京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up167
昨日:135
総数:996661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

面接練習(3年)

 本日5・6限に,3年生は受験・受検で面接を控えている生徒の面接練習を行いました。

 夏休み明け以降,各クラスには私立・公立ともに過去の面接資料のファイルを設置していたため,事前にしっかり準備をして,自分の思いや考えを伝えられている人が多くいました。
 また,高校のオープンキャンパスで感じたこと,入学後に自身が高校生活を通して何を実現していきたいか,卒業後のビジョンまで具体的に話すことのできる人もいました。

 一方で,身だしなみが気になる人(ズボンやスカートの丈が短い,くるぶし丈や柄のある靴下を履いている,第一ボタンが閉まっていない等)や,話す中で話し言葉が目立つ人もいました。

面接を終えた生徒たちからは,
「緊張しすぎて,顔が強張って本来の自分を出せなかった」
「頭が真っ白になって,何を話したか覚えていない」
「話している内に,自分でも何を伝えたいか分からなくなってしまった」
「本番はきっともっと緊張するから,どうしよう」
と不安の声があがっていました。



 『“備え”と“構え”』の話を覚えていますか?


 受験・受検の当日は,今日以上に緊張感が増します。練習とは違って,面接官の方も一緒に受ける周りの生徒も変わり,会場の様子や面接の形式・質問内容さえも高校によって様々です。

 本番に自信を持って向かえるように,改めて“備え”と“構え”です。練習を振り返って,先生方から頂いたアドバイスを活かしていって下さい。
 応援しています。
画像1
画像2
画像3

2年生修学旅行の日程発表

 1月25日(金)6限、2年生に向けて来年度の修学旅行の目的地と日程の発表がありました。多目的室での集会の中で、学年担当教員からスライドとコントも交えた和やかな雰囲気での発表となりました。

平成31年度 修学旅行の日程について

1.目 的

・訪れる地の環境や文化・歴史に触れることで,日常の学習内容や京都の伝統と文化への理解を深め,豊かな経験を身につけるとともに自らの未来を切り拓くことを目指す。
・集団行動や生活のルールを守ることで,集団の一員としての自覚を高め,友人や先生と生活を共にする中で,互いに心を通じ合わせることや助け合い励まし合うことの大切さを知る。

2.方 面  長崎・松浦方面

3.日 時  6月7日(金)〜9日(日)  2泊3日

画像1
画像2
画像3

インフルエンザの拡大防止に向けてのお願い

 全市的にインフルエンザが流行しています。(インフルエンザ警報発令中です。)
右京区の中学校でもインフルエンザによる学級閉鎖、学年閉鎖が実施されているところがあります。
 
 本校でも、今週に入ってからインフルエンザによる欠席が少しずつ増えています。また、登校後、発熱や体調不良により早退している生徒もいます。インフルエンザの予防には手洗い・うがいと換気が有効です。学校では保健委員を中心に換気活動を行っています。また、各校舎の入口に手指消毒用アルコールを設置しています。ご家庭においても、手洗いうがいの励行、体調の悪いときは早めの就寝、休養をお願いいたします。

 朝、体調が思わしくない時は検温し、37.0度以上ある場合は無理に登校させず、休養させていただきますようお願いいたします。土日の部活動におきましても、体調を十分考慮して参加を検討していただきますようお願いいたします。 
 また、必要に応じて医療機関を受診していただきますようお願いいたします。インフルエンザと診断された場合は、出席停止になります。学校をお休みされても欠席になりません。「症状(発熱、咳、倦怠など)が出た日を0日目として数え、5日間」または「解熱後2日間」のうち長い方の日までが出席停止期間です。早く熱が下がったからとすぐに登校させるのではなく、出席停止期間または主治医が感染の恐れがないと認めるまで休養させてください。


学校給食週間&1月25日の給食

 1月24日〜30日は,全国学校給食週間です。お昼の「食ing NEWS」(食育生放送)でもそのことを話題にしています。25日金曜日の放送では,学校給食の7つの目標についてお話しました。→食育放送1月25日分
 学校給食を通して,成長期の今だけでなく将来にわたって,健康で心豊かな食生活を送ることができるよう,食べることの大切さを考えるきっかけになってほしいと思います。
画像1画像2

2年5組調理実習

 1月24日木曜日の4限は,2年5組が調理実習でした。全体的に少し時間がかかってしまいましたが,ホームページにあげる写真を見ていると,肉を焼いているのに野菜を切ったまな板がそのままになっていたりして,手の空いた人がどんどんやれることをやる,ということができていなかった,ということも原因にあると思いました。水も冷たいし,肉を焼いているところも観察したいし,で仕方のない面もありますが,それでも限られた時間の中でやらないといけないので,次回は全員がレシピを頭に入れて,どんどん作業をする,というところを頑張ってほしいです。そうそう,忘れ物もないようにお願いしますね。
画像1
画像2

2年4組調理実習

 2年4組の調理実習は,学年で一番,手際が良く,時間内に終わりました。体調不良などで欠席や早退もあり,班によっては,3人しかいないところもありましたが,やるべきことを次々考えて行動し,5人で作業しているところよりも早く仕上がっていました。人数ではなくて,みんながどれだけレシピを把握しているか,どれだけ率先して動けるか,で差がつきますね。
画像1
画像2

2年6組調理実習

 今日の2限の調理実習は2年6組でした。この日を楽しみにしていた人達。ちゃんと作り方を見てきた,と言っている人もいました。調理実習になると普段の様子とはまた違った様子が見られます。普段家で包丁を使っている,洗い物を積極的にしている,など,家の様子が窺えました。美味しく作れていたので,ぜひまた家でやって下さいね。
画像1
画像2
画像3

中学最後のテスト返し(3年)

 3年生は,1月18・21・22日に中学最後のテストがありました。

 どの教科も年間の復習問題も出題される中,受験・受検勉強と並行してよく頑張りました。
 中学最後のテスト・・・結果はどうでしたか?

 いろいろなことに“最後”という言葉が意識される時期になってきましたね。
 あるクラスでは,後ろの黒板に「卒業まであと36日(平日)!」と書かれていましたが,授業に行くたびに,その数字が減っていくことに寂しさを感じています。

 学年末テストが終わり,いよいよ受験・受検目前です。
中学で残された時間,仲間との時間を大切に,それぞれの道に向かって・・・頑張ろう。
画像1
画像2
画像3

1月のいけばな(伝統文化部)〜作品集〜

 生徒達が生けた花を紹介します。
 同じ花材でも,いけ方によってずいぶん表情が変わります。個性にあふれていますね。
画像1
画像2
画像3

1月のいけばな(伝統文化部)

 今日,伝統文化部では,1月のいけばな(自由花)をしました。
 今日の花材は,
 ・レースフラワー
 ・スイートピー
 ・ラッパ水仙
 ・ゴッドセフィアナ の4種です。先生から花についての話を聞いたあとに,思い思いに生け,そのあとで一人一人先生のご指導を受けました。
 花の名前を少しずつ覚えていくと,道ばたに咲いている花にも目が向き,お散歩が楽しくなる,とお話してくださいました。
 あとのミーティングでは,「花を正面から捉えるだけでなく,いろいろな角度に生けることもしてみたい」「きれいに生けられた」「花を短く切りすぎると戻せないので,次はそこも考えてやってみたい」等々意見を出していました。
 花材は持って帰ります。家に帰ってからも,また花器にいけて下さい。季節の移ろいを感じながら,花を生けてほしいです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 1年ファイナンスパーク学習(前半)
2/1 1年ファイナンスパーク学習(後半)
2/6 1年科学センター学習
10組オーケストラ教室入門
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp