京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:127
総数:996363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

部活動見学

 食育講演会,教育課程・部活顧問紹介,部活動保護者会のあと,部活動見学がありました。多くの保護者の方が部活動に励む生徒達の姿を見て下さいました。その様子を写真で報告します。(全ての部活動の様子を写真に収めることはできていません。すみません。)
画像1
画像2
画像3

中学生のためのスポーツ栄養学(食育講演会)2

 「大人の一食と子どもの一食は違う」「動いた分だけどう休むのか」「食べない強化はあり得ない」「食べられる体を作る」…生徒のみなさんはきっとたくさんの言葉をメモしたことでしょう。
 講演会はあっというまに終わり,質疑応答のときには,2名の生徒が身長や体重について質問しました。海老先生はわかりやすく,優しく教えて下さいました。好き嫌いなくバランスよく食べることがいかに大切なことなのかがわかりました。お菓子を食べるよりも,普段の食事で不足しがちな栄養素を補うことを考えないといけないこともよくわかりましたね。いきなり全てを変えるのは難しいけれど,基礎体力をつけ,しっかりした体作りをするために,今日から1つでも実行していってほしいと思います。
 今日の講演会を通じ,栄養学に少しでも興味を持ったり,自分の食生活を少しでも改善しようとしてくれたら嬉しく思います。3ヶ月後,1年後,10年後の自分をイメージして,しっかり食べていきましょう!!
 海老先生,今日は本当にありがとうございました!!
画像1
画像2

中学生のためのスポーツ栄養学(食育講演会)

 4限は食育講演会でした。立命館大学スポーツ健康科学部教授の海老久美子先生をお招きし,実現しました。「中学生のためのスポーツ栄養学」というタイトルでお話くださった内容はとても濃く,生徒のみなさんはメモをたくさんとっていました。その姿があまりにも熱心だったために,海老先生はお話の内容を少し変えられたほどです。
 【戦略】は【技術】の上に成り立ち,【技術】は【専門体力】の上に成り立ち,【専門体力】は【基礎体力】の上に成り立つ,という三角形のお話が,とてもわかりやすかったです。【基礎体力】が足りないと,この三角形はたちまちバランスを崩し,ケガや疲労に繋がります。「逆三角形はあり得ない」というお言葉がとても印象的でした。
 そしてこの【基礎体力】をつけるために大切なのが,【栄養】【運動】【休養】のバランスで,海老先生は,【休養】について,積極的な休養(Care)と消極的な休養(Rest)の話をされました。積極的な休養では,しっかり眠るための服や室内環境,疲れをきちんととるためのお風呂の入り方,なども考えること。こういうことからしっかり考えて行動できることが体力や生活力をつけることにつながり,自立のアップに繋がるのだと教えて下さいました。
 中学生の今,生活習慣を見直し,しっかりとした土台=基礎体力作りをしていきたいものですね。海老先生のお話を聞いて,教員としても生徒達の食育を,もっともっと大切にしていきたいと思いました。
画像1
画像2
画像3

二通の手紙(3年道徳)

 3年生の道徳は,「法や決まりを守ることについて考える」ということを目標に,「二通の手紙」という資料を用いて授業が行われました。登場人物の元さんは,規則を破り,自分の判断で姉弟の事情に同情して入園許可を与え,会社から解雇されます。さて…。
画像1
画像2

時計係(2年道徳)

 2年生の道徳は,「友情について考え,よりよい友人関係を築こうとする態度を養う。生徒ひとりひとりが互いの立場を理解し,協力し合って集団生活の向上に努めようとする心情を養う」ということを目標に,「時計係」(私たちの道徳p.60〜65)という資料を用いて,友情・信頼をテーマに行われました。

 登場人物の豊は,10秒遅れて試合終了の合図を送ってしまい,和弘が逆転シュートを決めて試合終了となります。10秒遅れていることを知らせるべきかどうか迷っている豊の気持ちに着目し,「知らせるべき理由」と「知らせるべきでない理由」を議論したり立場を変えて考えたりして授業は進みました。
画像1
画像2

御礼

 本日,休日参観を実施いたしましたところ,たいへん多くの皆様に御来校いただきありがとうございました。また,道徳の授業への参加など,ご無理なお願いに快諾いただきました保護者の皆様方に重ねて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。次回は,11月12日(日)に日曜参観を実施する予定です。ご予定いただけましたら幸いです。
画像1
画像2
画像3

あなたがいてくれて,ありがとう(1年道徳)

 1年生の道徳は,「あなたがいてくれて,ありがとう」です。「いろいろなものや人に感謝する気持ちの大切さに気づき,これからの生活にいかそうとする」ということを目標に,感謝の気持ちを表現した資料から,感謝することの素晴らしさに触れ,身近ないろいろなものや人への感謝の言葉を,自分なりに考えてみました。同じことを目標にし,同じ資料を使っても,担任によってアプローチの仕方はいろいろでした。
 写真を撮りに回っていると,ある生徒が「感謝の言葉」を発表していました。友達に対する感謝の気持ちでした。感謝の気持ちだけではなく,素晴らしい決意も述べられているその言葉に感動しました。生徒のみなさんがどんな感謝を綴ったのか,掲示されるのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 1,2限は教科の授業でした。保護者の方々が見て下さる中,いつも通り積極的に頑張る生徒達でした。

画像1
画像2

休日参観の朝

 清々しい朝でした。今日は休日参観です。生徒達はいつも通りの登校です。
 保護者の皆様,今日はよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

休日参観

 朝早くから多くの方に御来校いただきありがとうございます。只今,1限目が終了いたしました。3限目には,参観者の方にご参加いただく道徳の時間を実施いたします。積極的にご参加いただけましたら幸いです。また,2年生の生き方探究チャレンジ体験学習や3年生の修学旅行の様子を掲示しております。ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/8 体育大会予行
6/12 体育大会前日準備
6/13 体育大会
6/14 体育大会予備日
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp