京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up75
昨日:180
総数:996749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

健康観察の徹底のお願い

 昨日より各学級を2つ(名簿番号の奇数・偶数)に分けての半日隔日登校を実施しております。また、登校時からマスクの着用や健康観察票の提出をお願いし、ほとんど生徒がしっかりやっていただいているところですが、報道でもご存じのように,北九州市での小中学校でのクラスター発生を受け、教育委員会より再確認の指示が来ております。本校としても、学校での対応を再確認させていただきます。ご家庭でもよろしくお願いいたします。

   家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について(依頼)
 
 現在,学校では登校時に朝の体温計測結果を記入した健康観察票を確認し,体温が高い生徒については再検査や健康状態の確認をしています。校舎(教室)に入る前には,必ず液体石けんを用いた手洗い(30秒)を行っています。このため,登校時間に余裕をもって登校できるようお願いします。
(始業時間ギリギリの登校では間に合うことができません。)
 人数は少ないですが,登校前の体温計測ができていない生徒や健康観察票を忘れてくる生徒がいます。ご家庭でもご協力いただければありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

猿出没注意(登下校等での注意)

 右京警察署より,校区内で猿が出没していると連絡を受けました。府警の防犯メールでも注意喚起されていますが,登下校等で注意をしてください。

<猿を見かけた場合に絶対にしてはいけないこと>
○猿を刺激しない(大きな声・大きな音はダメ)
○猿に近づかない
○猿と目を合わせない
○猿に餌(食べ物)を与えない

6月1日(月)学校再開2

 久しぶりに3年生全員がそろいました。体育館で学年集会・オリエンテーションを行いました。いよいよ再スタートです。
画像1

1年生数学課題解答 おそくなりました。

画像1
1年生のみなさん。

いよいよ明日から授業開始。

がんばりましょう。

さて,明日から数学の授業が始まります。

課題の解答については,最初の授業でもお配りしますが,

〇付けをしてきてもらってもOKです。

遅くなりましたことをお詫びします。


⇒ 1〜2 1年生 数学課題解答 1〜2

⇒ 3〜5 1年生 数学課題解答 3〜5

⇒ 6〜7 1年生 数学課題解答 6〜7



「新しい生活スタイル」を意識した生活を!

 新型コロナウイルス感染症対策に伴い,全市的に「新しい生活スタイル」の実践を,広く市民の皆様へ周知していただけるよう取り組んでいます。
 せひ「新しい生活スタイル」を意識をした生活を実践していきましょう。

 感染防止の3つの基本は,
(1)身体的距離の確保
(2)マスクの着用
(3)手洗いの慣行

 具体的な方策は,
○人との間隔は,できるだけ2m(最低1m)あけましょう。
○会話をする際は,可能な限り真正面を避けましょう。
○外出時は,症状がなくてもマスクを着用しましょう。
○家に帰ったらまず,手と顔を洗いましょう。(手洗い30秒)
○食事の際は,対面ではなく横並びで座りましょう。

   「新しい生活スタイル」ポスター

6月1日(月)学校再開

 学校が再開しました。今日は8時30分〜1年生,9時45分〜2年生,11時〜3年生と学年ごとに登校し,学年集会・オリエンテーションを行います。
 登下校,学校生活では基本的にマスク着用,手洗いの慣行,健康観察票の提出(チェック),手洗い後に手を拭くハンドタオル・ハンカチの携帯,ティッシュおよび使ったティッシュを入れるビニール袋数枚の持参やソーシャルディスタンスを保っての生活など,「新しい生活様式」に伴うたくさんのルールがあります。自分も含めてみんなを守るためのルールです。しっかりと守ってください。
 下記の写真は1年生の学年集会のようすです。

画像1

6月1日(月)の予定

6月1日(月)の予定について,お知らせします。

学年ごとに登校時間を分散し,体育館・グラウンド等で学年集会と学活を行い,今後の授業の予定などの確認を行います。
なお,この日の給食はありません。

<学年ごとのスケジュール>
 1年生 登校時間 8:15〜8:25
     集合時間 8:30  下校時間 9:20頃
 2年生 登校時間 9:30〜9:40
     集合時間 9:45  下校時間 10:35頃
 3年生 登校時間 10:45〜10:55
     集合時間 11:00  下校時間 11:50頃
 ※学年ごとに登校時の密集を避けるために,上記の時間を守って登校してください。
      
<注意事項>
 登校前の体温計測を行い,少しでも熱がある場合や体調がすぐれない場合は登校を控えてください。欠席する場合は,これまでの登校日と違い,学校再開後の授業日となりますので,必ず学校への電話連絡をお願いします。
(指導要録上の「欠席」としない取扱いとします。)
 登校する時は,必ずマスクを着用してください。校内での活動時も基本的に着用してください。
 登校後,まず手洗いから行い,学年集会の場所へ移動します。手洗い場が混雑しますので,時間には余裕をもって登校してください。
(指定している時間内で)
 毎日の検温・体調を記入している「健康観察票」と筆記用具,手洗い後に手を拭くハンドタオルもしくはハンカチ,ティッシュ,ティッシュを廃棄するためのビニール袋数枚,体育館シューズ(家にある人のみ)を,必ず持参してください。

5月28日(木)3年生の登校日のようす

 前回(25日)と同じ時間割で,名簿番号が奇数が午前,偶数が午後で登校してくれました。適度な運動では,青空の下,クラス対抗のリレーを行いました。笑顔いっぱいで楽しんでくれたようです。
画像1

10組のみなさんへ 5月27日(水)の情報

登校日に来たみんなに会えてうれしかったです。


今日,伝えたいことは5つです。

・10組の次回の登校日は6月1日です。
 学年ごとに登校時間が違います。
 (2年生は9:45集合,3年生は11:00集合です)

・ハンカチや汗拭きタオルを必ず持ってきましょう。

・毎日体温を測り,健康観察票を必ず持ってきましょう。

・学校に来る時は,マスク着用をしましょう。

・健康観察票の記入を続けましょう。




もうすぐ学校再開ですね!生活リズムを整えておきましょう!

理科より 〜DNAとPCR検査〜 その2

さてさて。最近よく耳にする「PCR検査」。その人がコロナウイルスに感染しているかどうかを判断するための検査です。この検査で調べているのは,その人の体内にコロナウイルスのDNAがあるかどうか。コロナウイルスが体内にいるなら,そこには必ずコロナウイルスのDNAがあるはず!

調べるのは,その人の鼻の奥から採れる粘液。しかし,粘液にはその人自身のDNAやコロナウイルス以外のウイルスや細菌のDNAも含まれていて,ごちゃごちゃな状態。ここから,どうやってコロナウイルスのDNAを見つけ出すのか。

ここで登場するのが,PCRという方法。PCR(Polymerase Chain Riaction)は,たとえわずかな量であったとしても,ねらったDNAだけをたくさん増やすことができるという方法です。
採取した粘液に対してコロナウイルスDNAが増えるようPCRを行います。もしそこにコロナDNAがあったのなら,たくさんに増えたDNAが観察できます,逆にコロナDNAがなかったのなら,増えたDNAは見ることができません。こうして,DNAの増加を観察することにより,その人の体内にコロナウイルスがいるかどうか判断します。



はじめは「親と子が似ているのはなんでだろう?」という,ちょっとした疑問から始まった遺伝子の研究。それが,今では全世界を支えるPCR検査技術の土台となっているのです。
もしかしたら,今君が抱いているちょっとした疑問が,将来世界を動かすことになるのかも!科学ってすごい!

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp