京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:194
総数:1425338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

赦免地踊りに行ってきました…10月8日(2)

 まつりの様子です。
画像1
画像2
画像3

赦免地踊りに行ってきました…10月8日(3)

 まつりの様子です。
画像1
画像2
画像3

彼岸花が咲いていました!…9月22日

画像1
 明日は,「秋分の日」です。「秋分の日」は,「祖先をうやまい,なくなった人々をしのぶ」日として,また,「春分の日」は,「自然をたたえ,生物をいつくしむ」日として,国民の祝日に定められています。「春分の日」と「秋分の日」の頃は,「昼と夜の長さが等しくなる」 といわれ,また,お彼岸(ひがん)の中日(ちゅうにち)でもあります。
 仏教では,ご先祖さまのいる世界<極楽(ごくらく)>を「彼岸(ひがん)」,いま私たちが生きているこの世界を「此岸(しがん)」といい,「彼岸」は,西に位置し,「此岸」は,東に位置するとされています。3月の春分の日と9月の秋分の日は,太陽が真東から昇り,真西に沈むので彼岸と此岸がもっとも通じやすい日になると考えられ,この時期に先祖供養をするようになったようです。

 さて,暑さ寒さも彼岸まで…とはよく言ったもので,お彼岸,つまり春分の日,秋分の日にあたるわけですが,厳密に言うと春分の日と秋分の日を中日とし,前後3日間を合わせた7日間を『お彼岸』と言います。
 お彼岸が近づくと,お墓参りに行かなくてはと思う人はいませんか。また,お彼岸になると思わず買ってしまうのが「おはぎ,ぼたもち」。春は「牡丹(ぼたん)」の花が咲くことから”牡丹餅(ぼたもち)”秋は「萩の花」にちなんで”御萩(おはぎ)”と呼ぶ風習があるそうです。

 また,お彼岸にちなんだ花として,「彼岸花(ひがんばな)」があります。曼珠沙華(まんじゅしゃげ)ともいいます。

 昨日,校庭にて彼岸花が咲いているのを見つけました。一株だけですが,雑草の中で,たくましく咲いていました。やはり,彼岸花を見ると,お彼岸だなあと思います。

 この彼岸花の咲く時期は?・・・真っ赤な色が印象的な彼岸花ですが,読んで字のごとく,”彼岸に咲く花”ということでこの名がついたと言われています。

 彼岸と言っても,この花は『秋のお彼岸』に咲く花です。9月の中旬から10月にかけて見頃を迎え,開花時期は2週間くらいと短めなお花です。夏の間,球根は眠っていて,突然,花茎を伸ばし,あっという間に花を咲かせるという,とても独特な咲き方をします。また,花が咲いている時には葉をつけず,花の時期が終わると葉を茂らせるのが特徴です。この時期にしか見られない花です。

 定期テストが済んだら,ぜひ彼岸花のお花見をしてはいかがですか。

夏休み明け全校集会「学校長挨拶」…8月25日

画像1
 今日から授業が再開しました。35日という短い夏休みでしたが,有意義に過ごせましたか?また,元気に安全に暮らせましたか?こうやってみなさんの元気な顔を見ていると,何とか元気に夏休みを過ごせたのではないでしょうか?今もそうですが,今年の夏はたいへん猛暑でした。まだまだ,残暑は厳しいですが,必ず秋の季節はやってきます。もう少し我慢して今日から頑張っていきましょう。
 また,夏休みは,たくさん遊べましたか。きちんと計画を立て,自分なりの目標もしっかりと立てて,宿題もきちんと終わらせましたか。部活動に,きちんと参加できましたか。反対に,だらだらと夏休みを過ごしてしまった人はいませんか。自分は,だらだらと夏休みを過ごしてしまったなあと思う人,まだ,宿題も全然終わっていないなあと思う人はいませんか? 今からでも遅くはありません。すぐに,担任の先生や教科担任の先生に相談して,やり遂げてください。
 さきほど夏季大会の表彰を行いました。修学院中学校の各部活動は,どの部も熱心に練習に取り組み,暑い中,限界に挑戦する意気込みで頑張ってくれました。その中でも,サッカー部は,市内大会で,見事,優勝してくれました。夏の最後の大会で優勝するのは大変なことです。また,先ほど表彰したのは,京都府下大会までですが,数名ではありますが,水泳部と陸上競技部は,近畿大会にまで出場してくれました。たいしたものです。よくがんばりました。
 どの部活動も暑い中,よく粘り,最後までよく頑張りました。女子バレーボール部・男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・卓球部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・野球部・剣道部・ワンダーフォーゲル部,本当に最後まで諦めずによくがんばりました。だから涙も流れたし,悔しさも味わったと思います。この経験を忘れないでください。
 また,吹奏楽部は,先ほど表彰したように,京都コンサートホールで行われた京都府吹奏楽コンクールにおいて,中学校の部のA組もB組も,金賞に輝きました。関西大会出場にはもう少しだったと聞いていますが,それぞれコンクールの朝一番の演奏としては,見事だったと先生は思います。9月2日に舞鶴で行われる京都府マーチングコンテストも頑張ってください。期待しています。
 それから,ラグビー部の夏季大会は,9月2日から始まります。しっかり頑張ってください。
 また,美術部は,この夏休みに,今年も学校の西の門の南側の塀に,壁画を描いてくれました。今回は,「空と馬」をテーマに壁画が制作されました。特に馬の絵は塀を突き破るかの勢いの元気な馬が描かれています。猛暑の中,よく頑張ってくれました。地域の新聞にも記事が掲載されました。生徒のみなさんも一度見に行ってください。
 さて,生徒会本部は,8月2日のリーダー研修会をしっかり取り仕切ってくれました。また,左京支部の生徒会交流会は,会場である鞍馬寺まで行きましたが,台風5号の接近で途中中止となり,支部のシンボルキャラクターを選ぶだけで帰ることになりました。さらには,8月22日に京都市生徒会議が,京都市総合教育センターで行われ,本校生徒会2名が代表として参加し,しっかりと討論してくれていました。見ていて格好良かったです。後日,京都市生徒会議の報告があると思います。これからも,みなさんで「すばらしい修学院中学校をつくるために」頑張っていきましょう。
 先生は,この夏休みに行われた,部活動の試合やコンクール,生徒会活動を見ていて言いたいことがあります。それは「感動をありがとう」「勇気や元気をもらい,ありがとう」ということです。それに対して皆さんは,「声援や応援をありがとうございます。お蔭で,いつも以上の力が発揮できました」と応えてくれました。修学院中学校が,お互いの「ありがとう」という言葉で一つになった夏休みだったと思います。
 学校では,皆さんは,多くの教職員から学習や部活動の指導して頂いています。同時に教職員も皆さんの努力する姿や,日々,成長する姿から,指導者としてのやりがいを感じています。指導する人と努力する人,応援する人と活躍する人,この関係は素晴らしいものです。これからも,この関係をしっかりと築いていきましょう。
 夏休み明けは,たくさんの行事が計画されています。涼しくなるだろう秋もやってきます。学習や部活動に思う存分に励んでください。皆さんが頑張っている姿は,教職員や保護者の方々にとって,この上ない喜びなのです。学校の中でも,お互いの「ありがとう」の言葉がいっぱいになる,そんな学校にしていきましょう。
 最後に,昨日で夏休みは終わりました。今日から始まる冬休みまでの大切な約4ヶ月間,皆さんが大きく成長する時期です。クラスや学年が,一致協力して成功させる体育大会,合唱コンクールがあります。また,2年生は一乗寺バザーを通して多くの貴重な体験をします。3年生は進路実現のための受験勉強に入っていきます。部活動は,新チームでの新しい目標に向かって努力する秋季新人大会があります。そのほか,いっぱいあると思いますが,仲間とともに,それぞれが身体も心も成長し,努力して,活躍していってほしいと思います。  
 一人ひとりが光り輝いている姿,みなさんの様子を,いろいろな場面でみられることを,先生は楽しみにしていきたいと思います。みなさんに負けないよう先生たちも自分を磨きます。共に光り輝くようがんばっていきましょう。
 これで,夏休み明けの先生のお話を終わります。

画像2

NHK杯全国中学校放送コンテスト…7月2日

 7月2日に,京都アスニーにて行われました「第34回NHK杯 全国中学校放送コンテスト」京都大会に行ってきました。本校からは,アナウンス部門で10名,朗読部門で7名,計17名が出場しました。どの生徒も一生懸命,日頃の練習の成果を発揮し,アナウンスや朗読に取組んでいました。

 結果,アナウンス部門で「審査員特別賞」に3年生1名,2年生1名が選ばれ,さらには,「優良賞」に3年生で1名選ばれました。この優良賞に選ばれた3年生は,今後行われる全国大会への書類(CD)審査へと進みました。おめでとうございます。審査が通って全国大会に出場できたらいいですね。放送部のみなさん,これからも頑張ってください。

 ※ 出場者全員の写真が撮れていません。申し訳ありません。
画像1
画像2
画像3

第43回 合同球技大会(1)…6月20日

 本日,島津アリーナ京都(京都府立体育館)において,第43回京都市中学校・総合(特別)支援学校「合同球技大会」が行われました。

 午前の部は,バレーボール競技があり,惜しい試合もありましたが1勝2敗の結果でした。みんな元気に競技に参加していました。
画像1
画像2
画像3

第43回 合同球技大会(2)…6月20日

 午後の部の活躍のようすです。
 ドッジボールAコート,Bコート,レクレーション種目です。

 結果は,Aコートは2勝2敗,Bコートは1勝1敗1引き分けでした。レクレーション種目の勝敗はありません。みんなよく頑張りました。お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

第1回公開授業週間…6月6日

 昨日(6月5日)の月曜日より6月9日の金曜日まで,第1回の公開授業週間としています。明日(6月7日)の水曜日の5限は,全学年,道徳の公開授業をいたします。下記の,どの時間帯にご来校頂いても結構ですので,都合のよい時間帯にご来校ください。
 また,ご来校されましたら,北職員室にて受付を済ませて頂き,「来校者用名札」を受け取りご自由にご参観くださいませ。
 たくさんの参観をお待ちしております。

 1限… 8:50〜 9:40  2限… 9:50〜10:40
 3限…10:50〜11:40  4限…11:50〜12:40
 5限…13:25〜14:15
画像1
画像2
画像3

始業式「学校長あいさつ」…4月6日

画像1
 皆さん,おはようございます。
 今日から平成29年度が始まりました。皆さんはそれぞれ、1学年進級しました。3年生は最上級生です。修学院中学校のリーダーとしての自覚を持って行動してください。2年生の皆さんは、1年前を思い出してください。中学校入学式前で、不安な気持ちと,新しいスタートへの期待感が入り混じっていませんでしたか?明日は,入学式です。新入生たちが1日も早く,中学校生活に慣れて,伸び伸び学習できるように助けてあげてください。
 では,始業式にあたり,皆さんが楽しく学校生活がおくれるように,そして,立派な中学生になれるように,次の三つのことをお話しします。
 一つ目は「元気いっぱい,あいさつをしよう」ということです。
学校へ来るとき,この地域では,いろいろな場所や交差点で交通安全のお世話をしてくださっている方がおられます。そのとき,元気いっぱい『おはようございます』ときちんと,あいさつをしていますか。朝,「行ってきます!」と,家を出て,教室や廊下で,友達や先生に「おはようございます」と,あいさつをするまで,何回あいさつができているでしょうか。今まで,できていなかった人は,明日からでいいですから,1回でも多く,元気いっぱい,あいさつをしてください。朝,元気よくあいさつをすると,その日がとても気持ちよく楽しくなります。
 二つ目は「笑顔いっぱいで,友達を大切にする」ということです。友達を大切にする人は,きっと友達から大切にされているはずです。友達を大切にしようと思えば,やはり,思いやりをもって,行動したり,話をすることが一番大切です。「人の心は誰にも見えません。けれど,人の心づかいは見えます。」また,「人の思いは見えませんが,思いやりは誰にでも見えます」。友達の良いところを見つけて,笑顔で,友達を大切にして,楽しい学校生活を送りましょう。
 三つ目は「目標を持って,何事にも努力する」ということです。目標を持つためには,まずは,教科担任の先生の話をしっかり聞いて,最後まで学習することが大切です。しっかりと,学習したあとは,思いっきり,元気に遊び,部活動をしたらいいのです。失敗したり,くじけたりすることがあるかも知れませんが,すぐにあきらめてしまわないで,ねばり強くやる気いっぱいでがんばってください。
 最後に,校長先生は「いつも笑顔があふれる楽しい学校」を作りたいと思っています。修学院中学校の皆さんの,笑顔をいっぱいにするためにも,元気いっぱいにあいさつをして,友達を大切にして,授業も部活動も目標を持って,やる気いっぱいで,がんばってほしいと思います。みんなですばらしい学校にしていきましょう。
以上で先生の始業式のお話を終わります。
       修学院中学校  校長  梅 本  薫

画像2

校長着任のご挨拶

画像1
 平成29年4月1日付の人事異動で、上京区の世界遺産である二条城の隣にある二条中学校から、この伝統ある修学院中学校に転任してまいりました。
 修学院中学校の「世界でいちばん通いたい学校に」の最高目標を、しっかりと引き継ぎ、そして引き継ぐものの務めとして、それらをさらに発展させ、修学院中学校の教育活動を素晴らしいものにしていきたいと思っております。
 よりよい学校づくりには、保護者の皆様・地域の皆様方との連携が不可欠です。これからも、何卒、本校教育にご理解・ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
     京都市立修学院中学校 校長 梅 本  薫
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 教育・進路相談 公開授業週間 春秋時間終了 
10/30 冬時間開始(17:15完全下校)
10/31 後期…身体計測
11/1 再検尿(1) 生徒会本部役員選挙 空缶回収
11/2 再検尿(2) 部活動停止日
校区小学校行事
10/28 修二秋まつり「みんなの音楽会」(於:修学院第二小)
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp