京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up7
昨日:135
総数:720367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

ようやく届きました。

 毎朝,校舎入り口付近で体温の計測を忘れた生徒に検温をしていますが,休校中に頼んでいた非接触型体温計が今週届きました。
 これで検温時間短縮と感染予防の面から,先生方の負担も少し減ることでしょう。引き続き家庭での朝の検温にご協力お願いします。
画像1
画像2

夏至も過ぎ去り

 昨日は昼の時間が1年間で一番長い夏至でした。日食が曇り空で見ることは出来なかったのは残念でしたね。しかし,学校へ来てみると10組の横の緑のカーテンでアサガオがきれいに咲いていました。もうそんな時期ですね。
 昼休みには,学級写真の撮りなおしや放課後は1年生の部活動体験も行われ,活気のある学校に戻ってきています。
 早くマスクをしないで済む生活が戻ってくることを願っています。

 
画像1
画像2
画像3

学習以外の活動も

画像1
画像2
画像3
 徐々に学習以外の活動も,感染防止に気をつけながら行っていきます。今日は各クラスのシンボルである学級旗の作成に取り掛かりました。
 例年より人数を少なくし,マスクにフェースシールドを着用した状態で,できるだけ対面の時間を少なくしながら活動しています。生徒会活動も徐々に工夫をしながら行っていきますので,みんな協力してね。

学習状況を確認しよう

画像1
画像2
画像3
 本日,1年生ではジョイントプログラム,3年生は学習確認プログラムを実施しました。
 少しずつ,休校で抜けた内容を補ってきています。生徒たちもよく頑張っている姿勢が見られ真剣さが伝わってきています。しかし,たまには心の休息も忘れずにね。
 今日はあいにくの雨ですが,中庭に咲いているアジサイは雨に打たれて喜んでいるようにも見えました。花を見ていると心が和みますね。

部活動の様子

画像1
画像2
画像3
 今日は梅雨の晴れ間で好天に恵まれました。窓を開けていたらさわやかな風が吹き,少しは過ごしやすかったのではないでしょうか。
 放課後は文化部も含めて部活動を頑張っています。好天なのに室内の写真ばかりですみません。

部活動も再開しました

画像1
画像2
画像3
 部活動も昨日のミーティングを経て,徐々に活動が再開されてきました。練習内容には制限がありますが,各部工夫をしながら汗をかいていました。
 身体を動かすことはとても気持ちのいいものだと感じられているのではないでしょうか。

少しずつ普段の姿へ

画像1
画像2
画像3
 まだまだ,コロナ感染については油断できませんが,学校は徐々に普段の姿へ戻りつつあります。出来ないことが多々出てきてる中で授業では精一杯隣の人との距離をとり,喚起に気をつけて生徒も先生も頑張ってくれています。体育では体力テストが始まりだしました。
 1年生は例年なら体育館で開く生徒会入会式を教室で行うなど,新たな工夫もされています。

本日より通常登校

画像1
画像2
画像3
 本日より通常登校となりました。ようやく全校生徒がそろっての授業や活動となります。朝の登校人数が倍になるとものすごく多く感じます。
 互いの距離には常に気をつけていきましょう。油断は大敵です。

ちょっと一息

画像1
画像2
 徐々に登校のリズムは作れて来たでしょうか。いよいよ明日からは通常の全員登校となります。今日も湿気が高く,しばらくはこんな天気が続くのでしょう。
 校内を見て回ると,グランド校舎側に梅ノ木がありますが,その木に梅の実がたくさんなってきています。下に落ちて崩れる前に傘をさかさまにして受皿のようにしています。
 何事も工夫ですね。でも,大雨には弱い気がします。

昼の校門付近

 近畿も梅雨入りし,ジメジメとした湿度の高い日が続くと思うと心も重くなりがちですが,生徒たちは今日も元気な姿(疲れている人もいるかも)を見せてくれています。
 分散登校も3日目,昼の校門付近には帰る人と,来る人がいる今までにない風景があります。みんなが一斉に登下校できる12日が待ち遠しいですね。
 互いの距離には気を付けて!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/22 三者懇談会

学校だより

ほけんだより

学校教育目標・経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp