京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up22
昨日:135
総数:719605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

2年生 生き方探究チャレンジ体験その7

 福祉施設での活動の様子です。利用者さんとパズルをしているところです。
画像1画像2

2年生 生き方探究チャレンジ体験その6

 公共施設関係での体験の様子です。啓発ポスターの制作をしているところです。下書きをして,アクリルガッシュで色を付けます。
画像1画像2画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験その5

 書店では,本棚の掃除をしたり納品のお手伝いなどをしているようです。
 本を紹介するポップ作りなども不慣れながら行い,お店に貢献しているようです。初日でこれだけのポップを作成できるなんて,下鴨中生の能力に感心します。

画像1画像2画像3

2年生 生き方探究チャレンジ体験その4

 販売業の様子です。立って仕事をすることが,大変ですと言っているなようです。働くことの大変さを少しずつ自覚しているようです。あと,2日頑張ってください。
画像1画像2

2年生 生き方探究チャレンジ体験その3

 病院での体験学習です。利用者の方とのレクリエーションや季節のポスター制作をしているところです。その他,白衣を着せてもらったり,検査室を見学させてもらったりしたいました。
画像1画像2画像3

高等学校の先生による出前授業その8

 家庭科の授業です。アイシング(砂糖液)を使って,クッキーに絵を描く学習をしました。クリスマスにちなんだデコレーションをしていました。細かな作業の部分もありましたが,みんなセンス良く飾り付けをしていました。とても,楽しそうに作業をしていました。
画像1画像2

高等学校の先生による出前授業その7

 技術の授業の様子です。自立走行型ロボットのプログラミングを通じて,主体的に学ぶ授業を展開していただきました。自分たちでプログラミングしたロボットが,ルートを外れないようにうまく走行できるように試行錯誤しながら,パソコンに向かっていました。
画像1画像2

高等学校の先生による出前授業その6

 国語の授業の様子です。「これだけある高校生になってからも学習する文法事項」というテーマで,文法の学習を通して,学習の進め方や入試に向けてのポイント解説もありました。
画像1画像2

高等学校の先生による出前授業その5

 理科(生物)の学習の様子です。顕微鏡を使ってホヤを観察し,脊椎動物の祖先の形について考える学習や動物初期の発生に見られる細胞分裂の様子を観察し,細胞分裂や生き物の形づくりについて考える学習をしました。顕微鏡を使って,興味深く観察をしていまいた。
画像1画像2

高等学校の先生による出前授業その4

 理科(化学)の授業の様子です。「化学反応の速さ」というテーマで学習をしました。化学反応が起こる条件から,反応の速さに影響する要因について考える学習をしました。
 
 写真は,温度の違いによって化学反応を起こす速さを確かめる実験をしているところです。


画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp