京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:173
総数:718340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

生物育成の技術を評価する(2年技術)その2

 遺伝子組み換えのメリットとデメリット等、たくさんの気づきを取り入れ、自分の考えを深めていきます。班の意見は、最終的にクラス全体で共有します。短時間でしたが、一つのテーマについて、じっくり考え、深めていく楽しさを感じました。学級全体に考えを発表する頼もしいメンバーもいました。
 技術は、(その恩恵を享受するだけでなく)私たちが評価することで、社会の中で正しい使われ方が実現していくーしっかり心に刻みたいと思います。
画像1
画像2

生物育成の技術を評価する(2年技術)

 2年生技術の様子です。学習テーマは「生物育成の技術を評価する」。前時までの「遺伝子組み換え」のディベートでは、決められた立場(賛成か反対か)に関する根拠が求められましたが、今回は、自分の立場を決めることが求められます。自ら考えるとともに、ロイロノートを活用し、グループ内で意見を集約し、気づきを広げていく活動を行いました。
画像1
画像2

敬語表現(2年国語)

 2年生の国語、「敬語」の授業の様子です。本時は「敬語の三種類を理解する」を目標に、どんな時、どんな敬語を使うかを学習しました。
 自分(自分側)の動作をへりくだって表現する「謙譲語」にあまり馴染みがない様子。教科書を参考に、取り組みます。近くの人と競って「敬語クイズ」に挑戦し(この結果で目上役と目下役が決定する)、その後のペアワークでは、「好きな食べ物」「無人島に一つだけ持っていくもの」等、お題について敬語で伝えるなど、活動を通して知識とスキルを身につける授業でした。間違いをおそれず、果敢にチャレンジする姿勢も良かったです。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の様子(1年生)

 1年生の総合「エナジード コア」の様子です。「次の時代に求められる、人の力」という大テーマの中、本時は、感覚的に「気づく力」について学習しました。身の回りに違和感を抱くこと、「なんかおかしいな」と気づくことはないか。その気づきを取り上げ、「もっと良くできるかも」と考えることができれば、身の回りを良くし、ひいては社会を良くすることに繋がっていきます。授業では、GIGA端末を使っての意見交流と、対話による意見交流を組み合わせて行い、他者の見方を取り入れながら、学習を進めました。自分の考えを素直に表現する人、反応をストレートに返す人など、和気あいあいとした雰囲気の中、考えを深めることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

新人大会個人戦(卓球部)

 1月15日(日)、高野中学校で行われた新人大会個人戦に、本校男子卓球部と女子卓球部が出場しました。2023年初の公式戦で、ここ数ヶ月の練習の成果を出し切りたいところです。決勝大会出場をかけ、ベスト8入りをめざし臨みました。あと一歩のところで惜敗する姿も見られましたが、終始熱い試合でした。
 ベスト4入賞の2年生男子が、1月22日(日)の決勝大会に出場する予定です。
画像1
画像2
画像3

「荒城の月」(2年音楽)その2

 1番は、平和を表す「春」の場面。お城で行われる花見の宴の様子は華やかですが、時の流れと共に滅びゆく「栄枯盛衰」が描かれています。授業では、一人一枚ずつのホワイトボードを活用し、前時の復習、歌い方の工夫(自分の意見)、意見交流などを行い、歌の世界を深めていました。色々な意見が出て、とても面白い授業でした。
画像1
画像2
画像3

「荒城の月」(2年音楽)

 2年生は、「荒城の月」の歌唱学習に入っています。今日は参観される先生方がおられる中、歌い方の工夫について学習しました。
 120年前から親しまれている「荒城の月」。中学生にとっては古典のようなものです。「歌の世界を表現するために、どんな歌い方をしたらいいか」、1番の歌詞を中心に学習しました。
画像1
画像2
画像3

光の彫刻(2年美術)その2

 アイデアをまとめるプリントには、使いたい場所が書かれています。子ども部屋、リビング、トイレなど。使う予定の材料もダンボール、折り紙、針金、色つきセロハンなど、多様です。スケッチが未完成の人もいて、友だちの作業を見ながら、アイデアを作ります。どんなライトが出来上がっていくのでしょう。とても楽しみです。
画像1
画像2

光の彫刻(2年美術)

 美術の授業の様子です。テーマは「LEDライトのシェード制作」。直径7センチの丸型ライトを覆うシェードを、好きな材料を使って自由に制作する(但し安価に)いうお題で、冬休みに考えたアイデアスケッチをもとに、今日から制作が始まりました。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動(生活委員会)

 新学期が始まってちょうど1週間がたちました。写真は、今朝の登校風景。校門に立って、あいさつ運動に参加している生活委員の皆さん、寒い中ご苦労様です。気温は低いけれど、みんな元気です。生活リズムも戻ってきたようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 3年サポート学習
1/19 第4回定期テスト(3年)
1/20 第4回定期テスト(3年)
1/24 第3回評議・各種委員会
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp