールで行われました。

 大会は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い,無観客開催となりました。今年度は,春の京都駅ビルコンサートや吹奏楽祭,夏の吹奏楽コンクール,秋の地域での演奏やオータムコンサートと全て中止となっていたので,初めての大会となりました。

 今回は金管4重奏での出場で,広瀬勇人作曲「時の翼」を演奏しました。客席には審査員の先生5名のみが座っておられ,無観客ですから拍手もありませんでした。しかしながら,4人で力を合わせて堂々とした演奏でした。なかなか全員が集まって練習できる時間が取れませんでしたが,卒業生である大学生の先輩からのご指導もあり,何とか頑張れましたね。

 結果発表もホームページ上での掲載となっていたので,みんなの喜ぶ姿が見られなかったのが残念でしたが,年明けに見られることを楽しみにしています。おめでとう!

※下の写真は,いただいた賞状と演奏後の記念写真です。
画像1

和菓子教室(甘春堂にて)〜伝統文化部〜

 伝統文化部の10名で和菓子教室に参加してきました。お世話になったのは,地元の和菓子屋さん,甘春堂です。
 上生菓子練り切りの「野菊」,「京嵐山」(←紅葉),上生菓子きんとんの「藪柑子」の3つを作りました。
 最初に「京嵐山」です。黄色と橙色の餡を繋げて,餡玉を中に入れながら丸く包み,指を使って,へこみをつけて紅葉の形にし,三角のへらで葉脈をつけました。
 「野菊」は,きれいな花の形に三角のへらで筋をつけますが,難しかったです。見本を見せて下さる職人さんの鮮やかでしなやかな手の動きに見とれました。最後に筒状花として黄色い練り切りを真ん中に乗せましたが,型にはめてそっとおくと,とても細かい細工がされていて,筒状花らしく見て感動でした。
 「藪柑子」はきんとん用の餡を藤製のきんとん用の裏ごしで通してそぼろ状にし,そのそぼろを餡玉の周りにお箸で丁寧に付けていきました。最後に赤くて小さい餡をそっと乗せてできあがりです。
 部員達は,終始和やかなムードで,とても楽しく活動ができました。家に帰ってからのお茶の時間が楽しみですね。心をこめて作った和菓子で,ほっこりとした時間を過ごして下さい。
 甘春堂様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

12月のいけばな(伝統文化部)

 昨日は2学期の終業式でした。12月のいけばなは,お正月を意識したいけばなです。先生が,お正月にふさわしい飾り付けを持ってきて下さったので一緒に飾りました。いっきにお正月気分となりました。家に持って帰ってからも,写真の通り生けてくれると嬉しく思います。
画像1

3年生学年集会(12/22)

 昨日の3年生の学年集会の様子です。
 最初に,H君の作ってくれた,パレードの振り返りビデオを見ました。とってもうまくまとめてくれていて,頑張ったパレードを,あの日の気持ちと共に思い返すことができました。
 続いて,進路指導主事の先生から,進路の話をききました。コロナにより入試制度に変化があることや,感染防止に努めること,Web出願に関する注意事項等,たくさん聞きました。
 続いて,生徒指導の先生からは,「こんな嵯峨中3年生は嫌だ」…ということで,後輩に良いイメージを残してほしいという願いを込めて,グループワークを取り入れて,こんなふうに頑張ってほしい,ということが伝えられました。
 途中,先生たちの無茶ぶり(!?)にも関わらず,I君が楽しいパフォーマンスを披露してくれました。
 そして最後に学年主任の先生から,送る会のことなどのお話で学年集会は終わりました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 3年放課後学習会
1/15 7時間授業
1/18 3年放課後学習会
1/19 3年放課後学習会
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp