京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up97
昨日:143
総数:1000005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

ALTの先生,ありがとう。

 3年間お世話になった,ALTのミーゲン先生が昨日で勤務を終えられました。ミーゲン先生からメッセージをいただいたのでご紹介します。
画像1
画像2
画像3

社会見学へのお誘い

 7月5日に,PTAより「社会見学へのお誘い」というご案内が配布されました。保護者の皆様,ご覧になられたでしょうか。NHK大阪放送会館大阪放送会館や造幣局天満へ出かける予定です。配布したプリントには以下のような内容が書かれていました。(抜粋して紹介します。)

-----------------

 1.行 き 先 NHK大阪放送会館&造幣局天満
 2.日  程 平成29年9月22日(金)
 3.参加費用 ¥2,500
 4.募集人数 先着45名
 5.募集期間 7月11日(火)〜14日(金)8:00〜18:00
         (14日のみ17:00まで)受付
 6. 申込方法 お配りしたプリントにある「参加申し込み用紙」を切り取り,必要事項を記入し,任意の封筒に貼り付けて下さい。

☆封筒の中に参加費用を入れ,糊で封をした上で,募集期間中に保護者の方が直接教頭先生にお渡し下さい。

-----------------   

 募集は先着順となっておりますが,12日水曜日現在,まだまだ余裕がございますので,保護者の皆様お誘い合わせの上,ぜひご参加くださいますよう,重ねてご案内申し上げます。 

NHK大阪放送会館 http://www.nhk.or.jp/osaka/station_info/kaikan/ 
造幣局 http://www.mint.go.jp/

非行防止教室その2

 「インターネット・SNS」の話では,何気なく書き込んだりしたことが,大きなことにつながってしまう事例をあげて詳しく説明してくださいました。ネットの特性をよく分かった上で,慎重な使い方をしていかなくてはいけません。軽はずみな行為を撮影した写真をSNSに投稿したことでどれだけ大きな損害を与え,どれだけ大きな代償を払うことになるのか。スマホを見つめる画面のその向こうに,世界が広がっていることを忘れずにいてほしいものです。
 中学生は,「大きな子ども」ではなく,「小さな大人」なのだという意識を,生徒達自身にも持ってもらい,1日1日,成長してほしいと思います。

 汗をふきふき,全力でお話をして下さった講師の先生に感謝しています。ありがとうございました。
画像1
画像2

非行防止教室1

 今日,1,2年生は非行防止教室があり,体育館で,京都府警から教育委員会に行かれた先生のお話を聞きました。
 1年生は,集合したときの様子を先生に褒めていただきました。「京都市内の多くの学校を訪問しているが,みなさんの集合,挨拶はトップクラスだ」と言って下さいました。
 お話は,大きく分けて,「いじめ」と「インターネット・スマホ」の話でした。
 「いじめ」のお話では,いじめがなぜ起きるのか,ということから,いじめの構造,なぜだめなのか,という具体的なお話をしてくださいました。
 
画像1
画像2

献立の作成 2

 今日も別のクラスで,図書館を利用し,献立作成の授業を行いました。今日のクラスはレシピ本をいろいろと取り替えながら,吟味に吟味を重ねて立てているようでした。栄養バランスを考えながら献立を考えることの大変さがわかったでしょうか。夕食のみを考えてもらっていますが,朝からしっかり食べておかないと,1日に必要なエネルギー・栄養素が摂取できないことも理解できたと思います。

画像1
画像2

登校時の写真

 今朝の登校時の写真です。学校に来るだけで汗が噴き出ていました。
 図書委員は,自分のおすすめの本のポスターを持って立っていました。
画像1
画像2
画像3

献立の作成

 2年生の家庭分野の授業で,献立の作成を行いました。先週,献立の立て方・一汁三菜について学びました。今日は図書館を利用し,学校の本とあわせて学校司書の方が右京図書館から借りてきて下さったレシピ本などを活用し,献立の作成を行いました。
 中学生は,栄養バランスを考えて1日分の献立を立てることが目標とされていますが,今回は,朝,昼,間食の献立が立っているものを利用し,食品群別摂取量の目安にできるだけ近くなるように夕食の献立を立てる,という取り組みを行いました。この取り組みを通して,少しでも献立に興味を持ち,栄養バランスを考えることの大切さを感じてくれたら嬉しく思います。
画像1
画像2

1年生道徳 〜情報モラル〜 その3

 油断するといろいろなトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。各ご家庭で,携帯電話等の使い方のご指導,状況の確認をお願いいたします。
画像1
画像2

1年生道徳 〜情報モラル〜 その2

 本校では,携帯電話の所持を認めてはおりませんが,クラスによっては,半数近くの生徒がスマホを持っているという現状です。どうしても使用することが必要な場合には,今日学んだことなどをしっかりと理解した上で利用するようにしてください。
画像1
画像2
画像3

1年生道徳 〜情報モラル〜

画像1
画像2
画像3
 今日の1年生の道徳は「情報モラル」について行いました。
 スライドを見たり,先生から説明を聞いたり,グループで話し合ったりしました。この写真のクラスでは,SNSの良い面,気をつけなければいけない面についてグループで意見を出し合って発表していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/24 夏季休業終了
8/25 第2期開始
有栖川清掃
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp