京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up48
昨日:125
総数:1435713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

10月12日(土)「土曜学習会」を中止します

 台風19号の接近に伴い,京都にも影響があると考えられます。安全確保のため,12日(土)に予定していた「第3回土曜学習会」を中止とさせていただきます。クマの目撃情報もありますので,不要不急の外出は控え,テスト前学習に励んで下さい。

学校祭「文化の部」(17)…10月10日

 1年生の文化委員さんによる,幕間(3)の様子と,終わりのあいさつです。
 生徒のみなさんが,今日まで,よく頑張り,よく練習した成果が出ました。
 本当に,笑顔満祭で,令和最初を飾る最高の祭りでした。
 生徒のみなさん,教職員のみなさん,笑顔と感動を有難うございました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「文化の部」(8)…10月10日

 3年生の文化委員さんによる,幕間(2)の様子です。
画像1

学校祭「文化の部」(4)…10月10日

 演劇部の発表の様子です。
 演目は「ルナとテラ〜過去と未来の真ん中物語」でした。
 声がよく聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

学校祭「文化の部」(3)…10月10日

 2年生の文化委員さんによる,幕間(1)の様子です。
画像1

学校祭「文化の部」(2)…10月10日

 美術部の発表の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校祭「文化の部」(1)…10月10日

 本日,午前9時より,学校祭「文化の部」が体育館にて行われました。
 テーマは「 笑顔満祭 〜令和史に残る最高の祭り〜 」で,まさしく生徒のみなさんの笑顔が満祭の文化の部でした。
 では,順番に,学校祭「文化の部」の様子を紹介していきます。

 まずは,テーマとはじめのあいさつ,そして,生徒会本部によるオープニングです。
画像1
画像2
画像3

熊出没にご注意ください…10月10日

 本日早朝,本校校区の修学院駅や白川通北山など一帯で,クマが目撃されたとの連絡がありました。クマが再び出没する恐れがありますのでご注意ください。
 なお,熊を目撃した場合は,すぐに警察へ連絡して下さい。また,決してクマに近づいたり,興奮させるような行動はとらないように,ご家庭でも注意を促していただきますようよろしくお願いいたします。
 詳しくは,右下の配布文書の「お知らせ」…熊出没にご注意ください,をご覧ください。

合唱コンクール(講評・成績発表)…10月8日

 講評と成績発表の様子です。

 コンクール形式ですから,順位がついてしまいましたが,音楽科の神田先生が言われたように,どの学年もレベルの高いコンクールでした。よく頑張りました。お疲れさまでした。結果については,各クラスの曲紹介のあとに発表しています。

 全校生徒のみなさん,心にしみる歌声と感動をありがとう。
 今まで,みなさんが,一生懸命練習し,努力したことは絶対無駄にはなりません。それぞれが,明日からの学校生活に生かしていきましょう。

 また,明後日の学校祭・文化の部も期待しています。楽しみです。

画像1
画像2

合唱コンクール(吹奏楽部演奏…4)…10月8日

 演奏の様子です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 春季休業 「休校」
3/28 春季休業 「休校」
3/29 春季休業 「休校」
3/30 春季休業 「休校」
3/31 春季休業 「休校」
4/1 令和2年度開始  春季休業 「休校」
4/2 春季休業 「休校」
京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp