京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up12
昨日:135
総数:719595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜中学校総合文化祭美術作品出品〜

 中学校総合文化祭に本校から素晴らしい美術作品が展示されました。堀川御池ギャラリーにて観る人の目を惹きつける魅力的な雲龍図屏風です。

 また,3年生が学習発表会で行った学年劇−ヌチドゥタカラ−の見事な背景画の原画も展示されました。ガマの中と美しい沖縄の風景画です。どちらも生き生きとした描写で表現されています。

 

 
画像1
画像2
画像3

平成28年度あそびトライアル2

 各ブースの様子です。みんな笑顔で楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

平成28年度あそびトライアル1

 例年盛況な賑わいのあそびトライアルが,今年度も下鴨中学校で開催されました。下鴨・葵・松ヶ崎小学校の皆さんや幼稚園・保育園の可愛い園児達が記録に挑戦!とそれぞれのブースで楽しみました。

 これは下鴨中学校区地域生徒指導連絡協議会の主催で,各小学校のPTAのお父さん,お母さんそして体育振興会の役員の皆様が一生懸命,各ブースで臨機応変に楽しくゲームを盛り上げて下さいました。

 今年度活躍したのは,下鴨中ボランティアスタッフ!本当に良く動いてくれました。ありがとう!!

 生徒会の皆さんも,受験を控えた3年生もたくさん来てくれました。さすがと思う動きで行事を盛り上げてくれたと思います。

 吹奏楽部・茶道部の皆さんもありがとう。みんな喜んで帰っていただいたと思います。

画像1
画像2
画像3

〜新生!下鴨中学校のリーダーを決める!〜

本日5,6限,生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。今後1年間の生徒会役員を決める大切な選挙です。

選挙管理委員長,副委員長の司会で各候補者が自らの抱負ややる気をアピールし,応援演説では,各候補者の人柄や長所などを熱心に語ってくれました。

生徒の皆さんも各候補者の熱意を感じ取ったようです。体育館での立会演説会のあと,各教室に戻って選挙管理委員のもと投票が行われました。

新役員が決定発表されるのは明日の朝です。当選の暁には全力で下鴨中学校のリーダーになってもらいたいものです。

画像1画像2画像3

3年生作文・論文講座〜感動する心を〜

 公立高校の前期選抜と私立高校の自己PR書に対応できるよう,作文・論文講座を行いました。

 今日は3回シリーズの第1回。原稿用紙の書き方についての基礎基本を確認した後「無人島に何か一つ持っていくなら、あなたは何を持って行くか?」というお題が与えられて,自分の答えとその根拠を、文章にまとめました。限られた字数で、考えをまとめるのは、思いのほか難しかったようです。でも,満員の図書室は、同じ目標を持つ者同士、わいわい和やかな雰囲気でした。2回目は12月中旬に行います。

 スピーチにも作文・論文にも共通して言えることは,自分の心で感じていなければ言葉は出てこないということです。

 受験一色の日々も,心にゆとりを持ち,いつも素直な心で感動したり感謝したり喜んだり笑ったりして感性を豊かに磨いていきましょう!


画像1
画像2
画像3

〜あそびトライアル〜いよいよ今週の土曜日!!です

画像1
 10月も早いもので,今週を越えると終わりです。秋の気配を十分感じる大変良い気候にもなりました。

 今年度は,11月恒例のあそびトライアルを10月に繰り上げました。地域のお祭りや部活動の試合等も重なる時期を考えて,下鴨地域生徒指導連絡協議会の理事の皆様方と取り決めました。

 ここに至るまでの間に,下鴨中生がたくさんのボランティア希望をしてくれています。また家庭科の課題である「地域行事に参加しよう」という取組とのコラボレーションも相乗効果を上げているようです!ありがとう!!

 下鴨小・葵小・松ヶ崎小の児童の皆さんはもちろん,保育園・幼稚園・児童館の皆さんも下鴨中学校に集合して,11のあそびの記録を競います。また,下鴨・葵・松ヶ崎の少年補導委員会の皆様,地域の皆様,PTA本部並びに各小学校・中学校のPTA委員会の皆様と本当に多くの皆様の支えによって,この行事は行われます。いつもお世話になり感謝申し上げます。

 そして,生徒会のバルーンアート・お茶会・吹奏楽部の楽しいミニ演奏会などなど,各ブースのあそびと共にそれぞれの生徒達が来校する皆さんをおもてなしします。

 また,今年度生徒会取組の目玉である「ユニクロ協賛〜服のチカラプロジェクト」についても,既にたくさんのお洋服が届いており,あそびトライアル当日もブース横で,お洋服の受付をさせていただきます。子ども服のお洗濯済みの着られるものに限定させていただきます。

 楽しさいっぱい,夢いっぱいのあそびトライアルで,下鴨中学校区の地域がひとつになって一緒に時を過ごしたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

          

   あそびトライアル 10月29日(土)13:30〜15:30

            場所:下鴨中学校体育館
画像2

音楽科フィールドワーク〜京の通り名の唄を歩く〜

 ♪まるたけえびすにおしおいけ あねさんろっかくたこにしき しあや ぶったかまつ まん ごじょう・・・・・

 京都の通り名の唄を音楽で学んでその通りを実際に歩いてみよう!とフィールドワークに出かけました。

 職員室にきちんと行って来ますの挨拶をして,バスに乗って,到着の電話連絡や買い物に出かけて,自分でお茶を買ったり・・・「教頭先生のお茶も買ってきてあげましょうか?」優しい思いやりの声が電話の向こうから伝わりました。

 社会生活で自立心を育てていくための校外活動です。

 いつもと違う活動にみんなドキドキワクワク!!最高潮のテンションで,全ての活動を終えることができ,とても明るくニコニコ笑顔で帰校しました。

 五条通りまでは,少し遠かったので今日は松原通りまで行きました。次は,九条通りまで行きたいな・・・東西の次は南北も行きたいな・・・夢はふくらみます。
画像1画像2画像3

3年保育実習〜パワフルな園児と共に〜

 19日は3年生の家庭科分野において,保育実習の授業がありました。可愛らしい声や足どりで下鴨中学校にやって来た園児達は元気いっぱい!

 3年6組のお兄さん・お姉さん先生と一緒に遊んだり,グランドで駆け回ったり・・・
まだまだ体力があると自覚していた3年生は,楽しくてたまらなそうな園児達について行くのが精一杯!と感じるくらい走って走って走り回りました。

 でも,保育は奥が深くて多くのことを学べたと思います。子どもの言うことを全て聞いてしまうのではなく,子どもの気持ちを受け入れながらやっても良いことや悪いことを教えていく柔軟な対応が必要です。

 温かい目で子どもとコミュニケーションをとることがとても重要だと感じた生徒も多くいたことでしょう。それは皆さんも,保護者の方から同じような視点で育てられてきているということを忘れてはなりません。

 笑顔いっぱいのひとこまをUPしてみました。まだまだ3年生の保育実習は続きます。
画像1画像2画像3

薬物乱用防止教室

 本日5,6限,3年生は体育館で薬物乱用防止教室が行われました。5限は,少年サポートセンターより講師をお招きして,大麻や覚醒剤などの薬物の危険性,身体や脳に対する影響,最近起こった薬物による事件,誘われたときの注意など分かりやすく説明してくださいました。

 6限は違法薬物を断るロールプレイということで,本校の生徒と教師が2つのケースを演技し,その後,班ごと,クラスごとに討議し,もし誘われたらどのように断れば良いかについて発表しました。最後に講評をいただき,教室に帰って感想を書きました。

 最近薬物に関係した事件が多いので,身近な問題としてみんな真剣に聞いていました。
画像1画像2画像3

〜進路説明会〜

画像1
 本日5,6限,3年生と全校保護者を対象に進路説明会が行われました。私学の代表として京都学園高等学校,公立の代表として京都市立紫野高等学校から先生をお招きして,京都学園高等学校を中心とした私立高校の特徴や受験の仕組み,紫野高等学校を中心とした公立高校の特徴についてお話しをしてくださいました。

 どちらもわかりやすい説明で,進路選択について生徒に意義ある会になったと思います。生徒からの質問にも分かりやすく答えていただきました。進路決定まであとわずか。皆さん自分の希望がかなうようにがんばってもらいたいものです。

 全体会のあとは,保護者の皆様には残っていただいて,進路主事より受験制度について説明させていただきました。

 勉強の秋,スポーツの秋,読書の秋・・・秋は私達にとって多くの実りを与えてくれる季節です。

 テストの結果に一喜一憂している間もなく,次から次へ時は移ろいます。しかし,ぶれることなく前進あるのみです。 
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書

学校評価結果

行事予定

学校いじめ防止基本方針

京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp