京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/12/04
本日:count up108
昨日:65
総数:693075
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をよりよく生きるために ひとりひとりの可能性を引き出す教育」

10月12日(木) 支部道徳授業研究

 今日の6時間目、下京・南・東山支部の中学校の先生が来られて、2年2組の道徳の授業を参観されました。
 「夜は人間以外のものの時間」というテーマで「自然への畏敬」についてみんなで考えました。多くの先生に見つめられて、いつもより脳を使っている様子が感じられ、みんなががんばって集中したよい授業でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

1組スウェーデン刺繍でランチョンマットと巾着作成

仕上がり順調です。
画像1
画像2
画像3

10月11日(水) ウェルカムボード(ハンドメイク部)

 ハンドメイク部が10月のウェルカムボードを作ってくれました。
「秋空を 二つに断てり いちょうの木」
高浜虚子の「秋空を 二つに断てり 椎大樹」をオマージュして、椎の木をいちょうの木に替えてくれました。それぞれの木のイメージで俳句をふくらませてください。
 3年生は今月のウェルカムボードでハンドメイク部の活動を終えます。少しずつ3年間の中学校生活が収れんされます。
画像1
画像2
画像3

学習確認プログラム

1年生はBasic Stage1
2年生はPre Stage2
3年生は2nd stage  が行われました。
画像1
画像2

10月10日(火) 授業風景

 七中祭も終わり、3連休でゆっくり休めたのではないでしょうか。
 明日は3学年とも学習確認プログラムがあります。今までの学習の確認をすることが目的ですが、テスト前にしっかり準備ができることも学習確認の大切な要素です。全力で自分の実力を試してみましょう。
画像1
画像2
画像3

10月10日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
授業風景

10月10日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
授業風景

10月10日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
授業風景

10月10日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
授業風景

10月10日(火) 生徒会役員選挙運動

 朝から生徒会役員選挙の候補者が校門であいさつ運動をしてくれています。候補者の顔と名前を憶えてもらうことと、あいさつでさわやかな一日を過ごしてもらうことをめざしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

小中一貫教育

学校沿革史

学校だより

学習内容(シラバス)

部活動運営方針

部活動ガイドライン

学校評価

スクールカウンセラー

図書館だより

健康トピックス

お知らせ

生徒心得・学校生活のきまりについて

京都市立七条中学校
〒600-8893
京都市下京区西七条御領町32
TEL:075-313-0972
FAX:075-313-0973
E-mail: shichijo-c@edu.city.kyoto.jp