京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up92
昨日:109
総数:1504011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

2年生チャレンジ体験1日目 成長の兆し

初日の今日は、生徒たちが緊張しながらもそれぞれの職場に向かい、社会の一員として仕事に取り組む姿が見られました。職場で与えられた役割に責任を持って取り組もうとする様子から、成長の兆しが感じられました。職場体験は明日以降も続きます。実際に働く経験を通じて、社会の仕組みや働く意義、自分の進路について考えるきっかけとなることを願っています。
画像1
画像2

2年生チャレンジ体験1日目 集中して取り組む

病院での様子です。様々な体験をさせていただきました。真剣な表情で薬の仕分け作業をしています。
画像1

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 9

画像1
画像2
長崎原爆資料館では、被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過、および核兵器開発の歴史、平和希求などストーリー性のある展示を行っています。
みんな事前学習してきたとはいえ、生々しい写真や遺物を目の当たりにし、戦争、核兵器の悲惨さを実感したようです。さるくガイドさんの説明にメモをとっていました。






iPhoneから送信

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 8

画像1
画像2
原爆資料館前に到着しました。こから班別研修となり、現地のさるくガイドさんに原爆資料館を案内してもらいます。※「さるく」とは、長崎弁で「ぶらぶら歩く」という意味です。長崎市では、まち歩き観光の合言葉として使われています。長崎さるく博や長崎さるく団体を通じて、様々なまち歩きツアーが開催されています。






iPhoneから送信

2年生チャレンジ体験1日目 経験を積むこと

 新たな経験を積むことによって、いろんな視野が広がりそうですね。立場が変わって感じることも変化していくのではないでしょうか。
画像1

2年生チャレンジ体験1日目 真剣なまなざし

 体験中の様子、素敵な表情です。いろんなことを体験させていただいています。
画像1

2年生チャレンジ体験1日目 仕事を知るために

 ヘアサロンでの様子です。仕事をする上でまず自分が良さを体験することが大事だということを教えていただきました。ヘアトリートメントでサラサラな髪になっていました。
画像1

2年生チャレンジ体験1日目 商品を管理

 商品管理をさせてもらっているようです。普段と違った目線でお店を見渡したらどんなことに気づいたでしょうか。一生懸命取り組んでいます。
画像1

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 7

画像1
画像2
画像3
金立SAに到着しました。
ここでお昼ご飯を食べます。
学年全員で芝生広場でお昼ご飯の予定でしたが、雨上がりのため、クラスごとにバス内、バスの外に分かれました。
天気はどんどん晴れに近づいてきています。










iPhoneから送信

Smile_&_Peace_心に残る最高の修学旅行in長崎 6

画像1
画像2
バスレクが始まりました。
バスレク係の生徒と先生が作成したDVDが各バスで上映されています。
「この先生は誰でしょう?」クイズが始まりました。
先生方の幼い頃の写真が流れて、後で正解が流されます。
ホームページを見ている皆さんも、当ててみてくださいね。





iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校教育目標

学校だより

「学校いじめ防止基本方針」

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校における非常措置

学校沿革史

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp