京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up11
昨日:182
総数:1000593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

春季大会(ソフトボール3)

 午後からは、西側のグラウンドに場所を移し、強豪樫原中学校との決勝戦です。
相手ピッチャーは緩急を使い分けた巧みな投球で、タイミングがとりにくく攻略しにくい感じです。
  
画像1
画像2
画像3

春季大会(ソフトボール2)

 対戦相手は、下京中学校です。
両チームとも大きな声で一丸となり、全力を出し切りました。結果は、5−4で勝利しました。午後からは決勝戦です。 
画像1
画像2
画像3

春季大会(ソフトボール1)

 今日は準決勝、決勝が行われました。会場は前回と同じく、西京極中学校です。
 昨日の雨でグラウンド状態が悪く、整備のため1時間遅れの10時プレーボールとなりました。 
画像1
画像2
画像3

春季大会 男子バドミントン部 ブロック予選

 今日,嵯峨中学校を会場として,春季大会男子バドミントンのブロック予選が行われました。
 嵯峨中学校,西京極中学校,桂中学校の3つの学校で,団体リーグ戦を行いました。嵯峨中学校は,西京極中学校に2−0,桂中学校に2−1で勝ち,ブロック1位で予選を通過しました。
 個人戦では,ダブルス1位,2位,4位に,シングルス2位,8位に入賞し,全市大会へ進みます。
 保護者のみなさま,応援ありがとうございました。全市大会でも精一杯のプレーで頑張りたいと思います!!
画像1
画像2

1年生の様子 (道徳 「あいさつの大切さ」)

 嵯峨中学校ではあいさつを大切にしています。先日から、生徒会による朝のあいさつ運動も実施されています。

 でも、あいさつはなぜ大切なんだろう。今回の道徳では「あいさつの大切さ」についてロールプレイングを通して考えました。
 ロールプレイングとは、役になりきって演じてみること。今回は「元気よくあいさつする人」や「あいさつに元気がない人」、「あいさつを返してくれる人」、「あいさつを無視する人」など様々な人をそれぞれ演じました。また、演じてみて自分がどう感じたか、相手がどう思ったのかを話し合いました。

話合いでは
「あいさつをすることは、人と人との心をつなぐということなのだなと思いました。」
「元気なくぼそぼそとしたあいさつをすると、心配されることが分かりました。」
「元気よくあいさつをしたのに、相手に返してもらえないと気分良くなれない。」
「あいさつというのは仲良くなるための第一歩だと思いました。」
などたくさんの意見がでました。たくさんの人があいさつの大切さを実感できたようです。


 実際にやってみないと分からないことがあります。友達と相談してみて初めて分かる事があります。これからの3年間、色々な意見や見方を知って、人としてたくさん成長していきたいですね!
画像1
画像2
画像3

今週の10組その2

そうじも毎日がんばっています。チームワーク抜群です。
えびの「のぼる」脱皮しました。水草の右奥に皮があります。水槽のお世話がうまくいっているからだそうです。
先週種まきしたキュウリが発芽しました。生長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今週の10組その1

今週の10組の様子をまとめて見ていただきたいと思います。
校内の先生たちの名刺を作る「名刺プロジェクト」順調に進んでいます。3年生は修学旅行に向けて民家さんに渡す自己紹介カード作りをしました。2年生はチャレンジ体験に向けての学習をしています。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会(相撲競技の部)

 5月3日に伏見港公園相撲場において,春季総合体育大会の相撲競技の部が開催されました。嵯峨中学校は,2年生のみのメンバーで出場し,団体4位に入賞しました。また,個人の部においては,2年生の男子が準優勝しました。

2年道徳 あの日あの時あのダルマ

 今日の2年生の道徳では,「ドラえもん」のある話を教材にして行われました。まず,ドラえもんがのび太にとってどんな存在か考え,そのあとで映像を見ました。
 ドラえもんは道具を出して窮地に立ったのび太を助けるか助けないか,どちらにすべきか,ということを考えて,自分の意志がどのあたりにあるかワークシートに記入し,黒板にも自分の意見を貼りました。
 そしてグループでなぜそう考えたかを紹介し合いました。
 実際ドラえもんはどうしたのか,続きを見ました。ドラえもんの道具に頼って問題を解決し,成長しようとしないのび太が,その後自ら勉強する気になって頑張る様子が描かれていました。「転んでも転んでも,一人で起きる強い子になってくれると安心するよ…」と言ってくれた,亡きおばあちゃんの言葉を思い出したからなのでした。
 
 生徒の感想を一部紹介します。

〇自分で成長することの大切さに気づけました。どんな小さなことでも,自分できっかけを使って材料にするという行動が本当の成長に繋がっていくと考えました。だから私は日々の生活でそれができるように意識していこうと思いました。

〇僕は,のび太君がきっかけを見つけて勉強をしていたように,僕もきっかけを見つけられたらいいなと思いました。

〇今日の授業で,未来や将来を見ることは大切だけど,過去を思い出すのも良いと思いました。過去には,いろんな初心が残っていて,その気持ちは忘れられないし,きっかけもあると思う。だから他の人に何かをするきっかけをもらうのではなく,自分自身で環境を作り,きっかけを作れるような人になっていかないといけない,と感じました。
画像1
画像2
画像3

3年生の様子

 本日4限に平和学習をしました。以前の平和学習で行ったマッピングから,各クラス・班ごとに取り上げる題材を決めて,本や資料を沢山用いて調べ,まとめて来ました。
 いよいよ次の平和学習の日が,発表日です。それぞれのグループで調べた内容を周りにも共有し,みんなで知識を深めるために,総仕上げ・発表の練習を入念に行っていきましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 教育相談5
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp