京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up11
昨日:181
総数:717034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

2年生理科 「化学反応式まとめプリント」

来週のテストに出題される範囲の化学反応式の一覧です。
何回も繰り返し問題を解いておきましょう。
数を合わせられるようにすることや、大文字、小文字の違いをはっきりわかるようにしておいてくださいね。

問題プリント

解答

授業の風景3〜エコバッグを作ろう!1年生〜

 本時の目標『エコバッグを中表に折り,両脇をミシンで縫う』

 エコバッグを完成する過程です。いよいよミシンで本縫いをする時間になっています。

 完成できた人から,今度はアレンジをしてバッグの外側にイニシャルを付けたり,おしゃれにデコレーションを考えたり・・・

 自由に表現することの楽しさを学んでいました。
画像1画像2画像3

授業の風景2〜音とことばのハーモニー1年生〜

 本時の目標『歌詞の内容を感じとって音楽表現を工夫しよう』

 歌詞の内容から情景を想像し,色彩・自然・そこに生きる人の思いなどを感性豊かに心に浮かべます。

 例えば,『波』ということばから皆さんはどのように音楽的に表現しますか?一つのテーマについて,クラスのみんなで表現し合い,そして強弱やリズムを考えて合唱する。まさにアクティブラーニングを駆使する一時間でした。

 実習生の先生も,みんなの表現力を楽しそうに受けとめておられましたね。
画像1画像2画像3

授業の風景1〜キム先生に伝えよう!2年生英語〜

 本時の目標は「先日の校外学習の内容をキム先生に伝える」です。

〈質問の一部…〉
・どこの学校を訪問したのか。
・どうやってそこまで行ったのか。
・どんな印象だったか。
・訪れた観光名所で気に入ったところはどこか。
・英語でのインタビューに挑戦したか。 

 班で当日の様子を思い出しながら、また、これまで学習した英語表現を駆使してどの班も一生懸命伝える姿が見られました。キム先生からGood Job!と言われて思わず拍手が沸き起こる班もありました。  
画像1
画像2
画像3

生徒総会2016〜生徒による生徒のための下鴨中学校〜

本日5,6限生徒総会が行われました。
生徒会長による基調提案のあと,執行委員会,各専門委員長から活動方針の発表,各クラスから出た要望提案に関しての質疑応答や,平成27年度生徒会決算報告,平成28年度生徒会予算案などについて議案書を使っての議決が行われました。

その後各クラスから学級目標,学級旗の紹介へ・・・・

 生徒会本部から発信した生徒による生徒のための学校を目指し,『京都一通いたい学校』の実現に着実に近づいています。

 全校生徒の聞く姿勢も素晴らしい態度でした。発言者や各学級委員の明瞭かつ明確な議決内容。

 下鴨中学校の躍進を全校で確信する時間を共有しました。これからの下鴨中学校に乞う期待!です。

画像1
画像2
画像3

〜授業風景 各学年頑張っています!〜

 本日の各学年の授業風景です。「思考を活性化する」〜アクティブラーニング〜学習形態を教員が工夫しながら,授業を組み立てています。

 思考力を伸ばすことの要素には『対話』が必要です。それは,人と対話することのみではありません。自分自身との対話(先生の話を聞いて,心の中で自分に問いかけることなど)も思考力を伸ばし,言語表現が豊かになっていくのです。

 授業を大切にしたい大きな理由の一つです。

 

 
画像1
画像2
画像3

2年生理科 「穏やかな酸化」

画像1
スチールウールを4つの条件をつくり、どの条件がさびやすいかを予想を立てました。
A スチールウールのみ
B スチールウール + 食塩水
C スチールウール + 食塩水(ふたあり)
D スチールウール + 砂糖水(ザラメ)
という条件です。2週間放置した結果
BCDAの順にさびやすいことがわかりました。

考察動画

復習問題

宜しくお願いします!〜教育実習始まる〜

 本日より3週間,音楽科の教育実習が始まります。2名の教育実習生が3年生の担当として頑張ります。教員になるために本校で実習をして,近い将来教壇に立たれます。

 一日めは,オリエンテーションや授業見学,担当クラスでの昼食指導や学級指導などを実習しました。二人共,朝は緊張していましたが,生徒達とも親しみやすく接し,楽しそうな笑顔を見ることができています。

 教員になるためには,クリアしなければならないステージがいくつかありますが,まずは学校現場で生徒達とたくさんのコミュニケーションを交わして,現場を知ることが重要だと思います。3週間,下鴨中学校のたくさんの良いところを発見して,ぜひとも素晴らしい実習期間を過ごして下さい。

 いよいよ明日から,授業の実習にも入ります。
画像1画像2

本日も元気です!〜昼休みの風景〜

 6月に入って,2週めを迎えました。本日の生徒達も元気いっぱいです。毎日体育委員がボール当番としてボール倉庫の管理をしてくれています。

 クラスを越えて,ドッヂボールをしたり,バレーボールをしたり。鬼ごっこをしている生徒達もいます。また先生とキャッチボールを楽しんでいる生徒もいます。

 この月は,梅雨の時期にもなるので,気分もすぐれない日もあると思いますが,元気いっぱい活動している姿は見ている私達も元気になります。
画像1
画像2
画像3

よし!切り替えよう。〜第1回定期テストに向けて〜

画像1
 下鴨中学校では,4月・5月・6月で大きな学校行事が終わります。後半に向けては,合唱コンクールそして学習発表会と文化的な香りを十分に醸し出す学校へと発展していきます。

 学校では一年の節として年間4回のテスト及び学習確認プログラムがあります。成績に入るかどうかを気にしてテスト勉強をするかどうかを決める生徒が若干いるようですが,それは考えを改めなければなりません。

 学校で実施する全てのテスト,小テスト,『授業を大切にする』ことが評価及び評定につながります。自分の学力を正確に知ることで,目指す進路を考えられ,決定し,なりたい自分への自己実現となるのです。

 ある学級通信に担任の先生がクラスへのメッセージでとても参考になる記事を書いておられました。

 一部紹介します。

〔まずは机の整理〕
 机の上や部屋がぐちゃぐちゃでは勉強どころではありません。整理整頓からはじめよう。このときに漫画やゲームなど目移りしそうなものは見えないところに置いておくことをおすすめします。

〔勉強はメリハリをしっかりつける〕
 勉強するとき,休憩するときをしっかり分けましょう。「テレビを見ながら勉強する」のは頭にも入りませんし,時間も結構使います。やるときはやる!我慢することも大切です。

〔土日は朝に勉強をする〕
 土日はテスト週間の中でとても大切になってきます。朝から勉強をスタートすると「頑張った」という気持ちになり,昼からもスムーズに勉強できます。

〔一日に得意な教科、不得意な教科の2教科を勉強する〕
 2教科は「得意な教科」と「苦手な教科」を選びました。苦手な教科ばかりやるのも気持ちがしんどくなるのでお勧めです。

 第1回定期テストは6月16日(木)17日(金)です。

 1年生は,初めてのテストです。中学校のテストがどのようなものか良く担任の先生にたずね,しっかり計画を立てて復習しましょう。テスト範囲も決められていますので,きちんと確認です。

 2年生は,いよいよ来るべき受験期に向けての第一歩となります。この学年で自分の学力を伸ばせるかどうかが大きな鍵となることでしょう。モチベーションを上げてテストに臨んで下さい。

 さて,3年生。周りからは嫌になるほど受験の話を聞いていることでしょう。でも,不安を吹き飛ばすには『諦めない心』と『ねばり』です。これは一生必要な姿勢となります。君達ならやりきれます!

 下鴨中生の健闘を祈ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp