京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:146
総数:723041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

生徒総会(その3)

 環境衛生、文化の発表風景。教室では、発表ごとに拍手が聞こえます。
画像1
画像2
画像3

生徒総会(その2)

 次に、各種委員会から「活動方針」と「学級からの質問に対する回答」です。評議会から順番に発表していきます。
画像1
画像2
画像3

生徒総会

 7月4日(火)午後、生徒総会を実施しました。生徒会本部と評議・各種委員会が中心となって、準備を進めてきた取組です。今年は、体育館で集会形式を予定していましたが、猛暑のため、急きょ、リモート開催となりました。
 写真は、生徒会本部の活動方針での「生徒会目標」アピールの様子です。今年の生徒会目標は「開花〜咲き誇れ!個性の花〜」。この目標には、学校生活の様々な場面で一人一人の個性があふれ出す、自慢の学校にしたいという想いが込められています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その11)

「3年間、楽しいこと、苦しいこと、思うように練習出来ない時期、色々なことがあった。夏季大会で3年生は最後。仲間と共に、力いっぱい戦うので、応援してください!」。最後の選手代表の言葉。胸を打たれました。

 すでに大会が始まっている部もあります。今日の言葉が、みんなの思いそのもの。ベストを尽くして、最後まで、戦いぬいてください。音羽中の皆が、応援しています!!
画像1

夏季大会激励会(その10)

 少ない部員でスタートした部は、大会への熱い思いと、仲間と試合に出られる喜びを語っていました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その9)

「春季大会で、思う結果を残せなかった。夏季大会は、悔いのないよう全力で戦います。」
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その8)

「練習してきたことをいかして、力いっぱい戦います。」
 選手たちの言葉に、みんな真剣に耳を傾けています。
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その7)

「昨日の個人戦で、3ペアが全市大会出場を決めました。次の試合も頑張ります。」
「自分たちがやってきたことに自信を持って、最後まであきらめず戦います。」
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その6)

 各部キャプテンから決意表明です。
「春季大会敗退の悔しさをバネに、一生懸命練習してきました」
「3年間、しんどいことも、仲間と支え合って乗り越えてきました」
画像1
画像2
画像3

夏季大会激励会(その5)

 代表生徒による「選手宣誓」。力強い宣誓でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

音羽中学校PTA

令和5年度 生徒心得

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp