京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up43
昨日:141
総数:996275
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

10組のみなさんへ 5月27日(水)の情報

登校日に来たみんなに会えてうれしかったです。


今日,伝えたいことは5つです。

・10組の次回の登校日は6月1日です。
 学年ごとに登校時間が違います。
 (2年生は9:45集合,3年生は11:00集合です)

・ハンカチや汗拭きタオルを必ず持ってきましょう。

・毎日体温を測り,健康観察票を必ず持ってきましょう。

・学校に来る時は,マスク着用をしましょう。

・健康観察票の記入を続けましょう。




もうすぐ学校再開ですね!生活リズムを整えておきましょう!

理科より 〜DNAとPCR検査〜 その2

さてさて。最近よく耳にする「PCR検査」。その人がコロナウイルスに感染しているかどうかを判断するための検査です。この検査で調べているのは,その人の体内にコロナウイルスのDNAがあるかどうか。コロナウイルスが体内にいるなら,そこには必ずコロナウイルスのDNAがあるはず!

調べるのは,その人の鼻の奥から採れる粘液。しかし,粘液にはその人自身のDNAやコロナウイルス以外のウイルスや細菌のDNAも含まれていて,ごちゃごちゃな状態。ここから,どうやってコロナウイルスのDNAを見つけ出すのか。

ここで登場するのが,PCRという方法。PCR(Polymerase Chain Riaction)は,たとえわずかな量であったとしても,ねらったDNAだけをたくさん増やすことができるという方法です。
採取した粘液に対してコロナウイルスDNAが増えるようPCRを行います。もしそこにコロナDNAがあったのなら,たくさんに増えたDNAが観察できます,逆にコロナDNAがなかったのなら,増えたDNAは見ることができません。こうして,DNAの増加を観察することにより,その人の体内にコロナウイルスがいるかどうか判断します。



はじめは「親と子が似ているのはなんでだろう?」という,ちょっとした疑問から始まった遺伝子の研究。それが,今では全世界を支えるPCR検査技術の土台となっているのです。
もしかしたら,今君が抱いているちょっとした疑問が,将来世界を動かすことになるのかも!科学ってすごい!

画像1

理科より 〜DNAとPCR検査〜 その1

画像1
昔,ある人が言いました。

「親と子供って,なんで似てるんかいな?」

確かに,ヒトでも動物でも,多くの場合親と子供の姿かたちは似るものですよね。
でも,普通ならそんな疑問も「まあ,そういうものじゃない?」って言って何だか分からないまま過ごしてしまいそう。

しかし,その疑問を解決したい!そんな気持ちに駆られた人たちがいました。そう,科学者たちです。
科学者たちはある仮説を立てました。「親から子供に受け継がれる(遺伝する)『何か』があるのではないか?」

こうして,科学者たちによる遺伝子の研究が始まったのです。


1900年にこの遺伝子の概念を発表したオーストリアのメンデルさんをはじめ,実に多くの科学者が研究してきました。そして,1952年。アメリカのハーシーさんとチェイスさん二人の実験により,次のことが証明されました。
「親と子の姿かたちが似るのは,DNAという物質が受け継がれるためだ」
今からまだ70年前の話です。


DNAとは,生物の体をつくる細胞に保管されている物質で,その生物の姿かたちを指定する設計図のような役割があるのだそう。
DNAたくさんの分子がジャラジャラと連なった鎖のような見た目をしているので,いわば,その生物の設計図が載っている巻物のようなものですね。

生物同士の姿かたちが違えば,その生物が持っているDNA設計図の内容も違います。

令和2年度 学校評価年間計画

 今年度の学校評価年間計画を掲載いたします。

   令和2年度 京都市立嵯峨中学校 学校評価年間計画

令和2年度 小中一貫教育構想図

 今年度の京都嵯峨学園(嵯峨中学校ブロック)の小中一貫教育構想図を,掲載いたします。

   令和2年度 京都嵯峨学園 小中一貫教育構想図

5月25日(月)3年生および10組登校日のようす

 登校日の初日は,3年生と10組の生徒の皆さんが名簿番号の偶数・奇数で午前・午後に分かれて登校しました。ともに教室での50分の学活につづいて,久しぶりに身体を動かそうとグラウンドでソーシャルディスタンスを取って,体育の先生からストレッチを教えてもらいました。
 3年生の皆さんは,次回は28日(木)です。10組の皆さんは,次回27日(水)です。
画像1

2年生数学課題プリント2の答え

こんにちは

休校も長かったようで短かったような…。
数学の課題は進んでいますか。まだの人はとりあえずシャーペンを持とう。

課題プリント2の解答はこちらです。
 
  課題プリント2の解答


休校課題(9) 解答

休校課題(8)に続けて載せます!
頑張っていきましょう〜!
画像1
画像2

休校課題(8) 解答

皆さん,いかがお過ごしでしょうか。
もう少しで学校再開ですね。もう少しの辛抱です。
学校再開したときに,いいスタートがきれるように準備していきましょう!
画像1
画像2
画像3

学校再開(6月1日〜)について

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,ご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,この度,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。本校においても,6月1日(月)から再開し,引き続き,新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開して参ります。
 つきましては,学校再開に向けた今後の予定をお伝えさせていただきますので,ご確認ください。

1 5/25(月)〜5/27(水)
(1)「学校の再開について」お知らせするプリント等を配布します。
〇登校日に来られた際に生徒にお渡ししますので,生徒を通じてお受け取り下さい。
〇来られていない場合には,28日(木)までに各ご家庭の郵便受けへ投函(ポストイン)させていただきますので,ご確認ください。

(2)配布物の内容
・学校の再開について(お知らせ)
・感染拡大防止の取組をまとめたチラシ
・健康観察票(6/1〜6/14)
・京都新聞ジュニアタイムズ(5/24号)

2 6/1(月)以降について
※詳細につきましては,「学校の再開について(お知らせ)」をご確認ください。
※登校される際には,自宅からのマスクの着用と,「健康観察票」・ハンドタオルもしくはハンカチ,ティッシュ,ティッシュを廃棄するビニール袋数枚の持参をお願いします。
 
  6月1日(月)からの学校再開に向けて

(1)6/1(月)
 学年ごとに登校時間を分散し,体育館で学年集会と学活を実施します。6月以降の予定などを確認いたします。密集を避けるため,指定された登校時間を守って登校して下さい。

(2)6/2(火)〜6/5(金)
 この4日間は,各クラスを2つ(10組生徒と「名簿番号の奇数」のグループと「名簿番号の偶数」のグループに分け,「一日置き(隔日)で,午前中授業」とします。
 「登校日」を間違えないように注意して登校してください。
※登校日は,8:10〜8:25の間に登校してください。
※給食はありません。

(3)6/8(月)〜6/11(木)
 この4日間は,各クラスを2つ(10組生徒と「名簿番号の奇数」のグループと「名簿番号の偶数」のグループに分け,「午前・午後の2部授業で,毎日登校する」こととします。 
 「午前登校・午後登校」を間違えないように注意してください。
※登校日は,午前は8:10〜8:25,午後は12:50〜13:05(昼食を食べる生徒は12:30〜12:40)の間に登校してください。
※マスクを必ず着用し,登校前に検温を行い,熱がある場合や体調がすぐれない場合は,登校を控えてください。(指導要録上の「欠席」としない取扱いとします。)
※健康観察票,手洗い後に手を拭くハンドタオルもしくはハンカチ,ティッシュ,ティッシュを廃棄するビニール袋数枚を必ず持参してください。
※昼食(持参弁当,選択制給食)を摂ることができます。(午前12:10〜,午後12:40〜)
※昼食時に,机をおおえるランチマット(お弁当つつみ)等をご用意ください。

(4)6/12(金)
 全校生徒が登校します。登校時間は,通常どおり(8:00〜8:20)です。(朝読書8:25〜)
※マスクを必ず着用し,登校前に検温を行い,熱がある場合や体調がすぐれない場合は,登校を控えてください。(指導要録上の「欠席」としない取扱いとします。)
※健康観察票,手洗い後に手を拭くハンドタオルもしくはハンカチ,ティッシュ,ティッシュを廃棄するビニール袋数枚を必ず持参してください。
※昼食時に,机をおおえるランチマット(お弁当つつみ)等をご用意ください。
 
(5)6/15(月)〜
 通常の学校教育活動を再開します。部活動についても,一定条件の下で再開する予定です。詳細は,改めてご連絡いたします

 なお,本校における新型コロナウイルス感染症対策をまとめたものを掲載しておきます。

   本校における新型コロナウイルス感染症対策
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp