全校遠足に向けて
10月にある全校遠足に向けて、準備が始まっています。児童会本部を中心に、スローガンを考えたり遊びを考えたり。全校が1つになれる行事になるといいですね。
【学校の様子】 2025-09-18 17:33 up!
4年 モノづくりの殿堂・工房学習
17日(水)子どもたちが楽しみにしていた、京都まなびの街生き方探究館での学習でした。タッチパネルの仕組みについて学習をしたあと、実際にモノづくりに取り組んだり、京都の企業のブースで会社のことや最新の技術について学習をしたりしました。
【学年・学級から】 2025-09-18 17:32 up!
1年生 朝顔の色水でお絵描き!!
4月から育てていた朝顔が立派に育ちました。その花を使って色水をつくりました!紙に色水を染みこませて開いてみると、まるで朝顔のような美しい花ができました。みんなで絵を描くととても楽しかったですね!素敵な作品をつくることができました!!
【学年・学級から】 2025-09-18 15:17 up!
1年生 かさくらべ
算数科「おおきさくらべ(1)」の学習を進めています。前時でものの長さ・高さを比べるときに、“指をひろげた何個分の長さ”“鉛筆一本分の長さ”で表すと、比べられることを知りました。本時では、水のかさを比べます。水のかさをくらべるときは、コップを使うと便利なことに気付きました。みんなで協力して比べることができました!
【学年・学級から】 2025-09-18 15:17 up!
1・2年 ピッカピカの歯!!
歯科衛生士の方に歯磨きの仕方についてお話を聞きました。歯の内側、外側、かみ合わせなど、磨き残しがないようにしっかり磨くことができました。歯についているたくさんのばい菌をやっつけるために、毎日歯磨き頑張りましょうね!
【学年・学級から】 2025-09-18 15:16 up!
6年生 国語
よりよい文章になるように、みんなで話し合ってみました!
【学年・学級から】 2025-09-17 17:49 up!
みまもり活動
毎朝、子どもたちの安全を見守っていただいています。みんなでまとまって歩きましょう。あいさつも大事です!地域の方に、ありがとうございますの感謝とともに「おはようございます。」を伝えられるとよいですね。
【地域とともにあゆむ】 2025-09-17 15:32 up!
登校 みまもり
毎朝、子どもたちの安全を見守っていただいています。みんなでまとまって歩きましょう。あいさつも大事です!地域の方に、ありがとうございますの感謝とともに「おはようございます。」を伝えられるとよいですね。
【学校の様子】 2025-09-17 15:31 up!
赦免地踊りの練習風景
10月12日の本番に向けて毎お練習しています。地域の方のご指導と見守りの中、参加する子どもたちは練習しています。八瀬にとって大切な地域行事です。
【地域とともにあゆむ】 2025-09-17 14:21 up!
八瀬の里ふれあいまつり2 ふれあいコンサート 8月23日(土)
本番編!
たくさんの方がいらして、緊張気味の子どもたち。ご祝辞の間も、姿勢を崩さず本番を待っていました。すばらしい舞台、すばらしい音楽を楽しめるすばらしい機会。八瀬の山々を眺めながらすてきなひとときでした。
このあとはみんなお楽しみの出店コーナーへ!そして、地域の方たちとの盆踊りあり、PTAの方の花火ありの楽しい一日でした。
【地域とともにあゆむ】 2025-09-17 13:01 up!