京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up5
昨日:207
総数:717404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1年生理科の授業の様子

 1年生理科で「火成岩の種類」の学習をしました。ICTを活用した授

業として和歌山県岩出市教育委員会の方や京都市教育員会の方々が参観に

来られました。iPadを使って写真を撮ったり,資料を作成したりしていま

した。

 また,顕微鏡を使って火山岩と深成岩を比較して,その特徴をまとめて

いました。
画像1
画像2
画像3

1年生科学センター学習その5

 学習の様子です。普段とは違い,座席を移動しての学習もあるようです。
画像1画像2

1年生科学センター学習その4

 学習の様子です。物理分野の学習と地学分野の学習の様子です。
画像1画像2

1年生科学センター学習その3

 科学センター学習の様子です。アルコールランプを使った化学の実験と羊を使っての生物の授業の様子です。
画像1画像2

1年生科学センター学習その2

 科学センター学習の様子です。集中して授業を受けているようです。
画像1画像2

1年生科学センター学習

 1年生は,午後から青少年科学センターに学習にいっています。クラスごとに,生物・物理・化学・地学の各分野に分かれ,日ごろの理科の授業では,体験できないような内容の学習をしています。

 科学の方法を体験することで,科学を学ぶ楽しさを通して,理科に対する興味・関心を深めてほしいと思います。交通機関は,電車を使っています。帰校予定は,午後4時30分ころです。

 
画像1画像2

1年理科 夏休み理科講座1,2

7月31日、8月1日に夏休みの理科講座が行われました。
1回目では夏休みの自由研究の相談会が行われ、2回目では蝶の標本作成、レジン細工作成が行われました。
それぞれどんな形で自由研究に活かすかは本人次第ですが、参加した生徒はとても楽しそうに行っていました。
3回目は8月5日に行われます。
理科室にエアコンが設置されましたので、予定通り理科室で行う予定です。
自由研究で困っている皆さんは積極的に参加しましょう。
画像1
画像2
画像3

理科教室 「標本講座」

1年生を対象に蝶の標本の作製講座を行いました。
初めは触るのをためらっていた生徒も、時間が経つごとに積極的に行うようになっていました。
標本は、このまま数か月乾燥させ、夏休み終了後に渡します。
今後も定期的に実験講座を行いますので、積極的な参加をお待ちしています。
画像1
画像2

1年理科 自由研究調べ

1年生理科の様子です。
今回は図書室で各自が自由研究のテーマを調べました。
夏休みの長い期間をかけて行うものになるので、テーマ設定をしっかり行いましょう。
自分が読んで面白いと思えるものを期待しています!
画像1画像2

1年理科 コケ植物

1年理科の様子です。
各自で持ち寄ったコケを顕微鏡で観察しスケッチを取りました。
生徒が顕微鏡で見たものを写真に収めたものを動画にまとめました。

コケ動画


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp