京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/07
本日:count up1
昨日:113
総数:998136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

理科より 〜金星はいつだって太陽のそば。その理由は…。〜

画像1
 以前,金星のお話を載せましたが,その際に「金星は,いつだって太陽の近くに見られるのですが,それはなぜでしょう?」という問いを出しました。その解答です。

↓↓↓↓

 地球のように,太陽(「恒星」)の周りをぐるぐる回っている(公転している)星のことを「惑星」といいます。太陽の周りには,現在地球を含め8つの惑星が確認されていて,金星はそのうちの1つ。地球よりも太陽に近い内側をグルグルと公転しています。

 上の画像を見てもらえれば分かる通り,私たちのいる地球は,太陽の周りをぐるぐる公転している金星よりも外側を公転しています。そんな地球の上から私たちは見ているので,金星はいつも太陽の近くに見えてしまうのですね。


 星の動き方一つで,星と星の位置関係まで分かってしまう…これが天文学だ!!


 ちなみに,太陽が高く昇っている昼も金星は太陽の近くにあります。太陽がまぶしくて見えないだけなのです。そして,2020年は,金星が夜見えるのは5月まで。6月の始めには太陽と重なってしまい見えなくなります。次に金星が見えるのは,6月の終わりごろから。今度は明け方,太陽が昇る直前に見えるようになります。日が暮れた後に見える金星を「宵の明星(よいのみょうじょう)」,夜が明ける前に見える金星を「明けの明星(あけのみょうじょう)」と表現します。


 見た目も美しく,素敵なニックネームがついている金星ですが,実はその地上の環境はものすごいことに…!詳しくは自分で調べてみてね!


下の画像は,JAXAが持つ性能の高い望遠鏡で見たときの金星

画像2

「がんばれ!京都の子どもたち」配信のお知らせ

 生徒のみなさん、体調はいかがですか?
 毎日の朝夕の体温計測や健康管理表を記入して,自分自身の健康観察をしてくださいね。
 また,今週中には担任もしくは学年の先生から,学校からのお便りや追加の家庭学習課題を届けにうかがっています。しっかりと家庭学習にも取り組んでくださいね。
 本日,最初のお知らせは,本日の京都新聞朝刊(4月16日付)に掲載されていますが,京都市教育委員会がKBS京都・京都新聞社との合同企画で、4月に予定していた学習内容をテレビやユーチューブ等で配信することとなりました。小学4年から中学3年の各教科の内容で、1本15〜30分の構成で約60本あり、各教科の学習内容に加え、英語の歌、ストレッチ運動、手作りマスクの方法等も紹介する予定です。

   京都新聞朝刊(4月16日付)の記事

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
  「14:30〜15:00」「5:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年・教科名は下記からご覧ください。

   KBS京都番組表「がんばれ!京都の子どもたち」

  この番組表は,京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」
  4月19日号でも紹介されます。

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,
  家庭で親子一緒にできる運動,新型コロナウイルス感染防止に
  向けた注意点などを紹介する特別版が全3回(4月19日,
  26日,5月3日)発行されます。

食育放送(来月の給食のこと)

画像1
 今日の食育放送は,来月の給食のことをお話しています。明日が申し込み締切ですので,この放送を聞き,献立表を確認して申し込みをしてくださいね。

 保護者の皆様,週単位での申し込みもしていただけますので,今までお弁当の方も,ぜひご検討ください。お弁当作りの時間を,朝食をより充実させる時間にあてていただけると嬉しく思います。

 5月分の給食献立表は配布済みですが,こちらからもご覧いただけます
   →5月分給食献立表

 放送はこちらから聞いていただけます♪→4月15日の食ing NEWS

3年生の皆さん,お元気ですか。(数学科担当より)

 休校が明けたときや,世の中が通常通りに動き出したときに,ちゃんと成長した自分に出会えるために,今できることは何か?
 毎日変化していく世の中に対応できるために,何ができるか?
 皆さんなら色々工夫して,今をしっかり生きてくれていると信じています。

 では,1枚目,数学の最初の授業に配布する予定だったプリントを配信します。当たり前のようにグループ学習を行っていた時期がいつやってくるのでしょう。A4版ホワイトボードはどんどん活用できそうですね!

 2枚目,今年もレポートに取り組みます。レポートを始めて3年目。随分と奥深いレポートが書けるようになった人が増えています。今年度,集大成が楽しみです!
 今年度は『3回ずつふりかえり』⇒『週末ふりかえり』に変更します。

 3枚目,プリント1,2の解答例です。

   プリント1枚目

   プリント2枚目

   プリント3枚目
 
画像1
画像2
画像3

技術科より Scratchでシューティングゲームを作ろう

Scratchでシューティングゲームを作ろう

インターネット上のScratchというサイトでプログラミングができます。
(※インターネットを利用します。また,対応できないブラウザがあります。必ずお家の人と相談しながら始めましょう。)
今回は簡単なシューティングゲームのプログラムを紹介したいと思います。
(数学(算数)でまだ学んでいない人もいるかもしれませんが,Scratchではx座標とy座標が出てきます。x座標が横軸で+にすると右へ,−にすると左へ進みます。y座標が縦軸で+にすると上へ,−にすると下へ進みます。)

            〜プログラム作成手順〜
    (□1〜□6の番号と画像左上の番号が関連しています。)

手順1
□1赤マルaのごみ箱アイコンをクリックし,猫のアイコンを削除します。
赤マルbのアイコンをクリックして,ロケット(Rocketship)を選択します。
赤マルbのアイコンをクリックして,惑星(Planet2)を選択します。
赤マルbのアイコンをクリックして,ロケットのビーム(スプライト1)を描きます。その際,□5の赤マルcをクリックして黒枠線を消してください。

画面の説明として,□1の左側の黄色枠にプログラムを組むためのブロックがあります。黄色枠からブロックをつかみ,緑色枠に置きます。この繰り返しでプログラムを作成します。
なお,プログラムを作る時,画像に載せたブロックの色を確認しながら,作っていくと効率よく作ることができます。

手順2
右下のスプライト欄からロケット(Rocketship)を選択し,大きさを50にします。その後,□2をみてプログラムを画像通りに作成します。

手順3
右下のスプライト欄から惑星(Planet2)を選択し,□3をみて画像通りにプログラムを作成します。

手順4
右下のスプライト欄からビーム(スプライト1)を選択し,□4をみて画像通りにプログラムを作成します。

手順5
□1赤マルdのアイコンをクリックして,背景の星空(Stars)を選択します。

手順6
□6右上の緑の旗のボタンをクリックしてゲームプレイ!!

完成したらこのプログラムでなぜこんなゲームができるのかを考えてみてください。また,惑星やビームの速さを変えたり,新たなキャラクターを出したりしてみましょう。

できる人は...お助けアイテムを出して一定時間ロケットにバリアをつけてみたり,ボスを出したり,消した惑星数をカウントして得点を出したりしてみましょう。

画像1
画像2
画像3

理科より 〜超難問クロスワード〜

突然ですが,「自分は理科が得意だ!」と自負しているそこのあなた!
それならばこのクロスワードが解けるかな??

理科から嵯峨中のみんなへ,クロスワードを出題します。
相当な理科好きじゃないと解けない超難問!
理科が得意じゃなくても,予習・復習になるのでぜひ解いてみてください♪

全ての言葉を埋め,〇のついた番号の文字を組み合わせると文章が完成します。
レッツチャレンジ!

ここをクリックしてください→超難問理科クロスワード

3年生のみなさんへ(食育放送)

画像1画像2画像3
 学校の桜ももう随分散ってきました。夕方に学校で撮った写真をお届けします。

 さて,今日の「食ing NEWS」は,主に3年生のみなさんに向けて話していますが,1,2年生のみなさんも,時間があったら聞いてくださいね。

 こちらから聞いていただけます♪→4月14日の食ing NEWS

理科「ホットケーキにある小さな穴?」

昨日と打って変わって,晴れになりました。休校になって5日目。今日のように天気が良い日は,つい外に出かけたくなりますが,その気持ちを抑えてお家で過ごしてくれていますか?最近は,難解なパズルに挑戦したり,お菓子作りをしたりして,家での時間を有効に過ごす人が増えているそうです。

お菓子といえば,みなさんはホットケーキ(パンケーキ)を食べたことがありますか?突然ですが,ホットケーキを切った“断面”を思い出してください。

・・・そうです,小さな“穴”がポツポツと開いていますよね。そのため,食べたときに少しパサッとした感じがあります。何度ホットケーキを焼いても,あの穴はできてしまいます。どうしてできるのでしょうか?ぜひ,考えてみてくださいね。

★★ヒントは,材料の袋の裏にありました。なになに,重曹という物質が入っている?重曹のおもな成分は『炭酸水素ナトリウム』と言うそうです。ホットケーキを焼くときに,どんな化学変化が起こっているのでしょうか?★★

画像1画像2

校庭の植物

画像1
画像2
画像3
嵯峨中学校の校庭の植物を観察しました。
今回はその一部を紹介したいと思います。

10組のみなさんへ(4月13日の情報)

毎日いろいろと新しい情報が発信されています。
「10組のみなさんへ」では,たくさんある情報の中から,これだけは必ず受け取ってほしいという内容だけを選んでお伝えします。

・4月に予定されていた登校日は全て中止です。
・明日以降,追加の学習プリントをおうちに届けに行かせてもらいます。
・道徳の宿題もあります。自分なりに取り組んでください。
・休校中は,なるべく自宅で,健康に気を付けて過ごしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp